久々の竹富島へ。 2018/02/13
平昌オリンピック、メダル獲得しましたね。
本当に凄いです!!感動しました。
まだまだ熱戦が続きますので
テレビに釘付けですよ!!

今日は久々に竹富方面へ。
ヤドカリを探すと深みにはまりますね。
とっても可愛いのですが、

素早く動くので、
とにかく必死です。
写真撮れてるのかな??
みなさんの想像にお任せします。

そして今日の大ヒットは
カノコウロコウミウシです。
いやぁ嬉しかったなぁ。

こちらも大ヒット!!
ステノプス・アールイ。

こちらも久々!!
やっぱり竹富島の海は楽しい!!
明日は北部の海に遊びに行ってきますよ。
リクエストの内湾! 2018/02/12
平昌オリンピックが始まってます。
冬季オリンピックって何故か夢中に見てしまいます。
頑張ってたくさんのメダルをとってもらいたいです。

今日はリクエストのモエギハゼ!!
やっぱりかわいいですね。
今日は良い感じでヒレが開いてくれました。

近くにもたくさん見ることができますので、
自分で探して、自分で撮れますよ。
このモエギハゼを撮りに何度も何度も
チャレンジしに来て欲しいですね。

ガラスハゼの一種は今日も卵を守って
忙しそうに動いてました。

こんな場所にいたんですね・・・・・。
全然目につかなかったスミレナガハナダイ。
雌雄中間色もいたんですが・・・・・・。
はい写真はありません。

まだ小さいコンニャクウミコチョウ。
かわいいですよね。

このウミウシの名前を忘れました。
ただ、なかなか見ないウミウシなんですよ。
明日ものんびり遊んできます。
逆戻り・・・・・。 2018/02/11
今日も寒気が戻ってきちゃいました。
いつまで続くのでしょうか・・・・・??
今年は本当に変ですね。

ですので、石垣島の東海岸でダイビングです。
チゴベニハゼですね。
じっくり撮ってもらいました。

ヒメスズメダイはちょろちょろ動くので
粘って撮ってもらいました。
黄色い点が綺麗なんですよね。

モザイクウミウシは
背景が綺麗な場所にいたので
ピンクの土台とウミウシの色が
すごく絶妙ですよね。

アオギハゼは難しかったかな??
光を当てると逃げていくし・・・・・。
光を当てないとボケてしまうし・・・・・。

こちらはドンピシャですね。
これだけ動く被写体を撮れるのは
素晴らしいですね。
今日の写真は全てHさんの写真です。
ありがとうございました!!
宝石ザック、ザク♪ 2018/02/09
今日は久々に太陽が出て
暖かい1日になりましたね。
ちょっと日焼けしたような・・・・・?

香港からのお客様です。
何せエーゴは出来ません。
ジャパニーズもまばらなんです・・・・・。
ボデェランゲェージがたよりです。

しかし!!海に入っちゃえば
エブリバデェ!!ですよ!!
話さなくてもノープロブレム!!

マクロ大好きみたいなので
シースラッグと言う生物を
徹底的に攻めて行きましたよ!!

水中で目が合えば、オーケーサイン。
万国共通のサインです。
心の中ではどうしよう!!どうしよう!!と
心臓バクバクですが、

表情はスマイル!スマーーーーイル!!
笑って誤魔化そうって訳ではないです!!
自分はいたって真剣なんです!!

毎回思います、エーゴ勉強しようと。
そうなんで、後悔してます・・・・・。
しかしエーゴよりホンコン??ペキン??

オーーーーマイガッ!!
これからどーするダイブサービスワタナべ・・・・・。
やっぱりねぇ。 2018/02/08
今日はちょっとそこまで。
全然行ってなかったので、
久々にお会いに行ってきましたよ。

やっぱりかわいいなぁ、モエギハゼ。
今日はヒレがビンビンでした。
こういう時は時間を忘れてしまいます!!

だけど!!時間を忘れると・・・・・。
はい。お仕置きタイムが長くなってしまいますので、
そこそこにしておかないとね。
また、会いに来るからね!!

お近くにいるヤノウキホシハゼ。
綺麗なハゼなんですよ。
ヒレが開いたらもうたまらないですね。

浅瀬に戻ってガラスハゼ。
卵を守っているのが可愛らしい。
一生懸命に守って素敵な生命を
誕生させて欲しいですね。

◆ コメント