石垣島ダイビングブログ

久々のポイントで♪ 2019/08/27

今日朝早くボートを海へ。
3日間船底の掃除や
デッキの掃除などをしてまして
ボートが綺麗になりました。

石垣島のんびりダイビング


そんな今日は久々のポイントで。
いつ以来かな??
令和になって初めてかも??
Yさんと一緒に行きました。

石垣島少人数制ダイビング


天気が良かったので
水面を見上げても
とっても明るかったなぁ。

石垣島一眼デジカメレンタル


マンタに出会えてだけでも
嬉しかったですが
久々のワイドレンズでの撮影だったので
ファインダーを覗いていても
懐かしい??感じでした(笑)

石垣島フォトダイビング


ワイドの練習もちゃんとやらないと。
ポイントも勉強しないとですね。
でも楽しかったな。

石垣島マクロダイビング


フタイロハナゴイの良い瞬間。
マクロも持って行きました(笑)

石垣島ハゼダイビング


オドリハゼとブドウテッポウエビ。
正面顔が撮れたので
ちょっと嬉しかったなぁ。
明日もワイドデーですね。


朝一1本勝負!! 2019/08/23

台風の影響が出てきましたね。
石垣島には来なそうですが、
海況が徐々に悪化してくるので
朝早く出港して1本潜ってきました。

石垣島のんびりダイビング


リクエストのモエギハゼ。
とにかく今日は1本だけだったので
粘りってもらいました。

石垣島少人数制ダイビング


今日もナイトロックスで
28%なので40m付近でも
10分以上は粘れます。

石垣島ハゼダイビング


良い感じでヒレが開いてる
個体が多く見てても楽しかった。
これだけヒレが開いていると
嬉しですよね。

石垣島フォトダイビング


ペアもいい感じでした。
近くにいると喧嘩なのか
威嚇なのか分かりませんが凄いですね。

石垣島マクロダイビング


1本しか潜れませんでしたが
楽しい時間でした。
そして帰ってきてから
ボートを陸にあげました。
明日、明後日はダイビングは中止です。
写真の整理しないとですね。


ナイトロックスの恩恵♪ 2019/08/22

夏の高校野球は履正社が
優勝して幕を閉じましたね。
野球好きの自分は毎日録画で見てました。
全力で白球を追っている。
この全力さを自分も見習わないとです。

石垣島ハゼダイビング


今日も全力で潜ってきましたよ(笑)
Tさんと香港からFさんご夫婦で。
リクエストのナカモトイロワケハゼ。

石垣島のんびりダイビング


奥から誰かが覗いてる??
昔でいう志村後ろ、うしろ〜!!的な
感じですよね。

石垣島マクロダイビング


コビトスズメダイは居着いてますね。
今度の台風で飛ばされちゃうかな??
頑張って耐えてもらいたいですね。

石垣島マクロダイビング


ホシクズイソハゼ。
よく探せばいっぱい見れますよ。

石垣島一眼デジカメレンタル


この季節がやってきましたね。
ニシキフウライウオ。
居着いてくれないかな??

石垣島少人数制ダイビング

ナンヨウキサンゴにいる
セボシウミタケハゼ。
緑が背景になるので綺麗ですよね。

石垣島フォトダイビング


まだ身体がスケスケな
キンセンハゼの幼魚。
可愛いですね。

石垣島ダイビング


内湾に戻って
ナデシコイソハゼ。
ナイトロックス潜ったのでジックリと
写真を撮る事が出来ますよ。
今日の写真もTさんから頂きました。
素敵な写真を有難うございます。


台風が・・・・・。 2019/08/21

今日台風11号が出来ました。
ボートをあげようかどうしようか・・・・・。

石垣島マクロダイビング


全く厄介ですね。
週末には影響が出てきます。
ちょっと困ったもんです。

石垣島のんびりダイビング


3日間はビーチに行ったり
写真の整理をしたりと事務作業??を
自分なりにはしてました。

石垣島少人数制ダイビング


今日からTさんとダイビングです。
今日の写真はTさんから頂きました。
リクエストだったアケボノハゼ。

石垣島ハゼダイビング


前回引っ込んでいた
ホストは今日は全開でした。
そしてアイバーちゃんも。
いやぁ嬉しかったですねぇ。

石垣島一眼デジカメレンタル


シリウスベニハゼは
撮りやすいですよ。
そして良い場所にいてくれるので
背景も考えて撮れます♪

石垣島フォトダイビング


久々に見ましたトガリモエビ。
ここの砂地は探せば探すだけ
発見できて楽しいですね。

石垣島マクロダイビング


チゴベニハゼ。
何だかんだダークな感じで
素敵な写真です。

石垣島ダイビング


ヒラツノモエビ。
Tさん素敵な写真を有難うございます。
明日は人数増えて賑やかですね。





やられました・・・・・。 2019/08/17

北風だったので
竹富島周辺に行こうと思ったのですが、
南からの大きなうねりが入って
急遽北上してきました。

石垣島ハゼダイビング


ポイント着くまで北風だったので
大変だったなぁ・・・・・。
台風後数が少なくなってしまった
イロワケハゼです・・・・・。

石垣島のんびりダイビング


そして今日もまだ見られるかな??
行ってみたら良かった見れました
アイバーコーラルゴビー。

石垣島少人数制ダイビング

ツキホシカクレエビも
久々に見る事が出来ました。
どこに行ってたんだろうな??

石垣島一眼デジカメレンタル


オドリカクレエビと一緒でした。
今度はペアで撮りたいなぁ。

石垣島フォトダイビング


ホソフウライウオで良いのかな?
こういう仲間が増えてくるのも
この時期ならではですね。

石垣島マクロダイビング


スジクロハギかな??
すごく印象に残ったので
必死に追って撮ってました。

石垣島ダイビング


オメカシヒナヤドカリ。
今日はヤドカリも楽しかったです。

石垣島ヤドカリダイビング


ホウセキホンヤドカリも。
名前が素敵ですね。
その名の通り綺麗なヤドカリです。
明日はビーチダイビングかな。



◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント