石垣島ダイビングブログ

上手だなぁ♪ 2019/05/28

先日一緒に潜ったNちゃんから
今度はお魚の写真を頂きました。
本当に綺麗な写真ばかりです。
羨ましいなぁ!!

石垣島ハゼダイビング


一番のリクエストのモエギハゼ。
全然撮れない!!と言ってましたが
綺麗にヒレが開いています!!
でもリベンジ確定ですね(笑)

石垣島一眼デジカメレンタル


ハゼが撮りたいとのリクエストで
色々なハゼを紹介しました。
アカボシイソハゼです。

石垣島初心者専用ダイビング


ガラスハゼは背景が綺麗。
凄いなぁ!!こういう写真撮りたいですね。

石垣島少人数制ダイビング


ニンギョウベニハゼは
初めてだったみたいで、
いっぱい撮ってましたね。

石垣島一眼デジカメレンタル


オキナワベニハゼは正面顔。
こちらも素敵な写真ですね。
上手く構図を考えてますね。

石垣島フォトダイビング


ホシクズベニハゼはおまけかな??
ベニハゼの仲間も楽しいですね。

石垣島マクロダイビング


スズメダイの幼魚達。
ルリホシスズメダイはこの時が
一番綺麗な体色ですよね。

石垣島のんびりダイビング


クロスズメダイの幼魚。
可愛いですよね。
ストロボもしっかり当たっていて
良い感じでしたね。

石垣島少人数制ダイビング


ヒレナガスズメダイの幼魚。
こちらも可愛かったな。

石垣島ダイビング


モンスズメダイの幼魚。
Nちゃん素敵な写真を有難うございます。
またヒョイっと遊びに来て下さいね。



日々勉強です♪ 2019/05/27

今日は環境を変えまして
初めて多羅尾さん率いる
ネイチャー石垣島さんに遊びに??
いやいや勉強しに(笑)きました。

石垣島のんびりダイビング


初めましての多羅尾さんでしたが、
とっても気さくで握手してもらいました(笑)
緊張して行きましたが、
緊張がほぐれた瞬間でしたね(笑)
ブリーフィングのパットは凄いです!!

石垣島少人数制ダイビング


丁寧なブリーフィングで、
これが見られるというのを適切な
アドバイスでお話ししておりました。
2枚の写真はここに卵があって
その瞬間を撮れればとのお話しでしたので
粘って撮ってみました。

石垣島フォトダイビング


北部はスジシマイソハゼが多い。
その個体を眺めながら
お口が開いている個体がいたので
じっと見ていたらフワァァァと。

石垣島マクロダイビング


前のブログに載っていた
オオメハゼの幼魚を撮りたいなぁと
思っていたところ多羅尾さんから
教えて頂き、粘っていたらフワァァァと。

石垣島ダイビング


インドカエルウオの幼魚。
まだ顔にはっきりと模様があります。

石垣島ハゼダイビング


シズクイソハゼもこちらでは
見られるのですが
環境が限られているので
見ると撮ってしまいますね。
本当に楽しい時間でした。
多羅尾さん、大介さん、有難うございました。


リクエスト殺到?? 2019/05/26

今日もUさんです。
Uさんはナカモトラブです。
もう止められないです(笑)

石垣島のんびりダイビング


小さい個体をという事で
Uさんに離れた場所で
撮らせてもらいました。

石垣島ハゼダイビング


お口アーーーンの瞬間。
実はUさんもこの瞬間があったのですが
ピントが・・・・・。
明日もナカモトさんに釘付け??

石垣島少人数制ダイビング


スジシマイソハゼも
玉ボケに撮りたかったみたいですが
どう撮れたのかは・・・・・??

石垣島初心者専用ダイビング


ヤドカリも。
ミギキキヨコバサミ属の一種。

石垣島一眼デジカメレンタル


ケフサゼブラヤドカリなど
ヤドカリも楽しいなぁ!!
これからもヤドカリを追い続けます。

石垣島ダイビング


ヒナギンポの婚姻色。
ヒナギンポで良いと思いますが??
この蝶ネクタイが素敵です。

石垣島マクロダイビング


ブラックコーラルシュリンプ。
この時期でも見られます。
個体数が増えてますよ。

石垣島スズメダイダイビング

久しぶりに見た
コビトスズネダイの幼魚。
今年はいっぱい見れるのかな??

石垣島ウミウシダイビング


ツノザヤウミウシ。
まだウミウシが見られてますが、
そろそろウミウシの厳しい
シーズンになってきちゃいましたね。
明日は環境を変えて来ます。


リクエストの♪ 2019/05/25

梅雨入りしたのですが
天気が良い石垣島です。
嬉しいな、晴れると気分が上がりますね。
今日はUさんとSさんと。

石垣島のんびりダイビング


Sさんの写真を頂きました。
ナカモトイロワケハゼです。

石垣島少人数制ダイビング


そして瓶の中からこんにちは。
可愛いですね。
素敵な写真ですね。

石垣島初心者専用ダイビング


ニチリンダテハゼは
なかなか出てこなかったのかな??
少しずつ大きくなってますね。

石垣島ハゼダイビング


オキナワベニハゼは
表情豊かに写ってますね。
良いなぁ、良いなぁ。

石垣島一眼デジカメレンタル


オヨギベニハゼは撮るのが
難しいのですが、
ちゃんと撮れていて凄いなぁ。

石垣島フォトダイビング


ハタタテシノビハゼ。
ヒレが開くと綺麗なハゼです。

石垣島マクロダイビング


ミギキキヨコバサミ属の一種や

石垣島ヤドカリダイビング


クレナイヒメホンヤドカリの
ヤドカリにも足を踏み入れて
頂きましたよ(笑)
Sさん曰く「未知の世界」みたいです(笑)

石垣島ダイビング


ブラックコーラルシュリンプ。
個体数が増えていますね。
よく冬に見ていたのですが
探すといるのですね。
Sさん写真有難うございました。


ヤドカリに夢中?? 2019/05/24

先日一緒に潜った
Nちゃんから写真が届きました。
Nちゃん上手になったなぁと
写真を見ながらしみじみ思いました。

石垣島のんびりダイビング


ヤドカリの写真がいっぱい。
ヤドカリも大好きなんだね。
ベニサンゴヤドカリ。

石垣島少人数制ダイビング


アカツメサンゴヤドカリ。
良い場所で撮影してますね。
考えてるなぁ。

石垣島初心者専用ダイビング


ベニワモンヤドカリは
内地でも見られるので
あんまり感動はなかったかな??

石垣島一眼デジカメレンタル


ダンダラヒメヨコバサミは
可愛らしい個体です。
若齢個体なのかな??

石垣島フォトダイビング


パグリクス・ディスシミリス。
最近よく見る事が出来ます。
まくれですね・・・・・。

石垣島ヤドカリダイビング


トリコパグルス・マクロケラ。
ヤワクダヤドカリに似てるのですが
肉眼では見分けが難しいです。

石垣島マクロダイビング

クレナイヒメホンヤドカリは
人気のあるヤドカリですね。
綺麗なヤドカリですね。

石垣島ダイビング


シダラミギキキヨコバサミ。
小さいのですが
存在感が半端無いですね。
Nちゃん素敵な写真を有難うございます。


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント