石垣島ダイビングブログ

新たな出会いに!! 2017/06/27

うなだれるような暑さですね。
ここ何日間でまっくろくろすけです。
今年こそは美白だと思ったのに・・・・・。

石垣島のんびりダイビング

今日は久々の竹富島方面へ。
ちょろちょろと動いていましたが、
撮りやすい場所にいたルリメイシガキスズメダイ。
幼魚のときにじっくりと撮りたいな。

石垣島ハゼダイビング

ウミショウブハゼ属の一種は
今が旬なのかな??
ある場所には卵も生まれていて
生命の息吹??を感じました。

石垣島少人数制ダイビング

オオウミウマなのか。クロウミウマなのか??
でもこの季節よく見られますね。
かわいいなぁ。動きもゆっくりだから
ずっと見ていられますね。

石垣島ダイビング

最後の1本はベラとの格闘。
イトヒキベラ属の一種です。
ヒレが開く瞬間を狙って、動き回るベラを
ずっとファインダー越しに追いかけて・・・・・。

石垣島ダイビングショップ

婚姻色になってる瞬間の
ヒレ全開を撮りたいと狙っていたのですが、

石垣島マクロダイビング

この個体はナンダァ??
赤い物体が目に入ってきて
今までに見たことがない!!
とにかく動き回る動き回る。
速すぎて諦めてしまいましたね。
でももう一度みたいなぁこのお魚・・・・・。



内湾はやっぱり凄いな!! 2017/06/26

久々に内湾で遊んできました。
ここ最近は外洋の海で楽しんでいたので
今日はとっても新鮮でした。

石垣島のんびりダイビング

やっぱり何度行っても撮ってしまうモエギハゼ。
今日はヒレ全開とまではいかず、
ちょっと悔しかったのですが、
モエギハゼがこの深度で見れるのが嬉しいです。

石垣島少人数制ダイビング

岩陰に隠れているシボリイソハゼ。
良い感じでヒレが開いていて
撮っていても楽しかったですね。

石垣島ダイビング

同じ場所にいるオオメハゼ。
今日はピョンピョン飛んでいました。
潮の動きで全然違いますね。

石垣島ダイビングショップ

エリホシベニハゼは良い瞬間。
この口パクの瞬間が大好きですね。
もっとこういう瞬間に出会いたいですね。

石垣島ハゼダイビング

コジカイソハゼも内湾ならでは。
ぱっと見ではスルーしてしまうのですが、
とっても綺麗なハゼなんですよね。

石垣島マクロダイビング

スズメダイモドキって名前がかわいそうですよね。
モドキってなんでしょうかね??
ちなみに幼魚です。可愛いですね。
明日ものんびり行きますよ。


調査ダイビング。 2017/06/25

今日はお客様がいなかったので、
風も強くないので調査を。
朝早く起きて気持ちが良かったので
汽水域に行ってきました。

石垣島少人数制ダイビング

なかなかジャンプはしなかったのですが
唯一ジャンプした瞬間でした。
オイランハゼはこれからですね。
今年初めてだったので興奮しました。

石垣島のんびりダイビング

汽水域から帰ってきてボートを出して
今が旬な場所へ行ってきました。
スジクロユリハゼです。
今日はビンビンにヒレが開いてました。

石垣島ダイビング

その近くにいたヘルフリッチこと
シコンハタタテハゼ。
可愛いですね。時間が許す限り
見とれちゃいました!!

石垣島ハゼダイビング

内湾に戻ってピンコハゼこと
ハゼ科の一種です。
とっても小さいのですが可愛いですよ。
明日は何を狙いに行こうかな??


浅瀬でロングダイブ! 2017/06/24

昨日より風が落ち着いたので、
浅瀬でギンポやカエルウオを狙いに。
とにかくここは生物が豊富。

石垣島のんびりダイビング

ロウソクギンポですが
この個体は婚姻色なのかな??
ちょっと首元が青くなってますね。

石垣島少人数制ダイビング

こちらは興奮色なのか、超婚姻色なのか??
メスにアピールしていたようで
ピョンピョン飛んでいましたよ。
穴から出てしまうのかというくらい。

石垣島ダイビング

決してとぼけた顔をしている訳ではありません!!
モンツキカエルウオはこういう表情。
やっぱり可愛い顔してますね。

石垣島ダイビングショップ

ユビワサンゴヤドカリも
浅瀬の代表的なヤドカリです。
足が青というのも特徴ですね。

石垣島マクロダイビング

水面近くにはアオリイカがいっぱい。
追いかけたり、こっちに向かってきたりと
イカとの駆け引きを楽しみましたよ。
浅瀬はエアーを気にしなくていいので
時間を忘れてしまいますね。


粘った、粘った・・・・・。 2017/06/23

久々のホワイトベースでの出航。
南風が治まってきて、
いよいよ本格的な夏が始まりましたよ。

石垣島ハゼダイビング

今日は浅瀬でのんびりと。
ゼブラハゼは喧嘩か威嚇か??
大きい個体同士が突っつきあって
ヒレが良い感じで開いてました。
ただ、これを撮るまでにかなりの時間が。

石垣島のんびりダイビング

そしてこちらも。
リュウキュウニセスズメ。
婚姻色まではいってないのかな??
もうとにかく1ダイブこいつで
とにかく粘りました!!

石垣島少人数制ダイビング

岩かげの隙間から
ベニツケタテガミカエルウオ。
カエルウオの仲間はすぐ引っ込みますよね。

石垣島ダイビング

ヨロンスズメダイや

石垣島マクロダイビング

ルリホシスズメダイの幼魚。
スズメダイの幼魚はまだまだ続きます。
これくらいの大きさが
一番可愛いですよね!!
明日もゆっくりと遊んできます。


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント