一眼デジカメレンタル最終日。 2019/05/03
怒涛の黄金週間が続いてます。
6日間一眼デジカメのレンタルで
たくさんの写真を撮ったNさんの最終日。

今回は動かないものではなく
動くお魚を頑張って撮ってもらいました(笑)
カミソリウオはほとんど
動かないので撮りやすかったかな??

キンセンイシモチも。
口内保育している感じですね。
良い瞬間です。

ルリスズメダイも。
たくさん撮ってましたね。

ダンダラスズメダイ。
スズメダイの仲間は
絶好の練習になりますよね。

ハナグロイソハゼ。
イソハゼの仲間は小さいので
距離を近づけるのが
とっても難しいのです。

マダラカザリハゼは
向こうに行ってしまったのかな??
6日間お疲れ様でした。
素敵な写真を有難うございました。
安全第一。 2019/05/02
昨日は南風が強かったのに
急変して一気に北風が強く・・・・・。
いやぁこういう時こそ安全第一です。

Oさんの素敵な写真が届きました。
キシマオトメウミウシは
石垣島では初めて見たような??
久々に見る事が出来ました。

ここのポイントはとっても見やすい
スジシマイソハゼ。
引っ込んでもすぐに出てくれるので
写真も撮りやすいですよ。

タスジコバンハゼの幼魚。
チョロチョロ動いて
難しい被写体なのに上手に撮れてますね。

ニシキテグリ??
何テグリかな??
幼魚がとっても可愛かったなぁ。
そろそろテグリの幼魚の季節ですね。

フタイロカエルウオ。
顔の表情が豊かなこのお魚。
撮り方で表情が全然違うんだよな・・・・・。

ヤイトギンポの近似種??
婚姻色が出てますね。
楽しい季節がやってきてます。
Oさん素敵な写真を有難うございました。
令和元年♪ 2019/05/01
新しい時代、令和。
令和になっても素敵な海を
皆様にお伝え出来るように努力していきます。
令和もよろしくお願いします。

早速Nさんの写真が届きました。
ナカモトイロワケハゼは
卵を持っていますね。
頑張って新しい命を
誕生させてもらいたいですね。

イシガキカエルウオは
何枚撮ったのかな??
愛が感じられますね(笑)

リクエストが変更??になって(笑)
3cm以上の生物で動かないもの。
難しいリクエストですね(笑)
ヤイトギンポの近似種かな。

ヒナギンポの婚姻色。
首の蝶ネクタイ分かりますか??
良い瞬間を狙いましたね。

ヒトスジギンポは
お家からこんにちは♪
可愛らしい表情ですね。

そして今日は禁断??の
ヤドカリの世界へ。
知ってる人は知ってる
ユビワサンゴヤドカリ。
この脚が綺麗なんですよね。

セグロサンゴヤドカリ。
一眼デジカメにも慣れてきて
シャッタースピードも遅くして
頑張って撮ってました。
Nさん素敵な写真有難うございます。
これから海に行ってきま〜す。
平成最後のダイビング。 2019/04/30
いよいよあと僅かで
平成の時代が過ぎ去ろうとしてます。
ダイビングを初めたのも、
インストラクターになって仕事をしたのも
平成という時代でした。

最後のダイビングも
カメラ合宿です♪
Oさん、Nさんとのんびりと遊んできました。
今日はOさんの写真集です。
ヤシャハゼです。

ヒメクロイトハゼは
何か咥えていたのかな??
この表情が可愛いですね。

ギンガハゼのおチビちゃんと
モンツキテッポウエビかな??
ギンガハゼが小さくて可愛い!!

オリヅルエビは背景をすっきりと。
素敵な写真ですね。
上手に撮るなぁ♪

オニハゼ属の一種。
ヒレの色合いが綺麗です。
最近はオニハゼ属の一種増えて来たなぁ。
Oさん素敵な写真を有難うございます。
令和になっても走り続けますよ♪
小さすぎるのは・・・・・。 2019/04/29
今日も昨日と変わらず
Oさん、Nさん、Tさんとのんびりと。
Nさんから素敵な写真が届きました。

動かないウミウシだったら
撮りやすいとリクエストでしたので
アカフチリュウグウウミウシや

フウセンミノウミウシなどの
小さなウミウシを提供しましたが
明日からは3cm以上の生物で!!と
リクエストが変更になりました(笑)

こちらは撮りやすかったかな?
ハダカハオコゼです。
久々に見れました。

オビイシヨウジは
チョロチョロ動いて
大変だったと思いますが
しっかり撮れてるじゃないですか!!

フタイロサンゴハゼも
しっかりと撮れています。
凄いなぁ。上手ですね♪

ヒトスジギンポは撮りやすかった??
ギンポの仲間は撮りやすいみたいです。
明日はお魚中心で攻めていきますよ。

◆ コメント