石垣島ダイビングブログ

違った環境で! 2017/05/14

梅雨入りしましたが、ピーカンの石垣島。
個人的な予想ですが、今年は空梅雨??
でもまだまだこれからなんですがね・・・・・。
そうありたいだけなんですが。

石垣島ダイビングショップ

今日は午前と午後で違った環境で。
まずはこの時期しか見たことがない
オキスズメダイの幼魚。
成魚は深い場所にいるんですが、
幼魚は浅瀬で見ることが多いのです。

石垣島のんびりダイビング

いつもは素通りしているのですが、
今日は粘ってみたオグロクロユリハゼ。
なかなかヒレが開かないので
諦めてしまったのが後悔ですね・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

ウミショウブハゼ属の一種。
ヒロハサボテングサに付いているので
この時期はよく見れますよ。

石垣島ダイビング

午後からは内湾で遊んできました。
モエギハゼは喧嘩してたのですが、
ヒレ全開まではいきませんでした・・・・・。

石垣島マクロダイビング

ヤノウキホシハゼはモエギハゼと
喧嘩しているのか、おちょくっているのか??
とにかくたくさんの個体がヒレ開いてました。

石垣島ハゼダイビング

アカホシイソハゼもいっぱい。
探すと本当によく見れますが、
探さないとスルーな感じが・・・・・。
明日は何を探しに行こうかな??

コメントを書く







コメント内容



◆ 投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

◆ コメント