4本リクエスト。 2016/11/13
今日は4本潜りたいという
熱烈なリクエストを頂きまして、
元気に4本潜ってきました。

まだまだ健在のヨコシマニセモチノウオ。
この冬も乗り越えてくれたら
身体のラインがなくなってくるのかな??

アカネハナゴイと一緒に泳いでいる
ハナダイダマシ。
ハナダイという名が付いてますが、
スズメダイの仲間です。

今日は色鮮やかなハナダイダマシがいて
雰囲気はハナゴイのような体色をしてました。
色々なバリエーション持ってるなぁ・・・・・。

そのハナゴイです。
バックにダイバーに泡が入って
何だか雰囲気良い写真になってくれました。
もう少し泡がいっぱいあったらキラキラしたんだろうな・・・・・。

クサハゼは今日はピョンピョン。
飛んで、飛んで、飛んで〜〜、でした。

とっても小さくて可愛かった
ダンダラダテハゼの幼魚。
あまりに小さくて素通りしそうでした・・・・・。

この場所では初めて見ました、
イトカケホウカギハゼ。
石垣島にもいたのにビックリでした!!
明日ものんびりダイビングしてきます。
ブルーが広がってます。 2016/11/12
最近は暖かい日が続いてます。
絶好のダイビング日和です。
今日は到着から3ダイブです。

オキナワハゼがどんどん近づいて、
カメラに激突!!
そんな近づかなくても・・・・・。
痛くなかったかな??

この水深で見たのは初めての
カメンタマガシラの幼魚。
普段は20メートル以上にいるのになぁ。

何気なく撮ってみたホシテンス。
いつもは撮らないのですが、
自分の周りをクルクル周っていたもので・・・・・。

お客様に見せても・・・・・??な、
反応になってしまうヒノマルテンス。
ここには絶対にいるので、リクエストがあれば
いつでも見せられるはずです。

今日もいた謎のハナダイの幼魚。
う〜ん、なんでしょうかね。
明日も青い海に行ってきますよ。
毎日潜ってますよ!! 2016/11/10
すいません、ブログ更新が遅れました。
安心してください、毎日潜ってますよ。
アメリカの大統領選挙凄かったですね。
アメリカのメディアもびっくりだったのでは??

4日間分の写真を載せていきますね。
ナカモトイロワケハゼ。
瓶の中から可愛らしい表情です。

誰もいなかったので独占!!
窒素いっぱい溜めながら見とれて
いっぱい撮りました。

近くにいたアイバーコーラルゴビー。
目のラインに注目ですね。
久々にアイバーを見ました。

カスリハゼ属の一種。
口をパクパク開きながら
いい瞬間に出会えましたね。

ハタタテサンカクハゼは
普段はスルーするのですが、
調査ダイビング??という事で・・・・・。

ダンダラダテハゼも口パク。
ヒレもいい感じに開いてくれて
撮っていても楽しかったな。

ミカゲハゼはチョロチョロと。
さすがにヒレが全開に撮れる瞬間には
立ち会えませんでしたが・・・・・。

イサゴハゼもチョロチョロと。
本当に動きが速い!!
瞬殺で捉えないとダメですね・・・・・。

砂地ではオオウミウマカナ??
最近タツの仲間が見れてないので
嬉しかったですね。
明日も元気に潜ってきますよ。
まさか、まさかの。 2016/11/06
今日はびっくりした事が
多かった1日でしたよ。

まずは1本目に入った瞬間に
マンタがぐるぐると。
しかもマンタポイントではなく、
全然違うポイントで。

まぁマクロレンズなので、
こういう瞬間しか撮れないのですが。
まぁ本当にビックリしました。

ケラマハナダイの幼魚と一緒に
1匹だけいたハナダイの仲間。
何ハナダイなんだろうなぁ・・・・・。
これまたビックリでした。

そして先日見つけた
クロヘリイトヒキベラと何かのハイブリットなのか、
クロヘリイトヒキベラの色彩変異なのか??

通常のクロヘリイトヒキベラです。
う〜ん、お魚の世界は難しいですね。

こちらもサボテンクサにくっついている
ウミウシを見たのも久々です。
何ウミウシなんでしょうかね。
今日は本当に驚きの連続でした。
到着ダイブでも3本。 2016/11/05
最近は到着してからでも
3本潜りたいというリクエストがあり、
頻繁に3本潜っております。
たくさん潜りたい方はリクエストください。

のんびりとハゼダイビングです。
ヤシャハゼは今日も元気。
ダイバーに慣れているのか近くにまで
寄らせてくれますね。

ヒレナガネジリンボウは
開放して撮ってみました。
ちょっと白っぽくなりすぎちゃったかな??

アオベニハゼはヒレがいい感じ。
綺麗なブルーのラインが入ってます。
個人的には好きなハゼですね。

ベンケイハゼだと思っていたのですが、
よくよく見るとベンケイハゼ属の一種かも??
第一背びれに黒い点があるような、ないような・・・・・??
尾びれの起点部分にも点がないような・・・・・??
今度しっかりと確認ですね。

ホシクズベニハゼはいっぱいいます。
たくさんいすぎて飽きちゃいますね。
でも撮っちゃいますね。

オドリハゼはルンルン気分だったのでしょうか、
とっても表に出て踊ってました。
気分はダンサーでしょうかね。
明日もゆっくりと遊んできます。

◆ コメント