最高のダイビング日和♪ 2019/04/06
いやぁ本当に久々の太陽です。
嬉しいですね♪
とにかく真夏の石垣島が帰ってきました。

今日はYさんとマンツーマンです。
Yさんは写真は撮らず、
じっくりと生物を観察が大好き。
お隣で写真を撮らせてもらいました。
ヤノダテハゼです。

ヤシャハゼはヒレが凄い角度。
なかなかここまでの湾曲を
描いたヤシャハゼは見た事ないなぁ。

ハタタテギンポの幼魚。
このサイズは可愛かったなぁ。

ギンガハゼはドアップ。
とっても小さいおチビちゃんも
いっぱい見られますよ。

こういう場所にもいるんですね。
ソラスズメダイ属の一種。
内湾ではないのになぁ。

内湾ではないのにビックリだったのが
フタホシホシハゼが!!
今日の1番のビックリでした。

ヒメオニハゼは越冬しましたね。
それとも今までちゃんと
探しきれてなかったのかな??

アワセイソハゼ属の一種。
ここのポイントでは初めてです。
探せば見つかるもんですね。
明日も一生懸命遊んできます♪
内湾から外洋へ。 2019/04/04
Kさんの最終日になりました。
5日間潜ったのでとっても上手になりました。
本当に嬉しいです。

内湾でウミウシを。
コンニャクウミコチョウ。
内湾ではよく見られますね。

オレンジウミコチョウは
久々なような??
ダンボウミコチョウは最近
よく見られるのですが・・・・・。

フウセンミノウミウシ。
内湾にもいるんですね。

あれ??なんだっけ??
名前を忘れてしまいました。

オヨギイソハゼは少しだけ
興奮色出していたかな??
そろそろバチバチとやる頃ですね。

マンタポイントでは・・・・・。
見られませんでしたが、
ベラがいるんですね。
ここで初めて見たイトヒキベラ。

違うポイントではクジャクベラ。
とにかく速く泳ぐので
難しかったなぁ・・・・・。
Kさん5日間有難うございました。
次はナイトロックスですね♪
アドバンスダイバー誕生♪ 2019/04/03
Kさん4日目のダイビングです。
今日はアドバンスダイバーに向けて
頑張っていますよ♪

まずは陸上でのコンパス練習。
しっかりと陸上でやっておけば
水中でもちゃんと出来ますし、
コンパスを信頼できます。

1本目はナチュラリストで
自分で生物を受動的に探します。

サンゴの仲間も沢山あります。
課題を出されるとちゃんと探せるんですよね。

Kさんが自分が書いた物を
撮ってもらいたかったみたいです(笑)
よく見ると、ちゃんとそう見えるんです(笑)

そしてナビゲーションです。
直線ナビゲーションから
ナチュラルナビゲーション、
そして四角形ナビゲーション。
ちゃんとコンパス見て周りを見てますね。

アカネハナゴイのそっち??
いい瞬間が撮れました。

アドバンスダイバーおめでとうございます。
これからもいっぱい冒険しましょう。
明日も楽しみましょうね♪
アドバンス講習スタート♪ 2019/04/02
Kさんとマンツーマン3日目。
今日からアドバンスダイバーへの道です。

まずは中性浮力の練習です。
潜降の練習を2回練習しました。
その後に呼吸での中性浮力です。
浮いたり沈んだり。

その周りをハナゴイの群れが
囲んでくれましたね。
嬉しいですよね、こういう歓迎。

上手に泳げるようになりました。
流線型で綺麗に泳げてますね。
嬉しいですね、上達していくのを見れるのは♪

今日はハナダイの群れが凄かった。
この場所で動かず、
ずっといたいなぁと思いました。

ディープダイビングの時は
深度の比較をしました。
コンピューターの表示が20mを超えてます。
初めてのディープは楽しかったみたいですね。

ディープな海から
見上げた光景です♪
幻想的な光景ですね。
ダイバーでしか見れない光景です。

デバスズメダイも
産卵行動を起こしてました。
生命の誕生を感じる季節ですね。

クロスジガラスハゼも。
卵を守る親の頑張りを見れました。
明日もアドバンス講習です♪
4年目も頑張ります。 2019/04/01
新しい元号が決まりましたね。
そして今日はDIVE SERVICE WATANABEは
4年目を迎えられました。
今年も皆さんと沢山笑って、
感動を分かち合いたいと思います。

今日もKさんとのんびりダイビングです。
ウチでは久々のワイドな写真です。
アオウミガメが寝ているところをお邪魔しました。

コブシメの威嚇シーンを
真上から撮ってみました。
この時期はコブシメシーズンで
ワイドレンズでじっくりと撮ってもらいたいです。

2日目にもなって
とっても落ち着いてきたKさんです。
余裕の表情ですね。

アカククリは
普段はスルーする生物ですが
久々に撮ってみると
難しかったですね(笑)

カクレクマノミもワイドレンズで
撮ってみましたよ。

ハナダイの仲間も。
今度は一眼でじっくり撮りたいな。

そして教えて頂いたイロカエルアンコウ。
コンデジを2台持って来てて良かったな。
さて居着いてくれるかな??
明日からはアドバンス講習がスタートです。

◆ コメント