ワイドレンズでのリクエスト。 2018/04/04
今日はマンタのリクエストでした。
久々のマンタポイントだったので
緊張しましたね・・・・・(笑)
2本潜りましたが、
2本ともマンタに会えて本当にホッとしてます。
1本目はマンタの素通りで終わってしまいましたが、
2本目は入ってすぐに2枚のマンタが
皆さんの周りをグルグルと。
全員が見れて、写真が撮れて嬉しかったです。
ボートに上がってからも皆さんが
自分の写真を見ながらニヤニヤして
見せてくれたのが本当に嬉しかったですね。
そして今はコブシメのシーズンです。
色々な構図で撮ってました。
オスの求愛行動だったり、
威嚇行動だったりと楽しかったな。
これは求愛なの??
すごい瞬間に出会えました!!
そしてワイドレンズならではの光景。
皆さんどう撮ったのかな??
後で写真が送られてくるので
楽しみに待ってたいと思います。
家に帰ってきたらなべみさん・・・・・。
これから看板犬もブログに載せていきたいと思います。
ただ、良い表情がないんだよな・・・・・。
それぞれのリクエストで。 2018/04/03
香港ダイバーの皆さまの2日目です。
皆さんのリクエストに応えられるように、
とにかく探しました!!粘りました!!(笑)
全員のリクエストでしたモエギハゼ。
今日はどこ個体もヒレが開いていたみたいで
皆さん上手に撮れてましたね。
コンデジでも綺麗に撮れてましたよ。凄いなぁ。
ハチマキダテハゼのペア。
ヒレにカラフルなラインがあって
この瞬間がたまらないですね。
ヤシャハゼは香港の皆さんには
根強い人気なんです。
とにかく動きません・・・・・(笑)
一潜入魂ですね。
ムラサキウミコチョウに
コンニャクウミコチョウ。
ウミコチョウの仲間も可愛いです。
皆さんマクロレンズ付けて
かなりの時間をかけて撮ってました。
これからナイトに行ってきます。
ワールドワイドですね。 2018/04/02
今日から香港のダイビングショップの
皆さまが遊びに来てくれました。
ハゼを中心に・・・・・??
ギンガハゼは顔が良い表情です。
この身体の反り具合が素敵です。
最近和名がついたカンザシスズメダイ。
モンスズメダイの一種と言われてましたが
素敵な名前がつきましたね。
水温が上がってきてヒレナガネジリンボウも
いろいろな場所で見られるように。
これから楽しいハゼの動きが見られるかな??
クロユリハゼのお口アーーーーン。
この瞬間を見たかった。
良い出会いに感謝ですね。
テンテンウミウシなど
ウミウシの仲間もまだまだ見られます。
明日はナイトダイビングもあるので楽しみですね。
3年目を迎えました!! 2018/04/01
皆さんのおかげで無事に3年目を
迎えられました。
本当に有難うございます。
この1年もたくさんのお客様と色々な生物を見て
楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
今日は今が旬のネタを。
コブシメが楽しくなってきましたね。
オス同士の威嚇や産卵が見られます。
オニハゼが良い瞬間!!
こんなヒレが開いてる瞬間は初めてです。
嬉しかったなぁ。
水温が心配だったのですが、
ヤシャハゼや、
ヒレナガネジリンボウもいました。
ただ若干臆病なのかな??
もう少し水温が上がったら活発になるかな?
ヤマブキハゼはヒレが全開とまでは
いかなかったなぁ・・・・・。
難しいですね。悔しいですね・・・・・。
そして今日は水面マンタに出会えました。
オスと、メスの求愛行動です。
マンタが水面近くで回ってるの分かりますか??
思いもかけない出会いでした。
明日からは大人数で楽しんできます。
ハゼ三昧な1日。 2018/03/31
昨日は体験ダイビングのお手伝い。
今日は大好きなハゼを探しに、
そして撮りに遊びに行って来ました。
やっぱり行ってしまうモエギハゼ。
今日はすぐにヒレが開いてくれて
1枚だけしか撮りませんでした。
でも良い感じの開き具合です。
スジグロガラスハゼは最近卵がいっぱい。
産卵真近かな??
卵に目が見えますよ!!
アカホシイソハゼも良い場所に。
ヒレが開くのを待っていたのですが
なかなか開いてくれなかったなぁ。
こういう時間が楽しいですね。
オヨギイソハゼの興奮色。
ヒレにラインがついてるのが分かりますか??
こういう瞬間に出会えるのも
ハゼの醍醐味ですね。
あ、ハゼだけじゃないんですがね・・・・・。
ホシクズベニハゼ。
飛んでいる瞬間が撮りたかったのですが、
ピントが全然合わず・・・・・・。
チゴベニハゼも。
今日はハゼオンリーなんですが、
とっても充実した1日でしたね!!
◆ コメント