うねりとの戦い?? 2019/10/02
台風後ダイビング再開です。
久々の南風だったのですが、
台風の影響でガレ場が真っ白に??
あまりの真っ白さにビックリです。

今日は近場で2本勝負。
台風の影響で浅いところはうねりが
入ってまして写真を撮るには酷な環境。

しかし南風だし、次いつこれるか
分からなかったので頑張って撮りました。
最後の方は気持ちが悪くなるくらいでした。

シュオビコバンハゼだよね??
しかも全部真上からになってしまったのが
残念でした・・・・・。

2本目は久々のポイントで
ギンポ達を取りに行ってきました。
ヒナギンポの婚姻色。
この時期でも婚姻色出してるんですね。

ヤイトギンポは身体を一生懸命に
出してアピールしてました。
明日ものんびりと遊んできますよ。
粘って、粘って♪ 2019/10/01
台風が過ぎ去りました。
海底ケーブルがやられ通信障害で
ネットや電話が繋がらない状態が続きました。
今年は台風が多いですね・・・・・。

午後ボートのテントを張ったり
ロープを解いたりして海に戻しました。
先日のKッキーの最終日の
写真が届きました。
おかわりのナカモトイロワケハゼ。

自分のことは気にしないでくださいと。
ナイトロックスで思う存分
ファインダーを覗いてもらいました。

あ、写真を撮ってもらいました。
Kッキー曰くリベンジ決定みたいです。

浅瀬に戻ってきて
アカネハナゴイにゾッコン!!
とにかく良い瞬間を!!と

思いのままに撮ってもらいました。
良い瞬間撮ってるなぁ。

そしてセノウヒカリイシモチも。
マニアック!!なと言ってましたが
こちらもスイッチがはいってしまったみたい。

とにかく動かない・・・・・(笑)
こちらもリベンジ決定みたいです。
全てのダイビング80分。
リベンジいつでも待ってるよ。
体験ダイビング♪ 2019/09/29
台風が接近してますね・・・・・。
本当は30日の1日体験ダイビングの
ご予約でしたが、
半日になってしまって1日早くの
体験ダイビングになってしまいました。

Kさんご夫婦は上手でした。
水泳をやっているからと大丈夫と言ってましたが、
本当に水を得た魚のような感じでした(笑)

奥様はカメラを持ってお魚を
いっぱい撮ってましたね。

コモンシコロサンゴの周りには
たくさんのお魚が泳いでいて
お二人とも喜んでおりました。

体験ダイビング??
浮力を取って泳いでました。
凄いですね!!
こんな体験ダイビングはなかなか・・・・・(笑)

2本目はどうされますか??
勿論!!潜ります!!そうですよね。

2本目は普通にファンダイビングの
ガイドをしておりました(笑)
最後に魚を撮るって楽しいですね♪と。
もうダイバーですね。
今度はライセンスを取りに来てくださいね。
半日だけでしたが有難うございました。
台風直撃?? 2019/09/28
そうなんです、今日台風が出来て
進路予報が石垣島直撃予報。
明日までかな・・・・海は・・・・。

今日はKッキーの初日の写真が届きました。
リクエストのナカモトイロワケハゼ。
可愛く撮れてますね。
今日も散歩してたみたいです。

ペアでも。
上手に撮ってるなぁ。

クサハゼも粘ってもらいました。
水深はちょっと深いのですが
エンリッチタンクだったので
じっくりと撮れましたね。

お口がアーーーンの瞬間。
良い瞬間撮ってるなぁ。

オキナワベニハゼは
ボカして撮ってますね。
開放して撮ってますね。

セボシウミタケハゼは
ナンヨウキサンゴに居ついてます。
緑の背景が綺麗ですね。

サラサハゼ。
砂地に映えますね。

こちらも砂地のオニハゼ。
白飛びしないで撮れてるなぁ。
素敵な写真を有難うございました
大人数でハゼ三昧♪ 2019/09/27
今日も昨日と一緒のメンバーで
ハゼ三昧に遊んできました。

Kッキーリクエストの
ナカモトイロワケハゼは
今日はペアで居てくれました。
調査してみたら5個体は見られましたよ。

近くにいるシリウスベニハゼも
結構見られました。
良い季節になってきたなぁ。

ニチリンダテハゼも
成長してきているので
物怖じせず堂々としてますね。

おぉ!!この時期の
ブラックコーラルシュリンプ。
嬉しい出会いでしたね。

アオギハゼと一緒に
オヨギベニハゼも伝えていたので
撮ってもらいましたが、
Hさん、Mさん夫婦には難しかったかな。

スジグロガラスハゼは
ちゃんと撮れてたみたいですね。
良かった、良かった。

最後は皆さんクサハゼにロックオン!!
ナイトロックスはやはり凄い。
ジックリと粘れて撮れますね。
今日でHさん、Mさん、Tちゃんが最終日。
明日は入れ替えで賑やかに遊んできます。

◆ コメント