透明度抜群!! 2017/09/19
台風明けはちょっと
透明度が悪かったのですが、
今日はとにかく青い海が広がってました。

ハゼは台風が来てても大丈夫なの??
ギンガハゼは正面顔で。
ストロボを使わないで、
ライトだけで撮ってみました。

この背びれの角度がすごい!!
ヤシャハゼの飛び方というか
この体の角度がすごいですね!!

ヒレナガネジリンボウは
良い瞬間に出会えました。
こういう瞬間が大好きですね!!

ハタタテギンポもハイキーに。
一眼デジカメならではの撮り方です。
もっと青くしたかったのですが、
この設定が限界でした・・・・・。

今日のなべみは何を考えてるのかな??
散歩中は匂い嗅いだり、
他のワンちゃんと交流したりと
なべみの中でも色々考えている表情なのかな??
与那国ツアー開催!! 2017/09/19
毎年行っております与那国ツアー。
この時期はハンマーヘッドシャークを狙った
ダイビングで毎回ドキドキしながら楽しんでます。

当たった時はハンマーヘッドシャークが
100匹近く群れて見れることも!!
とにかく出た瞬間の感動は計り知れないですよ。

海底遺跡も面白いデス!!
なんでこんな遺跡が海の中に??
何度潜っても不思議に思ってしまいます。
開催日程は2018年2月1日(木)から4日(日)です。
石垣空港集合になります。
詳しい詳細はお問い合わせ下さいませ。

潮の流れに乗って、
ハンマーヘッドを狙いに行きましょう!!
予期せぬ出会い! 2017/09/18
今日はカマンタさんに乗り合いさせてもらい
北上していきました。

ちょっと沖の方へ泳いでみたら
少し大きな根があったので
くぼみを覗いてみたら、

エェェェェ!!!!
こんな場所にモエギハゼ??
ちょっと目を疑いました・・・・・。
まさか、まさか、こんな場所に??
本当に嬉しい出会いでした!!

その根にはスミレナガハナダイの
雌雄中間色まで。
とっても不思議な光景です。
また今度調査に行ってみたいな。

内湾に戻ってクサハゼ。
ただ、台風明けだったので透明度が
ハンパなく・・・・・。悪い!!

アカネダルマハゼは少し大きめ。
サンゴが少しだけ復活してきて
ダルマハゼ系も復活したのかな??

とっても小さかった
オイランヨウジの幼魚。
細すぎたので最初は何か分からなかったくらいです。
明日は何が見られるかな??
流氷ツアー開催!! 2017/09/17
さぁ、来年の冬は石垣島とは違った
環境で海に遊びに行きますよぉ!!
その第一弾として、石垣島から初開催??
世界遺産、知床流氷ダイビングツアーを開催します!!

2月中旬から3月上旬までの間しか出来ない
流氷ダイビングですが、
その年によっても流氷の大きさや厚さなどが違って
海の中でも見える世界が全然変わってくる
不思議な世界なんです!!

氷の妖精と呼ばれてるクリオネ。
とにかく可愛くて流氷ダイビングをする上で
絶対に会いたい流氷のアイドルですよ。

開催期間は2018年2月22日(木)から25日(日)
集合場所は羽田空港を予定しております。
行ってみたい!!や料金は??など
少しでも気になったらお問い合わせ下さいませ。
普段とは違った世界を一緒に見に行きましょう!!
体験ダイビング 2017/09/17
台風明けの最初のダイビングは
体験ダイビングのお客様です。

何度も体験ダイビングをやってるそうなので
とにかく水中でも落ち着いてました。
海の中にいるのが慣れてる感じです。

ハナビラクマノミと記念撮影。

そのハナビラクマノミを
フィシュアイモードで撮ってみました。
面白いですね。色々な設定を変えて撮ってみると。

ちなみに水中では
自分で優雅に泳いでいました。
体験ダイビングというより
ファンダイビングのガイドをしている感じでした。
また遊びに来てくださいね。

今日のなべみはどこ向いてるの??
何か気になったのかな??
車には引かれるなよ!!

◆ コメント