<石垣島ダイビングブログ> カテゴリーの記事
納得いくまでトコトン!! 2020/03/21
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
天気予報では晴れの予報。
しかしスッキリとしない空模様。
まるでモエギハゼとの戦いを??
波乱万丈にするかの様な感じでした(笑)
3日目のSご夫婦と、
今日だけですが熱烈モエギハゼリクエストのNさんと
とにかく熱く、熱く潜ってきました。
今日は結構開いていた個体が多かったかな。
しかし、みなさん・・・・・。
リベンジお待ちしております(笑)
ヤノウキホシハゼはモエギは以上に
ピョンピョンしてましたね。
モエギハゼに夢中になっていると
こちらのハゼは・・・・・。
オキナワベニハゼは元気に
ピョーーーーンと。
こういう瞬間が大好きですね♪
アカメハゼも飛んでます。
飛びます、飛びまーーーーす!
でも死サンゴの上ではジッとしてます。
アワセイソハゼ属の一種。
必ず同じ場所にいますが
とにかく臆病でシャイな個体です。
皆さんに見てもらいたいハゼですね。
ハチマキダテハゼは良い色だしてたな。
こういうのを見ると紹介したくなりますね。
今日は調査ではないですが
皆さんと一緒に探してきました
アオスジヤツシハゼですが
1匹しか見られなかったので
もう少し調査が必要ですね。
今が旬のアマミスズメダイの幼魚。
アマミスズメダイだけで
1ダイブ粘れますよ。
今日も本当に楽しい時間でした。
皆さんありがとうございました♪
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
ハゼリクエストで♪ 2020/03/20
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日もSさんご夫婦とのんびりと。
なかなか天候がスッキリしないのが
悩みのタネですが・・・・・。
リベンジマッチのモエギハゼ。
昨日よりかは良い写真が撮れたみたいですが
理想とはまだまだみたいで。
また明日リベンジですね。
内湾に行ってきたので
イッテンホシハゼと
フタホシホシハゼ。
見分け方は簡単ですよ。
綺麗なハゼなので見てもらいたいですね。
スジシマイソハゼはこんな場所でも。
ここのポイントでは初めてでした。
スジシマイソハゼの中では大きい個体でした。
アケボノハゼは引っ込みません(笑)
かなりじっくりと撮れますよ。
そしてかなり寄れます。
その近くにいたスジクロユリハゼ。
透明度が良かったので
アケボノハゼから見えました。
今日も笑った1日でした♪
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
熱烈リクエスト!! 2020/03/19
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日は南風から北風に変わって
この時期特有の天候になりましたね。
胃が痛む日でしたが安全に楽しんで来ました。
Sさんご夫婦とTさんとリクエストの
モエギハゼを撮りに行って来ました。
3人とも良い写真撮れたかなぁ??
水底を巻き上げないように気を使ってましたね。
その近くのヤノウキホシハゼは
何故か目移りしちゃいます・・・・・(笑)
凄く綺麗なハゼなんですよ♪
ナデシコイソハゼは全然逃げなかった。
空気が読める良い子でしたね。
ただライトを当てた瞬間に
引っ込んだのはここだけのお話しですが・・・・・。
オオメハゼはオキナワベニハゼに
住処を取られて違う場所にお引越し。
ベニハゼの仲間も色々な事情があるみたいで。
ニチリンダテハゼも今日は臆病でした。
すぐに引っ込むのですが
すぐに出てきてくれての繰り返し。
まだまだハゼの気持ちにはなれませんね・・・・・。
ハタタテシノビハゼは良い瞬間。
もうたまらないですね!!こういう瞬間は。
ボンボリイソハゼは血気旺??
威嚇なのか求愛なのか、
それとも・・・・・??
やっぱりハゼの仲間は魅了されますね。
明日もハゼを追い求めて楽しんで来ます。
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
日本最南端の島へ♪ 2020/03/17
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日はシーフレンズさんに乗合させてもらって
まさかの日本最南端の波照間島へ。
その前に黒島でちょっとそこまで。
いるかなぁと探していたら
見つける事が出来ました。
可愛いなぁ!!シコンハタタテハゼ。
その近くにはたくさんの
アケボノハゼがいましたよ。
アケボノハゼがハタタテハゼの数と
同じくらいいたので笑ってしまいました。
そして波照間島へ。
もちろん波照間島でもマクロダイビング(笑)
久々に見れました、Hippocampus pontoon。
ポントヒィピグミーシーホース。
海藻にユラユラとしていました。
ウミウシもちらほら。
ダンボウミコチョウや
トウモンウミコチョウなどの
ウミコチョウの仲間や
ミアミラウミウシも久々に見れました。
透明度が抜群でしたが
動いてる範囲は数メートル・・・・・(笑)
シーフレンズの皆さん有難うございました。
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
肩の荷が下りたので♪ 2020/03/16
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日は暖かい1日でした。
気持ちの良い陽気で過ごしやすかったです。
しかし午前中は税務署で確定申告。
提出して事務作業を終えたので、
午後からちょっとそこまで行って来ました。
内湾はちょっと透明度が低かったですが
ハゼを探していたので関係ないですね。
モエギハゼは数が少なかったかな??
ここでは久々に見れたスジシマイソハゼです。
数年前はたくさん見れたのですが
ここ最近は全然見れなかったので
ちょっと心配していたのです。
カスリハゼは大きくなってました。
ただまだ水温が低いからなのか
敏感で臆病だったかなぁ・・・・・。
ケショウハゼは良い感じで
お口を開けておりました。
こういう瞬間が嬉しいですね。
エリホシベニハゼも
今日はとっても臆病でした。
何箇所かにいるのですが
引っ込んでは違う個体に行ってでした。
明日は乗合で楽しんで来ますよ♪
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
感性豊かだなぁ。 2020/03/13
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日は自分が20代前半の時に
ガイドをしていたAちゃんが遊びに来て来れました。
15年ぶりくらいでしたが
全然変わらず明るいAちゃんで嬉しかった。
そんなAちゃんは生えもの大好き。
素敵な感性を持っています。
写真を見ても凄いなぁと。
色々考えながら撮っているのが分かるし、
色々な角度から撮影していて
自分も勉強になりますね。
とにかく生えものを探すことと
ウミウシを探すことに
時間を費やした1日でした(笑)
生えものって難しいです。
自分ではこれは違うのかなぁと思っていても
Aちゃんには生えものになってしまう。
感性を磨かないといけないなぁと。
エナガカエルアンコウかな??
綺麗な色でしたよ。
クサイロモウミウシは
見たかったウミウシだったみたいで
かなり粘ってましたね(笑)
Aちゃん素敵な写真を有難うございます。
また昔話しをしようねー。
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
石垣島に戻って来ました。 2020/03/12
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
ブログ更新が遅くなってすみません。
昨日知床から石垣島に戻って来ました。
流氷ダイビングの時はブログを更新しようと
毎日思っていたのですが、
なかなか時間が取れなくて・・・・・。
はい、言い訳ですね(笑)
今日は朝からボートを海に下ろして
午後から2本潜って来ました。
1ヶ月以上ぶりの石垣島の海。
まずはイロワケハゼに会いに行って来ました。
縦アングルで撮ってみました。
クビアカハゼも久々だったので
寄ろうと近づいた瞬間に
トラギスが急に泳いできて
一気に引っ込んでしまう前の1枚です。
クロダルマハゼの幼魚。
この場所にいたとは
全然気が付きませんでした。
アオギハゼはオタ福顔。
この季節になって来たんですね。
春を感じましたね。
ダルマハゼも見られます。
大きくなったかな??
前に見た時よりも成長してるような??
アカテンコバンハゼも元気でした。
チョロチョロ動くのを予測してましたが
今日はじっとしてたのでビックリでした。
明日ものんびりと遊んで来ますよ♪
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
毎日元気に潜ってます。 2020/03/06
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
ブログの更新がだいぶ遅くなってしまいました。
知床に来てテレビの無い生活を送って
毎日流氷ダイビングしていますと
世の中の事が全然伝わってこないのです。
この時間にブログを更新出来るのは
今爆弾低気圧で猛吹雪な知床半島。
石垣島から来ている自分としては
大雪が降っている事自体に興奮してしまいます(笑)
ここ最近は少し沖にまで出て
ホールエントリーが出来てます。
ただ氷が薄いので少人数ではないと
エントリーホールが崩壊してしまいます。
エントリーホールの近くには
大きな氷の塊があってとても迫力あります。
ダイバーの大きさに対して
流氷の大きさが際立っているのが
お分かりになると思います。
流氷が大きいので
水中も暗くなってます。
こう言う時に大きいライトがあると良いですよね。
そしてここ数日は試験的な流氷ナイトを
開催しておりました。
夜の流氷は幻想的で神秘的で
とっても感動しました。
ただリクエストは受けておりません。
海況や風や天候などの
条件が整わないと出来ないのです。
流氷ダイビングも今週でラスト。
ただこの爆弾低気圧で
飛行機が飛ぶのか??知床まで来れるのか??
自然の脅威を感じながら今を過ごしてます。
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
ワイドも楽しいなぁ♪ 2020/02/26
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
昨日は全然なかった流氷ですが、
昨日の夕方くらいから少しずつ
接岸してくるのがはっきりと分ったので
今日に期待しておりました。
今朝海を見に行ったら良い感じの
流氷が沖にあり興奮しました。
午前中はお客様のガイドをしながら
大きい流氷を紹介しながら、
カメラを持って写真撮りたいなぁと
考えながらもクリオネや
ダルマハダカカメガイ、ウリクラゲなどを
紹介しておりました。
今日のお客様は流氷ダイビングに来たので
たくさん潜って満喫したいとの事でしたので、
1日4本潜って頂きました。
自分もこういう環境で潜れる事がないので
たくさん潜りたいお客様の気持ち分かります!!
午後少し時間が空いたので
急いでワイド用のカメラを持って
少しだけファンダイビング へ。
この迫力ある流氷!!
いやぁこれぞ流氷ダイビングですよね。
ダイバーと比較しても
流氷の大きさが分かりますよね。
最後は反水面で流氷とオロンコ岩と。
水面近くの流氷より
水中の流氷が大きいのが分かりますか??
ウミドリも2羽いるのが分かりますか??
流氷ダイビングはワイドもマクロも
楽しめるので毎日両方のカメラを持っていかないとですね!!
あ、ちゃんと仕事してますので!!
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
ゲストがいなくても♪ 2020/02/25
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今回知床に来て初めてノーゲストでした。
それだったらカメラを持って
流氷ダイビングを満喫しちゃおうと!!
石垣島とやってる事が変わらないのですが・・・・・。
ハダカカメガイは流氷ダイビングでは
絶対にリクエスト入りますね。
実際に見ると動きが可愛いので、
見つけられると嬉しいですね。
黒バックにしてみました。
どちらが好みかは皆さん次第??
翼足が開いた瞬間を撮るのは
タイミングが必要ですね。
ヨコエビの仲間。
プランクトンにも見えるのですが
ちゃんとした脚の動きがあるのが分かります。
結構速く泳ぐのです。
今日も見れちゃいました、
ダルマハダカカメガイ。
10年以上前から確認はされていたみたいです。
オホーツク海に生息してて
体長も6mmくらいなサイズ。
ただ身体がオレンジ色なので
見たらすぐに分かると思いますよ。
ツマベニホンヤドカリは
知床に来て2度目まして。
初めましての時はカメラを持って行ってなく
ガイドしてて今度は見つけて
自分で撮りたいと思ってました。
時間があるかぎりカメラを持って
色々な流氷の生物を撮りたいですね。
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
◆ コメント