乗合でのんびりと。 2024/10/27
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日は乗合させてもらって
のんびりとフォトダイビングして来ました。
ノコギリホシハゼはこのポイントでは
初めて見れました。
いやぁ勉強になりますね!!
マダラホシハゼは狭い場所に。
よくこんな場所に隠れるなぁ・・・・・。
アカネダルマハゼはいっぱい。
トゲトゲサンゴが復活して来たので、
ハゼが元気に動いてました。
この時期にも卵産むんですね!!
スジグロガラスハゼのペア。
あ!!動画突とけば良かったなぁ・・・・・。
イソハゼ属の一種13は小さかったなぁ。
今日も楽しい時間をありがとうございました。
なべみちゃんは疲れて動かない・・・・・。
動かないとなったら岩のように動かないなべみちゃん。
おーーーーい!!帰ろうよぉ!!
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
今年最後なのかなぁ?? 2024/10/26
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
台風21号が石垣島に直撃しそうです・・・・・。
まぁボートは上げてるので
ゆっくり台風対策をしようと思ってます。
今日はマングローブに行って来ました。
あまり潮が良くなかったのですが、
行ける時に行こうと!!ミナミヒメハゼです。
オイランハゼはジャンプ。
ディスプレイしてる時は本当に綺麗。
ハゴロモハゼはいつ帰ってきたの??
前は全然いなかったのですが、
今日は3匹見る事が出来ました。
ヒルギの周りを行ったり来たり。
インコハゼも可愛いですね。
カスリハゼ属の一種は本当に増えたました。
前はこんなにいなかったのになぁ・・・・・。
オニカマスの幼魚も見れました。
明日はどこに行けるかなぁ??
楽しい時間でした🎶
まだ太陽が出てるから気持ちが良いね!!
明日もいっぱい散歩しようね。
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
まだまだビュービュー・・・・・。 2024/10/24
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日が一番石垣島に台風が近くに。
今日も乗合させてもらって
安全に楽しく遊んで来ました。
内湾に行ったのでセノウヒカリイシモチ。
まだまだ見れますよ!!
どれくらいまで見られるかなぁ??
凄い場所にいて肩が凝りそうに(笑)
イッテンホシハゼは隠れ上手。
でも綺麗なんですよね!!撮りたくなっちゃいます。
ナカモトイロワケハゼもいます。
ただ今日は3個体しか見なかったので
ドンドン減ってるなぁと・・・・・。
アワセイソハゼ属の一種の3は
同じ場所にいるので助かりますね。
他のアワセイソハゼ属を探したいですね。
ゴイシサンカクハゼは久々です。
こんな場所にいたんだなぁと勉強になりました。
また見に行きたいですね。
ベンケイハゼも撮りずらいとこに。
今日だけで肩が凝る体勢が多かったなぁ。
早く穏やかな海況にならないかなぁ・・・・・。
なべみもそう思うよね??
海況悪いイコール天気悪いイコール
散歩中雨が降って嫌な気分・・・・・。
なべみもスカッとした天気でゆっくり散歩したいよね!!
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
台風の影響が・・・・・。 2024/10/23
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日から台風の影響が出てまして
北風ビュービューで大時化な海況・・・・・。
乗合させてもらって安全に遊んで来ました。
砂地で久しぶりに見れましたヒノマルテンス。
写真も動画も撮りたかったので
この子で1本費やしました・・・・・!!
白化したサンゴの中にシチセンムスメベラの幼魚。
まだスケスケステージでとっても可愛かったなぁ。
このポイントでは初めて見たので
ビックリしちゃいました!!
シズクイソハゼは色々な環境で
見れるんだと勉強になりました!!
アオギハゼの幼魚がいっぱい。
成魚も綺麗なのですが幼魚も可愛くて
色々なアオギハゼのステージを撮ってもらいたいです。
ヤシャハゼのオスもビュンビュン!!
ダイバー慣れにしてるので
かなり近づけて撮ることが出来ますよ。
ギンガハゼの威嚇??あくび??
この瞬間があるからたまらないですね!!
今日も楽しい時間でした!!
なべみちゃん、晴れてる時に外に出れて良かった!!
雨が降ってくる前にいっぱい歩こうね。
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
似たもの同士!? 2024/10/22
こんにちは。
石垣島のダイビングショップDIVE SERVICE WATANABEです。
今日は午前中にKさんご夫婦と、
午後から2ダイブという変則スケジュールで
のんびりフォトダイビングです。
モエギハゼは絶好調ですね。
ナイトロックスタンクでじっくり、粘って
撮ってもらいたいですねー。
コジカイソハゼは内湾ならでは。
ヒレが開くとかっこいいイソハゼなので
皆さんにも撮ってもらいたいですね。
同じ根にシマイソハゼと
スジシマイソハゼがいました。
同じシマイソハゼ属なので
仲良く一緒にいたのかなぁ??
フタボシイソハゼは撮りやすい場所に。
普段はすぐに逃げてしまうのですが
今日はずっといてくれました。
同じ仲間のオモナガフタボシイソハゼ。
本当に撮りづらい子なんです・・・・・。
教えようとしてもすぐに逃げるし、寄らせてくれない・・・・・。
明日から時化予報・・・・・。安全に楽しんで来ます。
今日までかなぁ、晴れてるのは・・・・・。
なべみも散歩のことが気になってる??
あ!?おやつのことしか頭にないかぁ・・・・・??
当ショップではお一人様からでもご予約承ります。
毎日お客様のリクエストベースで石垣島周辺から
竹富島、黒島などの離島まで幅広くカバーしております。
その時、その時に出会える生物に会いに行きましょう。
カメラレンタルも各種ご用意しております。
簡単に水中写真を撮れるコンパクトデジカメから
背景をボカした写真など本格的に撮りたい方には
一眼デジカメのレンタルもご用意しております。
マクロレンズでハゼやウミウシ、甲殻類を写してもよし、
マンタやハナダイの群れをワイドで写してもよし。
お気軽にご相談下さい。
また、ダイビングライセンス取得講習や
各種ステップアップ講習も随時開催しております。
ナイトロックスでのダイビングも行なっております。
体験ダイビングも開催しておりますので
石垣島の綺麗な海を一緒に観に行きませんか?
◆ コメント