石垣島ダイビングブログ

変わりましたね。 2019/04/10

南風の気持ち良いかと思いましたが、
予報では15時頃から北風に急変。
ニンガチカジマーイですね。
帰る頃には真っ黒な雲が佇んでました。

石垣島のんびりダイビング


今日はのんびりと砂地です。
ヒレナガネジリンボウの
幼魚が出てきましたね。
可愛かったですね。

石垣島少人数制ダイビング


オニハゼ属の一種。
この時期は臆病なのかな??
なかなか出てこないんですよね。

石垣島一眼デジカメレンタル


ヒメダテハゼはジャンプしました。
飛びましたよ!!
どのポイントでも飛んでました。

石垣島ハゼダイビング


ウミショウブハゼ属の一種。
そろそろ卵も産まれるかな??

石垣島フォトダイビング


キンギョハナダイの幼魚。
このサイズは本当に可愛い。
皆さんに見てもらいたいです。
そして撮ってもらいたいですね。

石垣島マクロダイビング


ケラマハナダイ。
黒バックで撮りたくて
いっぱい撮りました。

石垣島ダイビングショップ


フタイロハナゴイのお口パク。
この瞬間だけでも嬉しいです。
速かったなぁ・・・・・。

石垣島ダイビング


綺麗な背景にいる
カンザシヤドカリ。
勉強になるなぁ。
明日も勉強しに行ってきます♪


ドピーーーーカン♪ 2019/04/07

照りつく太陽!!
あぁ夏だなぁ。
出港前になおちゃんが
港に遊びに来てくれました。
なおちゃんありがとね。

石垣島のんびりダイビング


ハイ!!今日はYさんとFさんと
のんびりダイビングです。
ハゼ三昧で行きますよ。
ミナミダテハゼです。

石垣島少人数制ダイビング


ジャンプ、ジャンプ!!
ヒメダテハゼが熱かった♪
興奮しちゃいましたね。

石垣島一眼デジカメレンタル


シリウスベニハゼ。
増えてきましたね。
大きな岩には3個体はいます。

石垣島フォトダイビング


ホシクズベニハゼは
ひっくり返しでヒレが開いてました。
ベニハゼの仲間は難しいですが
見てて楽しいですね。

石垣島マクロダイビング


アカハチハゼはペアで。
仲良くヒレが開いていたので
この瞬間を待ってました。

石垣島ハゼダイビング


アカネハゼはとても浅い場所で。
この水深で見られると
撮りやすいし、じっくり撮れます。

石垣島ダイビング


ベンケイハゼも色々な場所で
見られるようになりました。
ペアでいたのですが・・・・・。
明日は汽水域へ行ってきます。


最高のダイビング日和♪ 2019/04/06

いやぁ本当に久々の太陽です。
嬉しいですね♪
とにかく真夏の石垣島が帰ってきました。

石垣島のんびりダイビング


今日はYさんとマンツーマンです。
Yさんは写真は撮らず、
じっくりと生物を観察が大好き。
お隣で写真を撮らせてもらいました。
ヤノダテハゼです。

石垣島少人数制ダイビング


ヤシャハゼはヒレが凄い角度。
なかなかここまでの湾曲を
描いたヤシャハゼは見た事ないなぁ。

石垣島初心者専用ダイビング

ハタタテギンポの幼魚。
このサイズは可愛かったなぁ。

石垣島一眼デジカメレンタル


ギンガハゼはドアップ。
とっても小さいおチビちゃんも
いっぱい見られますよ。

石垣島フォトダイビング


こういう場所にもいるんですね。
ソラスズメダイ属の一種。
内湾ではないのになぁ。

石垣島マクロダイビング


内湾ではないのにビックリだったのが
フタホシホシハゼが!!
今日の1番のビックリでした。

石垣島ハゼダイビング


ヒメオニハゼは越冬しましたね。
それとも今までちゃんと
探しきれてなかったのかな??

石垣島ダイビング


アワセイソハゼ属の一種。
ここのポイントでは初めてです。
探せば見つかるもんですね。
明日も一生懸命遊んできます♪



内湾から外洋へ。 2019/04/04

Kさんの最終日になりました。
5日間潜ったのでとっても上手になりました。
本当に嬉しいです。

石垣島のんびりダイビング


内湾でウミウシを。
コンニャクウミコチョウ。
内湾ではよく見られますね。

石垣島少人数制ダイビング


オレンジウミコチョウは
久々なような??
ダンボウミコチョウは最近
よく見られるのですが・・・・・。

石垣島フォトダイビング


フウセンミノウミウシ。
内湾にもいるんですね。

石垣島ウミウシダイビング


あれ??なんだっけ??
名前を忘れてしまいました。

石垣島ハゼダイビング

オヨギイソハゼは少しだけ
興奮色出していたかな??
そろそろバチバチとやる頃ですね。

石垣島マクロダイビング


マンタポイントでは・・・・・。
見られませんでしたが、
ベラがいるんですね。
ここで初めて見たイトヒキベラ。

石垣島ダイビング


違うポイントではクジャクベラ。
とにかく速く泳ぐので
難しかったなぁ・・・・・。
Kさん5日間有難うございました。
次はナイトロックスですね♪


アドバンスダイバー誕生♪ 2019/04/03

Kさん4日目のダイビングです。
今日はアドバンスダイバーに向けて
頑張っていますよ♪

石垣島一眼デジカメレンタル


まずは陸上でのコンパス練習。
しっかりと陸上でやっておけば
水中でもちゃんと出来ますし、
コンパスを信頼できます。

石垣島のんびりダイビング


1本目はナチュラリストで
自分で生物を受動的に探します。

石垣島少人数制ダイビング

サンゴの仲間も沢山あります。

課題を出されるとちゃんと探せるんですよね。

石垣島ダイビング


Kさんが自分が書いた物を
撮ってもらいたかったみたいです(笑)
よく見ると、ちゃんとそう見えるんです(笑)

石垣島初心者専用ダイビング


そしてナビゲーションです。
直線ナビゲーションから
ナチュラルナビゲーション、
そして四角形ナビゲーション。
ちゃんとコンパス見て周りを見てますね。

石垣島マクロダイビング


アカネハナゴイのそっち??
いい瞬間が撮れました。

石垣島ダイビングライセンス


アドバンスダイバーおめでとうございます。
これからもいっぱい冒険しましょう。
明日も楽しみましょうね♪


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント