太陽はどこへ・・・・・? 2017/03/21
昨日とは違って、一気に北風になって
太陽はどこへ行ってしまったのか??
この季節は本当に風が変わりやすい。
そんな今日は久々に会いに行ってきました。
フィクノカリス・チャゴアェ。
ペアでこちらを睨み混んでいるかのような
そんな写真を撮らせてもらいました。
ピカチューは今日も健在。
本当にたくさん見れます。
只今の時期だけなのかな・・・・・??
こちらも健在なオレンジウミコチョウ。
ウミウシはまだまだ楽しめそうです。
ウミコチョウの仲間は見つけると
気分が上がるんですよね。
ドアップのミカゲハゼ。
ここまで寄らせてもらって
感謝、感謝です。
サンゴヒメエビ属の
ミクロプロステマ・タケダイと、
ベニマイトサンゴヒメエビ。
さてこの2種類早口で言えるかな??
サンゴヒメエビ属の仲間は
1人で撮るのが難しいエビなんですよ。
今日も楽しい1日でした。
深場と浅場どっち?? 2017/03/20
昨日は一眼デジタルカメラのレンタルで
お客様に使ってもらっていて
写真がないのでブログ更新ができませんでした。
そして今日は夏のような気候でした。
もう日焼けで真っ黒です。
こういう気候を待ってました。
今日はちょっと新しいことを。
阿久津さんに沖合から船を操船してもらって
普段海に入らないような場所からエントリー。
かなり深い場所で落としてもらいましたが、
いたのはダスキースリーパーのみ。
仕切り直しでもう一度ちょっと
深場に行ってモエギハゼです。
モエグハゼくらいの水深だったら
何だか浅い気がするのは窒素酔い??
深く入ったので浅瀬でのんびりと。
ウミウシがわんさかですよ。
とにかく目立つサガミリュウグウウミウシ。
そしてここからウミコチョウの仲間が。
ここではかなりの確率で見られる
コンニャクウミコチョウ。
オレンジウミコチョウも
ここではなんか個体かは見れました。
さらにいっぱいいたのが
トウモンウミコチョウです。
今日だけで10個体近くは見れました。
まだまだウミウシシーズンは続きますね。
太陽が来た!! 2017/03/18
今日は暑い1日でした。
初夏のような気候で気持ちがよかったです。
今日もガレ場で色々と
探し物の旅に行ってきました。
昨日も見ましたが、和名がわからなかったのですが
お客様が教えてくれました。
スカシコヤナギウミウシだそうです。
こちらはウロコウミウシの仲間かな??
こちらもただ今確認中のウミウシです。
やっぱりウミウシは奥が深い。
海藻にくっついていた
クサイロモウミウシ。
海藻の色なので擬態してるのかな??
とっても小さかったな。
ベラは最近フラッシングをよくやっていますが、
イトヒキベラ属の一種の
フラッシングというか婚姻色というか??
とにかく動きが速かったな・・・・・。
目と腕がパンパンな1日です。
揃い踏み!! 2017/03/17
WBCの余韻がまだ残っています。
ここ最近は録画を見て
1人で叫んでいるのですが、
隣でなべみが冷ややかな目で見ているのが気になります。
今日は今までに入っていなかったポイントで
何か真新しいのがいないかを
調査しながら潜ってきました。
ホヤから出てしまっていたホヤカクレエビ。
この後すぐにホヤの中に入れました・・・・・。
ウミウシもたくさんいたのですが
今日はこのウミウシ。
今何ウミウシなのか調べております。
ヒカリウミウシの仲間かな??
まだ和名がないのかな??
バイオレットはオスメスペアで。
仲が良いみたいでずっと離れなくて
この1枚しかバイオレットは撮ってないのです。
ザンジバルも久々でした。
ここのところウミウシ探しで
甲殻類は久々でした。
明日も甲殻類が中心かな??
石垣島ダイビングといえば!? 2017/03/13
昨日のWBC2次リーグのオランダ戦。
本当に凄かったですねー。
手に汗握る好ゲーム。本当にどっちに転ぶか
わからない試合展開。
投手陣のギリギリでの踏ん張りや、野手の好プレイ。
もう終わった時にゲッソリしてました。
寝不足の今日はマンタリクエストで
2本ともマンタ勝負で行ってきました。
今日も良いところに来てくれました。
昨日のWBCではないですけど、
マンタが出た瞬間は
『ウォォォォ!!』や『ヨッシャー!!』など
出ちゃうんですよね。
それでも今の時期にマンタが見れるのは
本当に幸せですよね。
石垣島のポテンシャルはやっぱりすごい!!
1本目でマンタが見れてので
2本目は安心できるなぁと思ったので、
2本目はレンズを変えてフィッシュアイレンズで
変わったマンタの写真を撮りたいなぁと。
円周魚眼でマンタを撮ってみると
また違った雰囲気で良いですね。
これからはズームレンズとフィッシュアイレンズと
単焦点レンズでワイド写真も楽しもうと思います。
◆ コメント