今日から流氷ダイビング♪ 2019/02/06
昨日は南の島石垣島から
世界遺産の海知床半島まで
1日以上??かけて移動しました。

そうなんです、大雪の影響で
高速道路が止まってしまい、
峠を越えながらの大移動でした。
札幌から知床まで8時間30分・・・・・。
着いたのは夜中の3時でした。

そして今日の流氷です。
いつもても良い景色ですね。

今日は流氷ダイビングするための
準備をしておりました。
まずはコンテナの設置からです。

設置してからは
ちょっと流氷を見ながら
休憩です(笑)

午後からはエントリーポイントまでの
道をひたすら作っておりました。
何もない場所から雪の道を
作るのは大変なんですよね。
明日も準備と流氷を見ながら
楽しみたいと思います♪
南風から北風へ。 2019/02/04
今日の朝一はとってもべた凪でした。
気持が良い海が広がってました。
今日もヒロさんにお世話になりました。

明日から飛行機に乗るので
深場は攻めないで浅場でじっくりと。
ハナゴンベから

サロンパスこと
スミレナガハナダイです。
もう少し撮ろうと思ったのですが
コンピューターが怒りそうなので

浅瀬に戻って来て
ウミウシを探しながら
撮ろうと思いました。

北部の海のウミウシは
市内にいるウミウシとは若干
見られるのが違うので面白いですね。

ヒオドシユビウミウシは
市内では夏場のポイントに多いのですが
こちらでは今時期でも見られます。
ただ環境は一緒なんですよね。

サビイロミノウミウシです。
今日は午前中で終了して
午後はボートでお留守番していたら
一気に北風に変わり時化ました・・・・・。
ヒロさんいつも有難うございます。
南風が強い!! 2019/02/03
2月なのに南風が強いのは
本当に変な気候ですね・・・・・。
今年はこのまま春になるのでしょうか?

明後日から北海道なので、
看板犬なべみと船のお掃除です。
1ヶ月石垣島を不在にしますので
テントを外したり

デッキを掃除したりと
ボートを労ってきました。
また3月から頑張って
お客様を色々なポイントへ連れてってね。

看板犬は何もしてない??のですが
車に乗ったらお疲れでした。
もう少し頑張ってね!!なべみ!!

午後は潮が上がってくるのをみて
マングローブに行ってきました。

やっぱりこの景色は
何回見ても圧倒されますね。
マングローブの海の予約も
承っております。
潮をみながらになりますが、
この素晴らしい景色を見に行きましょう!!
真夏の石垣島♪ 2019/02/02
今日も暑い石垣島。
本当に暖冬なんですね。
水温も下がらないので
それはそれで心配です・・・・・。

今日は北部の海です。
ヒロさんにお世話になりました。
いつも有難うございます。
ずっと口を開けていた
スジクロユリハゼです。

キンギョハナダイは普段は
撮らないのですが
すごい勢いで泳いでいたので
こちらも追ってしまいました。

浅瀬ではアミメブダイが
ずっと追いかけて来たので
撮ろうとするのですが
あっち向いてホイ!!して来ます。
じゃぁ追いかけてくるな!!

ニシキイトヒキベラは
ずっとヒレが開いた状態でした。
楽しかったなぁ♪

オガサワラカイカムリは
ちょこちょこと歩いていたので
とっても可愛かったなぁ。

アオギハゼと

ヒメアオギハゼ。
見分けできるのが嬉しいです。
ヒロさんいつも有難うございます。
お知らせです。 2019/02/01
今日は一気に北風になりました。
やっぱり寒いですね。
ボートを陸にあげまして、
メンテナンスや掃除をしてました。

今年も流氷ダイビングに行って来ます。
もちろんお仕事ですよ!!
ちゃんと働いて来ます!!

2月5日から3月6日まで
石垣島を離れ、世界遺産の知床半島に
滞在しております。

ご予約やお問い合わせは
メールか電話も転送になり、
携帯に繋がるようにしておりますので
お気軽にご連絡下さい。

ちゃんとお仕事をしてますが
空いた時間を使って
こっそりと流氷ダイビングを
楽しんじゃぁおうと、

心の中に留めておこうと
密かに思っておりますが、
今年はどんな出会いやドラマがあるか
今から楽しみですね。

知床半島でも毎日ブログを
更新していきたいと思いますので
ご覧になって頂けたら嬉しいです。

◆ コメント