内湾でハゼ三昧。 2017/05/28
昨日、一昨日と特殊なサポートをさせて頂いたので、
カメラを持っていきませんでした。
すごく良い経験をさせてもらいました。
言い訳ですが、ブログが更新出来ませんでした。
6月になるというのに
冬に戻ったのかというような石垣島。
今年は何か変ですね・・・・・。
内湾でハゼを探してきました。
まずはピンコハゼです。
暗がりにはシボリイソハゼですが
今日はずっと動かないでいてくれたので
撮りやすかったなぁ。
オバケインコハゼはこの砂地だから
白っぽいのですかね??
場所によって体色が変わるんですね。
内湾では良く見るフタヒレホオカギハゼ。
普通種なので普通は素通りなのですが
なぜか動かないでこちらを見てるようで
撮ってしまいましたね。
ナデシコイソハゼは赤い海綿に。
こういう場所にいると
ハゼも映えますよね!!
フタホシホシハゼもいっぱい。
限られた環境にいっぱいいるので
探すと結構見れますよ。
内湾は本当に楽しいですね。
今日から石垣島です。 2017/05/25
さぁ西表島の合宿から帰ってきて
今日から石垣島です。
色々と勉強できたのでそれを生かしたいですね。
早速同じような環境があったので
探してみたらいました!!
ヤツシハゼ属の一種の4です。
嬉しかったですね。興奮しちゃいましたね。
トンガリハゼ属の一種の3かな??
ここではかなりの確率で見れますね。
こういう環境にシャコの巣穴があれば
ほぼ確実に見れますよ。
ヒレが少しなくなっていて
痛々しい感じのアカホシイソハゼ。
普通に見れますが、撮るとなると難しい。
ちょこちょこと動くんですよね。
ノコギリホシハゼもシャイですね。
すごくいい場所に隠れて??
そっと潜んでいましたよ。
ハゼは本当に奥が深く、興味を持ってしまう
お魚なんですよね!!
西表島合宿最終日。 2017/05/25
早いですね!!
もう最終日になった西表島。
まずは少し水深を落として
昨年和名がついたタンポポスズメダイ。
このスズメダイ黒島で見たスズメダイに
そっくりだったので、あれはタンポポだったのかな??
今度じっくり観察に行ってみようと。
ニチリンダテハゼや
ヤマブキハゼはここでは定番です。
この近距離で見れるので、
飽きたら違うハゼに行けばいいので
気分転換になりますよね。
ちゃんと色がついたヤツシハゼ。
普段はこのような色合いなんですよね。
ウミショウブハゼ属の一種。
卵を守っているのが分かりますか??
卵にも目が写ってますよ。
クサハゼもぴょんぴょんと
飛んでいましたよ。
さぁ今から石垣島の海に戻って
色々な生物を探していきたいと思います。
西表島合宿3日目。 2017/05/23
今日はとことんマニアックな世界に。
1本目はメジャーポイントへ。
ここにしかいないガラスハゼ属の一種の2。
ウチワヒラヤギに生息してます。
かなりの数がいるのでじっくり撮れます。
最近ガラスハゼの仲間が変わって、
日本のハゼに載ってるホソガラスハゼが
ガラスハゼの未記載種に変更になって、
こちらがホソガラスハゼになりました。
いやぁ勉強になりますね。
ガラスハゼの仲間といえばアカメハゼ。
普段どこにでもいるのですが
なんだか無性に撮りたくなっちゃいました。
そしてここから普段行かないポイントへ。
ここでしか見れないヤツシハゼ属の一種の3。
この模様が特徴ですよね。
石垣島にも同じような環境があるので
今度探しに行かないとですね。
こちらはヤツシハゼ。
体の模様が違うのが分かりますね。
ここのポイントでは真っ白なハラマキハゼ。
この環境なのが原因なのか、
栄養がないのかこのような真っ白な個体になるそうです。
同じくヒメシノビハゼだと思われます。
はっきりとした事は分かってないのですが、
矢野さん曰くそう言ってたのでそうだと思います。
明日は最終日、早いなぁ・・・・・。
西表島合宿二日目。 2017/05/22
西表島は今日は暑かった!!
石垣島も今日は暑かったそうです!!
梅雨よ、さよう〜ならぁ〜。
まずはちょっと深場へ。
でもそんなに深くはないので
じっくり??撮れました、オキナワサンゴアマダイ。
とっても浅い水深にいたヒオドシベラ。
こんな水深で見たのは初めてかも。
この水深で幼魚が見れたら最高なのになぁ・・・・・。
とにかく身体を長く出しまくっていたアキアナゴ。
後ろのアキアナゴを見ると
よくわかりますよね・・・・・??
カシワハナダイの普通ですが
本気の婚姻色になると
こんなに色が変わって可愛いです。
そして綺麗な体色ですよね!!
ケラマハナダイもちょっと婚姻色。
尾びれの赤いラインが出てますね。
明日もじっくりと生態観察してきますよ!
◆ コメント