石垣島ダイビングブログ

時化てます・・・・・。 2019/12/07

昨日、今日と前線が石垣島周辺にあり
波が5mから7mまで上がって
かなり時化ております・・・・・。

石垣島保護犬


昨日、今日はダイビングを中止しました。
安全を考えてビーチにも行こうとしましたが、
ビーチをウネリが入ってました・・・・・。

石垣島一眼デジカメレンタル


石垣島も最高気温19° かなり冷え込んでます。
そんな今日は身体を動かそうと
なべみの散歩を長めにして遊んで来ました。

石垣島少人数制ダイビング


雨も降っていたのですが、
午後になったら晴れ間も見えて
夕方には夕日も綺麗だったので
港でなべみと走ってきました。

石垣島一眼デジカメレンタル


しかし夕日は5分で雲に隠れ
真っ黒な雲が覆い被さってしまいました。
まぁ今日の天気は雨のち曇りだったので
晴れ間が見えただけでも良かったです。

石垣島フォトダイビング


なべみは雨が大嫌い。
そうです、ダイビングショップ看板犬ですが水が大嫌い・・・・・。
雨の日の散歩は必ず屋根がある所で
休憩をするというくらい徹底した雨避け対策。

石垣島マクロダイビング


ボートを係留しているフィッシャリーナの
手前でお座りして待っているくらいなので、
周りのショップの皆さんには賢い!!や
お利口などのお言葉を頂きますが、
ただ水嫌いなだけなのです・・・・・。
このブログを書いていますが、
隣でなべみはイビキをかいて寝ています・・・・・。
ちょっと疲れたかな??なべみ。
明日から海再開しますが、
まだまだ波が高い海況なので安全第一で遊んで来ます。

毎日元気に潜ってます♪ 2019/12/04

ここ数日間ブログ更新が遅れました。
申し訳ございませんでした。
ここ数日は海況が悪く午前中2本ですが
毎日潜ってますよ。
4日間の写真をまとめてアップします。

石垣島マクロダイビング


1日はミナミダテハゼを狙って
ミナミダテハゼだけで1本終わりました。
飛んだ瞬間を撮れたので良かった。
これだけで70分かかってます。
エンリッチで良かったぁぁぁ。

石垣島ハゼダイビング


2日は色々と探しに。
オヨギベニハゼはちょっとハイキーに。
ちょっとオーバーにしすぎたかな??

石垣島ダイビングライセンス


タイワンスズメダイは
反対向きではない状況で
撮ることが出来ましたね。

石垣島体験ダイビング


ヤマブキスズメダイの
幼魚から成魚になりたての途中の個体。
このサイズはこの時期では珍しいかな??


石垣島一眼デジカメレンタル
リングアイジョーフィッシュは
久々に見ることができましたね。
もう少し寄りたかったなぁ。
可愛かったなぁ。

石垣島少人数制ダイビング

3日は海況が荒れましたね。
東海岸でのんびりと遊んで来ました。
ニンギョウベニハゼ。

石垣島フォトダイビング


ハナダイダマシはこんな場所で??
見た瞬間に感動しました。
ヒレが開いた瞬間を撮りたかったな。

石垣島ダイビングショップ

チョウチョウウオの仲間も。
ゴマチョウチョウウオや

石垣島ダイビング


アケボノチョウチョウウオ。
チョウチョウウオの仲間も撮ってみると
難しいのですね。
練習が必要ですね。

石垣島マクロダイビング


4日の今日はニセスズメ属の一種。
これだけで70分を2本費やしましたが
撮れた写真はこれだけ・・・・・。
リベンジが必要ですね。
明日からも時化が続きますが
安全第一で遊んで来ますね。

ビュービュー!! 2019/11/30

まだ日の開けない真夜中の
2時にとっても強い風が吹いていて
目が覚めてしまいました。
ホワイトベースを出そうか、
そもそも出せるのか・・・・・??
そんな事を考えながらランチの準備をしてましたが、

石垣島マクロダイビング

さらに風が強く吹いていて
ビュービューとなべみがキョロキョロする位の
風が吹いていたので、ホワイトベースでは無理と
判断して慌てて電話して乗合出来るか連絡して
快く大丈夫だよと受け入れてくれたので
ゴリラ号に乗合で遊んで来ました。

石垣島ハゼダイビング

今日が最終日のTさんとフォトダイビングです。
上の2枚の写真は自分の写真ですが
ここからはTさんの素敵な写真です。
ヒマワリスズメダイを撮ってもらいました。

石垣島ダイビング


帰りにシコクスズメダイの中に
1匹違う個体がいるので
撮って、撮ってぇぇと言いながら
撮ってもらいました。
アルファスズメダイが見れました。

石垣島一眼デジカメレンタル


このホストにいるホソガラスハゼ。
ここのポイントはいっぱいホストがあって
ホソガラスハゼはいっぱい見れますよ。

石垣島少人数制ダイビング

オキナワベニハゼはボカした
写真で良い感じですね。
練習するにはもってこいの被写体。

石垣島体験ダイビング

イシガキカエルウオは
更にハイキーな感じでTさんが
撮りたいような感じの写真ですね。

石垣島フォトダイビング


クサハゼはじっくりと。
飛んでいる写真撮れてますね。
ボートでかなり手応えがあったみたいで
とっても笑顔でした(笑)

石垣島マクロダイビング


ヒメシノビハゼもじっくりと。
あんまり紹介しないのですが、
ハゼ好きのTさんはゾッコンでしたね。
Tさん4日間有難うございました。
素敵な写真を有難うございました。
ゴリラ号に乗せてくれた
ももちゃん、アッキー、スタッフの皆さん
有難うございました。




砂地を徘徊♪ 2019/11/29

台風28号が凄い事に。
直接石垣島には影響はなさそうですが、
11月なのに925hpaまで・・・・・。
今年は本当に悩まされますね。
今日もコンディション 気温25° 水温24°
ボートコートがあると快適です。

石垣島ウミウシダイビング


今日もTさんとフォトダイビング。
大人の砂遊びですね。
セジロモウミウシはのんびりと
歩いていましたよ。

石垣島体験ダイビング


フィコカリス・シムランス。
白は久々に見たなぁ。
モフモフしているメスですね。

石垣島少人数制ダイビング


ボンボリイソハゼは普段は
スルーされてしまいますが
よく見ると綺麗な色合いをしてます。
毎回紹介してしまいますね。

石垣島一眼デジカメレンタル


リクエストが入ったダルマハゼ。
ダルマハゼだけで1本費やしました。
それだけ集中してじっくりと
撮れる被写体ですね。

石垣島フォトダイビング


ウミショウブハゼ属の一種。
今日はたくさん見れました。

石垣島マクロダイビング


セダカカワハギの幼魚。
本当に小さかったなぁ。
とっても可愛かったですよ。

石垣島ハゼダイビング


サザレハゼかな??
こんな場所で見られるんですね。
あ、サザレハゼかは分かりませんが・・・・・。
今日もTさんの写真を頂きました。
有難うございます。
明日はリベンジのあの被写体に!!

予報通りの海況に。 2019/11/28

気象庁の予報は正確ですね。
案の定時化ましたね・・・・・。
明日もなみ4m??
しかも北東の風・・・・・。
どこ行こうかな??
今日のコンディション 気温22° 水温24°
ボートコートがあると快適です。

石垣島少人数制ダイビング


今日もTさんとのんびりと。
いやぁ燃えましたね、萌えました。
テングカワハギの幼魚かな??
緑の魂と言われてはいませんが
石垣島では緑の魂ですよ!!

石垣島一眼デジカメレンタル


良い表情を捉えてくれました。
カンザシヤドカリを
綺麗な背景でボカしてとってくれました。

石垣島フォトダイビング


リクエストであった
ステノプス・ザンジバリクス。
見れてよかったです。
ザンジバルだけで
100枚近く撮ってましたね。

石垣島ハゼダイビング


ウミタケハゼですね。
こういうホストにしかいない
ハゼなのですが、
環境が少なくあまり見られないハゼです。

石垣島ヤドカリダイビング


今日もリクエストだったヤドカリ。
ケフサゼブラヤドカリ。
綺麗なヤドカリですよね。

石垣島マクロダイビング


キカザリサンゴヤドカリは
とっても小さかったなぁ。
可愛かったなぁ。
今日の写真も全てTさんから頂きました。
有難うございます。


◆ 投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

◆ コメント