またまたウミウシモードへ。 2017/04/19
石垣島ではプロ野球の放送が少ないので、
夜ちょっとさみしくなるこの時期。
WOWOWでも本当に契約しようかと
悩んでおります・・・・・。
今日からマクロの目です。
ユウグレイロウミウシですが、
こちらははっきりと分かるくらいの大きさ。
そしてそれ以上に大きな
モンジャウミウシです。
とにかく倍以上あって目に優しい!!
何ミノウミウシかな??
こちらはマクロレンズを付けて。
ここからマクロの目です。
こんな場所に?コンシボリガイです。
思わず叫んでしまいました。
でもウミウシの仲間ではなくなってしまったのですが。
ペアになっていた
バイオレット・ボクサーシュリンプ。
仲良くずっといついてほしいな。
明日ものんびりと行きますよ!!
家族旅行で石垣島へ。 2017/04/18
昨日から梅雨のような気候。
春を通り過ぎて夏模様。
身体が追いついていかないとですね。
今日は家族旅行で石垣島に遊びに来てくれた
ファミリーと一緒にダイビングです。
お父さんが潜ってる時はお母さんがお子さんを、
お母さんが潜ってる時はお父さんがお子さんを
見ながらのんびりと遊んできました。
カメと一緒にハイチーズ。
ウミウシのシーズンはまだまだこれから。
砂地には久しぶりに見た
アユカワウミコチョウですが、やっぱり小さい。
今年は結構見つけられる
キイロウミコチョウですが、やっぱり小さい・・・・・。
ムラサキウミコチョウは大きいな。
この位の大きさだと
ダイバーに優しいのですが。
久々の今日のなべみ。
夕日に向かって何を叫んでるのかな??
なべみ今日もお疲れさま。
久々に行ってきました。 2017/04/14
今日は久々の海です。
一昨日バイクで転んでしまって、
腰を強打してしまってかなり辛いんですよね。
明後日のトライアスロン大会微妙かな??
リクエストがスズメダイやハナダイの仲間です。
幼魚でも久々に見たデルタスズメダイです。
少し深い場所にいるんですが、
成魚はたくさんいるんですが・・・・・。
オナガスズメダイの幼魚。
こちらは増えてきましたね。
このサイズが一番いいかもです。
内湾ならではのソラスズメダイ属の一種。
最近全然見かけなかったので
見た瞬間に嬉しくなりましたね。
スミレナガハナダイの幼魚。
この時期のこの色合いが可愛いですね。
このままのサイズがずっといてくれたらな。
そしてその近くにいたヒメウツボ。
何年ぶりに見たかな??
ゴールデンイールモレイです。
また見づらい場所にいて撮りづらかったな。
明日も穏やかな海況ですね。
ポカポカ陽気の中。 2017/04/08
夏がやってきましたよ。
もう日焼けが30%くらいまで・・・・・??
少しですが黒くなってます。
そんな今日は竹富島へ。
最近グレー個体がいついてます。
黄変個体はたくさんいます。
今度はグレーと黄変個体のペアで
ゆっくりと撮りたいですね。
サンゴが心なしか復活してる??
昨年の温暖化の影響でボロボロでしたが、
今日潜った場所は復活して
コバンハゼがうろちょろと。
その近くにはアカネダルマハゼ。
トゲサンゴの仲間が全滅だったのですが、
ここは戻ってきてますね。
ダルマハゼも。
サンゴがないとハゼの仲間も
住む場所に困ってしまいます。
早く前のようなサンゴが綺麗な海に
戻って欲しいですね。
石垣島ならではのダイビング。 2017/04/07
今日は内湾の世界へ。
こういう環境は石垣島や西表島など、
八重山諸島でも少ない環境です。
水深が浅くて助かりますモエギハゼ。
ヒレが開いている個体と全然開かない個体との差が
今日ははっきりしてましたね。
その近くにいるヤノウキホシハゼ。
こちらはヒレがバンバン開いている個体が
たくさんいましたよ。
内湾ならではのエリホシベニハゼ。
ただ首の黒い点が見えないと
ただのベニハゼの仲間になってしまいます・・・・・。
オオメハゼは今日はとっても取りやすい場所で。
ここではあんまり出てこなかったので
もしかしたらダイバーに慣れてきたのかな??
水深がとっても浅くて
安全停止にもってこいだったスミレナガハナダイの幼魚。
この水深だったら粘って撮れますね。
初めて入った場所でサンゴが元気で
ビックリしました。
そこのいるヒトミシリハゼです。
ヒトミシリってすごい名前ですね。
イトヒキインコハゼの幼魚。
幼魚が増えてきましたね。
春ですね〜。明日は何が見れるかな??
◆ コメント