石垣島ダイビングブログ

ウミウシだデー♪ 2018/12/28

すごい寒波が日本列島を覆ってます。
今も暴風雪警報が出ている場所もありますので
皆さん気を付けて下さいね。

石垣島一眼デジカメレンタル


石垣島も時化ました。
そんな時は東海岸でウミウシ探し。
ミノウミウシはたくさんいるのですが

石垣島のんびりダイビング


名前が全然分かりませーん。
ウミウシは奥が深すぎて
覚えられないんですよね。
というより右から左なのかも(笑)

石垣島少人数制ダイビング

コガネミノウミウシは分かりました。
どこでも見れるのでありがたいです♪

石垣島フォトダイビング


オレンジウミコチョウは
久々に見れたかも。

石垣島ウミウシダイビング


ダンボウミコチョウは
毎日見れてます(笑)
これだけ見れるのも凄い事です!

石垣島マクロダイビング


トウモンウミコチョウも
久々かな??
ウミコチョウの仲間は見れると
嬉しいですね♪

石垣島ダイビングショップ


青バックに仕上げたいと思い
センテンイロウミウシと

石垣島ダイビングサービス


モザイクウミウシは
時間かけました・・・・・。
しかもうねりで揺られる揺られる。
とにかく時間かかりました。


ウミウシフィーバー♪ 2018/12/27

ジャンジャンバリバリ〜♪
ジャンジャンバリバリ〜♪
パチンコはした事ないですが
大当たりした時はこんな感じなんでしょうか(笑)

石垣島のんびりダイビング


今日はウミウシが大当たりでした♪
もう頭の中では
そんな音楽が流れっぱなしでした。
カノコウロコウミウシ。

石垣島少人数制ダイビング


しかもペアで発見できました。
大きい個体はちょっと開放して。
難しかったなぁ・・・・・。
楽しかったなぁ。

石垣島のんびりダイビング


背景が綺麗な場所にいたので
モンツキウミコチョウや

石垣島少人数制ダイビング


ダンボウミコチョウは
川の中にいるような感じで
撮ってみました。
青い背景は綺麗ですよね。

石垣島一眼デジカメレンタル


テンセンウロコウミウシは
連日発見出来ました。
まぁ奇跡ですね・・・・・。
赤い背景まで動いてくれたので
そこにピントを合わせて撮りました。

石垣島ウミウシダイビング


ケラマミノウミウシ属の一種も
赤い背景に行くまでじっと待ちました。

石垣島フォトダイビング


同じく赤い背景に行くまで
待ちましたオウカンウミウシ。
赤い背景は色々ありますが、
ウミウシがそこに行くかは分からないですよね。

石垣島フォトダイビング


イガグリウミウシは動きません。
この場所が居心地が良いのですね。

石垣島マクロダイビング


フジナミウミウシは
個体数がいっぱいでした。
ウミウシシーズンが本当に始まったなぁ。

石垣島ダイビングサービス


モンコウミウシ。
こちらもいっぱいいましたね。
大きい個体から小さい個体まで。

石垣島ダイビングショップ


こちらは何ウミウシかな??
分からないなぁ・・・・・。

石垣島ダイビング


こちらのウミウシも・・・・・。
詳しい方に調べてもらってます。
今日は本当にウミウシが多かったなぁ。
明日はさらに時化そうです・・・・・。
内地では暴風雪警報が出てまして
ホワイトアウトの場所もあるそうです。
気を付けて下さいね。

今年最後の南風? 2018/12/26

朝は暖かくて汗ばむ陽気でした。
しか〜し!!北風に変わった瞬間に
身体が冷えてきましたが、
今はまた暖かい石垣島です。
変な気候ですね・・・・・。

石垣島のんびりダイビング


まずは砂地へ。
ツノカサゴがフラフラと。
久々に見る事が出来ました。

石垣島少人数制ダイビング


ヒメオニハゼのペアに
コトブキテッポウエビ。
ヒメオニハゼも久々でした。

石垣島ハゼダイビング


こちらもコトブキテッポウエビが
セッセと働いていましたよ。
オニハゼ属の一種です。

石垣島マクロダイビング


このサイズは初めてかな??
オビテンスモドキの幼魚です。
とっても小さかったんですよ。
ゆらゆらと泳いでいるのか
漂っているのか??

石垣島ダイビングサービス


大きなクラゲが!!
何クラゲかは分かりませんが
流れてカメラのファインダーに
近づいて大変でした・・・・・。

石垣島ダイビング


ウミウシも。
オウカンウミウシで良いのかな?
このポイントは多く見られます。

石垣島ウミウシダイビング

そしてヒットだったのが
テンセンウロコウミウシ。
ウロコウミウシ系は出会う度に
感動しちゃいますね。
明日から時化予報・・・・・。
お手柔らかにお願いします。

サンタさーーん。 2018/12/25

昨日はなべみに大きなベットを
クリスマスプレゼントしました。
最初は全然近寄ろうとしなかったのですが、
今ではお気に入りみたいで
堂々と大の字になって寝てくれてます♪

石垣島のんびりダイビング


今日は雨の石垣島でしたが、
クリスマスなので粉雪をイメージしての
シリウスベニハゼです。
黒バックでも良かったのですが、
青い背景で白い雪のような感じを出してみました。

石垣島少人数制ダイビング


このポイントではたくさん見られる
マツバスズメダイです。
温帯では普通に見れますが、
石垣島で見るとまた違った感動です。

石垣島ハゼダイビング


そして内湾ではモエギハゼ。
ヒレが開いている個体がいっぱい。
ただ全開まで待てなかったのが
まだまだ修業が必要なんですよね。

石垣島のんびりダイビング


そしてとっても臆病な
オハグロヤッコ。
ただ真っ黒なヤッコなんですが
興味を持ってしまうヤッコです。

石垣島少人数制ダイビング


ちなみにこちらはチャイロヤッコ。
尾びれが透明になってます。
オハグロヤッコは全て真っ黒なんです。

石垣島一眼デジカメレンタル


サンゴの隙間からチョロチョロと
顔を出してくるニシキテグリ。
あどけない表情が何とも言えないです。
可愛いなぁ・・・・・。

石垣島フォトダイビング


ホホスジシノビハゼは
久々に見ることができました。
頬にスジがあるので
分かりやすいですよね。

石垣島マクロダイビング


ミナミダテハゼは
良い瞬間だったのですが
ヒレが全開まではいかなかったです。

石垣島ダイビングサービス


こちらも全開までいかず・・・・・。
ヤマブキハゼはいつも
課題が残るハゼなんですよね。
だからこそ撮る時は固唾を飲んで挑みます(笑)

石垣島ダイビングショップ


ヤツシハゼは全然動かず。
こちらも動かないようにじっと待ってましたが
ハゼはもっと動きませんでした・・・・・。

石垣島ダイビング


クサハゼはピョンピョーーーン。
ヒレが靡くように動いてました。
これだけ色々な生物を見れたので
最高のクリスマスですね。
ただプレゼントは届いてないのですよーーー。

クリスマス・イブに♪ 2018/12/24

今日は聖なる夜。
皆さんは素敵な時間を過ごしてますか?
渡邉家はケンタッキーとシャンパンで
楽しく過ごしたいと思います。

石垣島のんびりダイビング


日中は素敵な出会いがいっぱいありました。
このポイントはウミコチョウの仲間が
たくさん見られますよ。
ダンボウミコチョウです。

石垣島少人数制ダイビング


久々に見ました!!
キマダラウミコチョウです。
大きくて撮りやすいウミウシでした。

石垣島ウミウシダイビング


こちらはとっても小さい
モンツキウミコチョウです。
マクロレンズを付けても
この大きさでしか写せませんでした。

石垣島ハゼダイビング


ここからは思いっきり解放して
普段とは違った写真を。
アオギハゼです。
石垣島マクロダイビング


こちらはベニハゼです。
ここのポイントはベニハゼが多く
チゴベニハゼと比べて撮っても
楽しいですよ♪

石垣島ダイビングショップ


ハタタテシノビハゼは
ハタタテが分からないくらい
背景が白くなってしまいましたね。

石垣島ダイビングサービス


レモンスズメダイも。
このスズメダイで
30分近く遊んでいました。
今日も楽しい時間だったなぁ♪

◆ 投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

◆ コメント