ポカポカ陽気♪ 2018/12/19
年賀状を作成していましたが、
とっても天気が良かったので、
ちょっと調査に行っちゃいました♪
まだ見れましたアオスジヤツシハゼ。
やっぱり胸ビレが開かなかった。
粘ってもお仕置きが・・・・・。
キイトハゼは今日は速かった。
何故にそんな速く泳ぎまわるの。
尾ビレまで黄色のラインが
はっきりと写らなかったなぁ。
ヤツシハゼは色が出てますが
ヒレが開かなかった。
今日はヒレが開かない日ですかね・・・・・。
モエギハゼも。
全開まではいかなかったのですが
これで良し!!としましょう。
まだ透明のステージ。
クロユリハゼですが、
とにかく小さ過ぎて大変だったな・・・・・。
帰ってから年賀状を仕上げましたよ♪
砂地でのんびりまったり。 2018/12/18
今日はMさんと砂地を徘徊。
天気が良くて気持ちが良かったなぁ。
ヤノダテハゼは撮りたいと
リクエストがありましたので、
きっちり絞って撮ってもらいました。
今年は多いオニハゼ属の一種。
しかも逃げないし、寄れます。
本当に良い子だなぁ。
カスリヘビギンポのアップ。
何気ない表情が可愛いです。
ウミショウブハゼ属の一種。
こちらもまだいっぱいいます。
フィコカリス・シムランス。
藻場も面白いですね。
そして一番のリクエスト、
イロカエルアンコウ!
今日もいてくれました。
そして必死にしがみついておりました。
この表情が可愛過ぎますね。
タツノハトコに
トンガリハゼ属の一種など
色々と試行錯誤しながら
写真を撮っていただきました。
Mさん素敵な写真を有難うございます。
青い世界が広がって♪ 2018/12/16
最近はどこのポイントでも
海が青くて嬉しいですね。
今日は午前中2ダイブです。
2本しか潜れない??ので(笑)
思いっきり窒素を?溜めました。
アオスジヤツシハゼですが
胸ビレが開かなかったなぁ・・・・・。
キイトハゼは今日は
機嫌が良かったのかな??
結構じっとしてくれました。
お仕置きタイムで
ハナゴイを黒バックで。
ハナゴイを綺麗に見えたら良いなぁ。
久しぶりにこのポイントでの
ヤシャハゼと、
ヒレナガネジリンボウです。
ヒレナガはアイーーーーーーン!!と言うような
表情をしていますね。
クサハゼのペアです。
ヒレ全開までにはいかなかったけど、
ペアでいる瞬間に撮れて良かった。
オドリカクレエビは
ウミエラに居着いてました。
久々に見たなぁオドリカクレエビを。
このホストだけがホソガラスハゼに
変わったんですよね。
日本のハゼ図鑑のホソガラスハゼは
ガラスハゼ属の一種です。
このポイント以外でも見れますよ。
リクエストしてくださいね。
今日も楽しい1日でしたね♪
大人の砂遊び♪ 2018/12/15
透明度が良かったなぁ。
綺麗な青い世界が広がってましたが、
マクロな世界には透明度は・・・・・(笑)
今日も見る事が出来ました。
イロカエルアンコウです。
しかも全然違うポイントで。
嬉しいですね、増えているのですかね?
カクレクマノミは
全然隠れてません。
カシワハナダイは
ケラマハナダイと一緒に。
そしてフタイロハナゴイの幼魚。
久々に見れました。
成魚が見たいなぁ・・・・・。
アカメハゼはこういう場所にも
いるんですね・・・・・。
良い場所にいてくれました。
ツマジロオコゼ。
ちょっと大きかったなぁ・・・・。
フィコカリス・シムランス。
メスですね。
砂地は徘徊して楽しんで
あっという間に時間が過ぎてしまいますね。
汽水域ダイビング。 2018/12/14
今日は午前中天気が良くて
風が強くても日差しがありましたので
行って来ました、汽水域へ。
まずはワイドレンズで。
マングローブを撮っている時は
毎回緊張するんですよね。
この景色を目の当たりにすると
圧倒されてしまいます。
半水面も。
風が強くて水面がまっすぐに
ならなかったので苦戦しました。
マクロのカメラに切り替えて。
オイランハゼは粘りましたが
やはり水温的に・・・・・。
これが限界でしたね・・・・・。
じっとして待っていたので
とにかく身体が冷えましたよ・・・・・。
ヒメハゼ属の一種かな??
汽水域の環境は
普段見れない生物がいっぱいいて
いつ遊びに行っても興奮してしまいますね♪
明日は久々にあっち方面に行けるかな??
◆ コメント