<石垣島ダイビングブログ> カテゴリーの記事
暑いという言葉。 2018/05/18
暑いという言葉。
日差しが強いと出ちゃうのですが、
冬の寒い時に日差しが出ると気持ち良いと
出てしまうのが人間の悪い部分。
太陽は何も悪くないのにね。
感謝しながらのダイビングです。
様子を見に行って見たら
たくさんいましたナカモトイロワケハゼ。
クロダンゴイボウミウシは
ウミウシ好きの方は涎ものみたいです。
かなり珍しいウミウシです。
レモンスズメダイの幼魚は
今が旬ですね。
顔の青い部分がこれだけハッキリしてるのは
今だけですよ。
水面近くにはアオリイカが。
これが撮るのが難しい!!
とにかく必死で撮りましたよ。
そしていよいよこの時期です。
ヒゲモジャハゼです。
これから楽しくなって来ますね。
そして賑やかになりますね。
明日も楽しんで来ます。
今日はSDカードが・・・・・。 2018/05/17
もう梅雨は明けましたね。
もう真夏で日焼け全開です。
ただこの時期の日焼けが一番危険なのです。
カメラの調子というか電子機器にやられてる
この2日間なんですよ・・・・・。
昨日はバッテリー切れ。
今日はSDカードが不調で
10枚くらいしか撮れない症状。
でも、ヤシャハゼは笑って出迎えてくれました。
この水深だとじっくりと粘れて
好き放題に撮れるヒレナガネジリンボウ。
このポイントはハゼが絶好調なんです。
リュウキュウハナハゼと
スミゾメハナハゼのお口アーーン。
この直前にはヒレ全開に開いた瞬間が
あったのですがダメでした・・・・・。
やっぱりハゼの気持ちにはなれない・・・・・。
オニハゼのおチビちゃん。
今は幼魚の季節ですもんね。
オキナワハゼもヒレ全開が撮れず。
ハゼ図鑑のオキナワハゼの様な
全てのヒレが開いた瞬間が取りたいのですがね。
この透明なハゼはイソハゼの仲間??
身体の真ん中に赤い点があるハゼって??
こちらはミカゲハゼ??
それにしては目の周りが真っ黒なんだよな。
ハゼが本当に楽しくなって来ましたよ。
まさかの・・・・・。 2018/05/16
いやぁすごい暑い1日でしたね。
日本全国5月とは思えないくらいの暑さ。
季節外れですよね。
あ、石垣島は毎年こんな感じかな。
ベンケイハゼは良い場所に。
とっても撮りやすかったので
何枚も撮らせてもらいましたよ。
ベンケイハゼに似てるなぁと思いながら
撮っていたらやっぱりコベンケイハゼでした。
1文字足しただけで(笑)
オグロクロユリハゼはヒレ全開を
撮りたくて粘ったのですが・・・・・。
はい、撃沈ですよ・・・・・。
次回こそはと意気込んでます。
このミドリイシサンゴはとっても元気!
ハシブトウミタケハゼは
5匹見られましたよ。
お久しぶりのオリヅルエビです。
そしてこの段階で
カメラのバッテリーが切れました。
やっぱりちゃんと充電が必要でしたね。
写真が少なくてすみません。
明日こそいっぱい探して撮りに行こう。
久々にあの場所へ! 2018/05/14
今日は北部のヒロさんのとこに
乗り合いに来ました。
行って来ました魅惑の場所へ。
カグヤハゼ属の一種かな??
図鑑を見てもちょっと違うような・・・・・??
でも全然ヒレが開かなかったなぁ。
また見れたらいいなぁ。
ヨコシマニセモチノウオは
とにかく大きい個体だったなぁ。
越冬したんですね。
ウキベニハゼも久々です。
でもここはちょっと深いかな。
もう少し浅い場所にいてくれたら
粘れるのになぁ。
浅瀬ではアカホシイソハゼ。
イソハゼの仲間はたくさんいました。
コジカイソハゼは今がピーク。
ディスプレイをしている瞬間を
撮りたいなぁと思いながら見てました。
スミツキイソハゼはこういう環境なんですね。
市内でも探してみよう!!
やっぱり違った環境は楽しいですね。
ヒロさん、有難うございました。
ベニハゼに絞って。 2018/05/12
今日はテーマを持って
とにかくベニハゼの仲間に絞って
探して、遊んで、撮って来ました。
ベニハゼの仲間はまだまだ未記載種が多いのです。
オーバーハングにいる
アオギハゼですが、
婚姻色を出している個体を探すのが楽しいです。
アオギハゼと一緒にいる
ヒメアオギハゼ。
個体数はアオギハゼよりは少ないですね。
オキナワベニハゼはジャンプしてました。
こういう瞬間撮れて嬉しかった。
まぁ何度も撮ってピンボケで失敗が
殆どなんですけどね・・・・・。
アオベニハゼはなかなか自分が
撮りたい方向に向かず
こんな構図になってしまいました。
ベニハゼ属の一種の6。
アンジョウハンが特徴ですが
決して韓国の名前ではありません(笑)
ホシクズベニハゼは昨日もあげましたが
ベニハゼの仲間では
石垣島ではよく見られるハゼですね。
やっぱりハゼの仲間を探すのは楽しいなぁ。
台湾・香港ダイバーファイナル。 2018/05/11
大人数で遊びにきてくれた
台湾・香港ダイバー御一行様が今日でラスト。
みなさん色々な撮り方で撮ってました。
またじっくりと写真を撮りに来てくださいね。
午後からは内湾で。
リクエストのモエギハゼはヒレが開いてます。
こういう瞬間が嬉しいのですよね。
ヤノウキホシハゼもジャンプしてます。
とにかく飛んでますので
モエギハゼ以外にも楽しめます。
そしてフタヒレホオカギハゼ。
ここのポイントにはたくさんいます。
コジカイソハゼや
ホシクズベニハも。
とにかくいっぱいいるのです。
水温が高くなったからかな??
でも嬉しい季節になって来ましたね。
オリヅルエビも久々ですね。
やっぱり見れると嬉しいオリヅル。
撮っていても楽しい時間だったなぁ。
カスリモヨウベニハゼ。
よく見るとオヨギイソハゼと一緒に泳いでいます。
探して見てくださいね。
今日のなべみは可愛い表情してるじゃないですか。
散歩楽しかったのかな??なべみぃ!!
のんびりダイビング。 2018/05/10
今日は到着ダイビングでした。
午前1本、午後1本とのんびり遊んできました。
石垣島は初めてだったので
色々な生物を撮ってもらいました。
オドリハゼはブドウテッポウエビと一緒に。
正面のオドリハゼは嬉しいですね。
イロワケガラスハゼは産卵行動を
起こしそうな雰囲気だったんです。
この時期は産卵行動を起こすのです。
アカメハゼはビックリ!?
この表情にうっとりしちゃいますね。
それにしても決定的な瞬間でした。
普段は見慣れてるのですが、
初めて見る方はどうしても目を追ってしまう
セナキルリスズメダイです。
ホシカザリハゼはジャンプ。
こういう瞬間も大好きです。
クツワハゼ属の見分け方は難しいなぁ。
クビアカハゼはヒレが開くと
とっても綺麗なハゼなんですよ。
じっくりと粘ってもらいたい被写体ですね。
明日も大人数で遊んできますよ。
ガラッと環境を変えて。 2018/05/09
昨日も台湾、香港ダイバーと
マクロダイビングをしてましたが、
写真を1枚も撮らなかったので、
ブログ更新出来ませんでした。
今日も台湾、香港ダイバーと潜ってきました。
砂地でのんびりと。
スナハゼは撮りやすかった。
普段はとにかく猛スピードで泳いでいるので。
ウミショウブハゼ属の一種。
これからの時期はいっぱい見れます。
だからこそ楽しくなっちゃいますね。
クロイトハゼはたまに見かけるんです。
この砂地では。
ずっと居てくれたら良いなぁ。
そして午後からは汽水域へ。
前日の大雨で透明度が・・・・・。
でも、ホシハゼや
インコハゼは見れましたよ。
撮影するのがとにかく大変で・・・・・。
ニゴニゴは困ったモンですね。
ヨスジハゼもなんとか撮った感じです。
大雨の後の汽水域は注意ですね。
でも勉強になった1日でした。
香港・台湾いらっしゃーい!! 2018/05/07
今日からワールドワイドなホワイトベース。
色々な言葉が飛び交ってます。
しかも大人数なのでボートが沈む、沈む・・・・・(笑)
大人数なので今日はみなさんにネタを
提供するためにカメラは持たず、
とにかく探して、探して、探した1日です。
ゴールデンウィークにOさんが撮った写真を
今日はアップします。
アオギハゼっていつもいるのですが
撮ろうとすると難しい被写体の1つです。
しかもヒレが開く瞬間を撮るのは至難です。
婚姻色を撮るのは難しいですね。
アオフチキセワタは背景がスッキリとして
綺麗な作品ですね。
ヤノリボンスズメダイは速く泳いで
撮りずらかったみたいです。
3枚くらい撮って諦めたと言ってましたが
綺麗に撮れてますね。
Oさん素敵な写真を有難うございました。
なべみはビーチで眠そうだね。
今度ゆっくりビーチに遊びに行こうね!!
新しいポイントで♪ 2018/05/06
ゴールデンウィーク最終日。
あっという間の黄金週間でした。
とっても楽しい時間でした。
でも、まだまだ終わりません。
今日は新しいポイントで遊んできました。
ナガレボシの幼魚。
ネオンテンジクダイやオヨギイソハゼと一緒に
泳いでいましたよ。
コジカイソハゼは今日はディスプレイではなく
通常のヒレが開いてました。
今の時期がディスプレイしやすいのになぁ。
サカヤキホホスジモチノウオの幼魚。
最近和名がついたんですよね。
尾ビレが綺麗なんですよね。
オナガスズメダイの幼魚。
幼魚の季節で楽しいですね。
ホシススキベラの幼魚。
青い2つの点が綺麗ですね。
ベラの幼魚は撮るのが難しいですね。
ニンギョウベニハゼと
アワセイソハゼ属の一種。
ハゼもこれからの季節ですね。
ハナダイダマシはとにかく泳ぐ。
とにかく泳ぐんです・・・・・。
スジモンニセスズメは残念でした。
なかなか動かないのに撮れない・・・・・・。
本当に悔しいいですね。
明日は外人さんイラッシャーーーイデス。
◆ コメント