粘ってみましたが・・・・・。 2016/06/30
今日はマンタリクエストがあって、
久々の川平方面へ。
エントリーして、10分・・・・・。
20分・・・・・。
30分・・・・・。
50分・・・・・。
どこに行ってしまったマンタさん・・・・・。
気を取り直してもう1本!!
・・・・・・。
チーーーーーーーーーーン!!
こういう日もあります、はい・・・・・。
なので、今日は写真が少ないですが、
珊瑚がきれいゾーンです。
スズメダイの仲間がたくさんですね。
マンタが見れなくても素晴らしい海が
たくさんあるのが石垣島です。
明日こそリベンジしたいですね。
今日は内湾で。 2016/06/28
この時期はなかなか行かない名蔵湾へ。
モエギハゼの幼魚がいっぱ〜い!!
まだ萌黄色が出てない、
透明の個体までいましたよ。
ウロコホオガキハゼかな??
こちらも深場にいましたよ。
浅瀬に戻ってきてシロボシイソハゼ。
いい場所にいてくれました。
マンジュウイシモチの幼魚。
いちごパンツがない状態ですね。
このサイズは可愛いですね。
ケショウハゼもヒレが開いたら
綺麗な体色ですね。
石垣島でも見れました、
コンゴウテンジクダイ。
間違っていたらゴメンなさい・・・・・。
でもコンゴウテンジクダイだと思います。
内湾の海は楽しいな。
探しに探して。 2016/06/26
今日は色々と探していたので
写真は少ないのですが、
濃い1日になりました。
ここにもいたんだイトヒキベラ属の一種。
しかも婚姻色です。
この色の体色がすごいですね。
ダルマハゼも。
サンゴの中なのですが、
とっても撮りやすい場所に。
ササハゼも最近見てなかったのですが、
今日は見れました。
水温が高すぎるからかな・・・・・??
良いような、悪いような・・・・・。
トモシビイトヒキベラのヒレ全開。
とにかく綺麗ですよ!!
この瞬間を撮るのにもかなり時間がかかりましたが。
探せば探すほど面白い海が石垣島ですね。
興奮の連続。 2016/06/25
今日もリクエストがあったので、
あの場所に行ってきました。
お客様は撮っている間、
浅場に移動してついに見つけちゃいました、
ロウソクギンポ。
そしてこちらは興奮色か婚姻色かは
分かりませんが・・・・・。
いやぁこっちが興奮ですわ!!
お近くにはモンツキカエルウオ。
この顔にノックアウトです。
可愛すぎでしょ・・・・・。
そしてヒナギンポの近似種。
青い蝶ネクタイを出してこちらは婚姻色。
自分も相手に婚姻色出してみたいわ・・・・・。
浅瀬に生息しているハクセンスズメダイ。
浅瀬にいるスズメダイの仲間は
みんな動きが速いですね。
動きが速いといえばトラノコイソハゼ。
すぐに引っ込んでしまいますが、
粘って、粘って撮りました。
シリウスベニハゼや、
ホシクズベニハゼのベニハゼの仲間も。
今日も興奮しっぱなしの1日でした。
自然は難しいな。 2016/06/24
熱烈リクエストがありまして、
アイドルに会いに行ってみましたが、
撃沈でした・・・・・。
探せなかったのが悔しいな・・・・・。
しかし、このポイントには
スジシマイソハゼがいっぱい。
ハゼ好きの自分はちょっと嬉しかったな。
クビアカハゼはいい角度なんですが、
個人的には残念感がいっぱいです。
横のヒレ全開を撮りたかったな・・・・・。
マダラタルミの幼魚。
くねくね動いて可愛らしい。
それにしてもまぁ動く、動く・・・・・。
ハマクマノミの幼魚。
1本線ではなくて3本線。
1ハマ、2クマ、3カクレは通用しないですね。
ザンジバルにも。
何度あっても良いもんですね。
自然相手の大人の遊び。
自然と向き合いながら、楽しんでいきたいです。
◆ コメント