終わらない夏・・・・・。 2018/08/31
昨日も書いたのですが
今日は平成最後の夏。
今年の海況は北風が多かったり、
南風が強かったりと、不思議な気候でした。

今日はドピーーーーカンです。
明日も暑くなりそうで
まだまだ夏が続きそうですね♪
ご新規オリヅルさんです。

色違いのオリヅルさん。
ここまで出てくると
本当にビックリですよね。

こんな場所にカサイダルマハゼ。
初めて来た場所で
ヘラジカハナヤサイサンゴがあったので
覗いてみたらいっぱい。

よく見たら幼魚まで。
このサイズで透明のカサイさんは
最近増えているのかな?

ダルマハゼも同じ場所で。
チョロチョロ動いているのですが、

正面顔でじっと止まって
こちらを見ているので
いっぱい撮らせてもらいました。
明日もたくさん太陽を浴びて遊びますよ。
明日は平成最後の夏。 2018/08/30
夏の暦は6月1日から8月31日。
そうなんです明日は平成最後の夏なんです。
何だかんだ寂しいですね・・・・。
平成ラストデーは思い出を作らないとですね。

今日は甲殻類の日ですね。
久々に見たヒメキンチャクガニです。
この目が可愛いというか、嫌らしいというか??

ステノプス・テヌイロストリス。
紫色の身体は見ていると
ウットリしてしまいますね。

ステノプス・アールイ。
赤のVラインが素敵です。
そうしてこんなVラインが身体に入るのか
知りたいですよね。

ヒトデヤドリエビかな??
フトトゲヒトデに付いてました。
ヒトデと共生ですね。
エビも隠れて身を守ってますからね。

タメトモアカもエビは今日は
いっぱい見れました。
この目が印象的です。
大きな目ですよね♪

サンゴモエビの一種かな??
まぁ動く、動く・・・・・。
一瞬の時間で撮れるか撮れないかの
勝負が楽しいのです。

初めて見ました
ミクロプロステマ・フジダイ。
プルミコールネや、タケダイは見たことあったのですが
嬉しいですね、初めては。
明日も甲殻類探しかな??
オリヅル祭り?? 2018/08/29
今ジャカルタで行われている
アジア大会で日本選手が凄いですね。
金メダルが43個。
選手の皆さんには悔いなく頑張ってもらいたいです。
遠い島から応援してますよ。

そんな今日はオリヅルエビが!!
真っ赤なオリヅルエビは
大きかったので撮りやすかったなぁ。
ちなみに動画も撮ってますので
後日アップしますね。

オレンジ色のオリヅルエビは
まぁ小さい、小さい・・・・・。
外付けのマクロレンズを付けても
この大きさです・・・・・。

今日はイトヒキベラの仲間が。
トモシビイトヒキベラ。
追いかけて、追いかけて。

イトヒキベラも追いかけて。
というよりもスピードが速すぎて
猛ダッシュです。
でも婚姻色が撮れたので良かったです。

ニシキイトヒキベラは
色々なところで飛んでました。
撮りやすいというか
至る所で飛んでいて目移りしました。

ツキノワイトヒキベラ。
ヒレ全開を狙っているのですが
今日は残念でした。
次回また狙いたいと思います。

ツキノワイトヒキベラと
ハリオイトヒキベラの交雑個体。
見られるうちは何度も見に行きます(笑)
明日も楽しみだなぁ♪
少しは落ち着いた? 2018/08/28
そうなんですよねー。
久しぶりにボートでダイビングしました。
やっぱりボートは楽ですね(笑)

久しぶりにあの場所へ。
スジシマイソハゼは分かりやすい場所に。
白い背景があると見つけやすい!!

そして見つけづらい場所にいる
ベニハゼ属の一種。
本当に分かりづらい場所に・・・・・。

砂地ではのんびりと。
セダカカワハギのおチビちゃん。
上手く隠れてるねぇ。

チャツボボヤに中で
お風呂に浸かっている??ような
Periclimenaeus storchi。
いい湯だなぁ〜。

スミツキべらの幼魚は
暗い場所でひっそりと。
暗い場所、暗い場所へ逃げて行きます。

クサイロモウミウシかな??
上を見上げてどこに行くのかな??

モクバヒメホンヤドカリかな??

こちらはなにヤドカリかな??
とっても小さかったので
目が疲れちゃいますね。
明日ものんびり遊んで来ます。
ビーチダイビング最高♪ 2018/08/27
今日も南風が強いです・・・・・。
ボートを出したいのですが、
安全第一でビーチダイビングへ。
でもビーチダイビング楽しすぎます♪

時間帯的にはどうかなぁと
思ってファインダーを覗いてましたが
1回だけ飛んでくれました。
この1度だけであとは全然でした。

ここにもいたんですね。
ホムラダマシことハゼ科の一種。
嬉しい発見ですね。

キイロサンゴハゼの幼魚。
今の時期は環境があれば
たくさん見られますよ。

モンツキイシモチも久々です。
こういう環境にもいるんですね。

ケショウハゼは喧嘩してました。
ヒレが綺麗なんですよね。
こういう素敵な場所があるから
石垣島は本当に素敵ですね♪

◆ コメント