石垣島ダイビングブログ

環境が変わると・・・・・。 2017/09/05

今日は西表島に遠征に行ってきました。
西表島のトネリコのこうへいさんに
素敵な海をご紹介して頂きました。

石垣島スズメダイダイビング

まずは深場に行ってタンポポスズメダイ。
ヒマワリスズメダイと一緒に泳いでいて
石垣島では見られない光景で
とっても新鮮でしたね。

石垣島少人数制ダイビング

ヨコシマニセモチノウオはまだ
ラインが入ってなくて可愛かったです。
この水深で見られるのも
身体に優しく嬉しい水深にいてくれました。

石垣島ダイビング

初めて見ることが出来ました
オオゴチョウイソハゼです。
メスですが綺麗な体色です。
オスはもっとヒレが綺麗になって
見たら感動しちゃいますよ。

石垣島のんびりダイビング

コジカイソハゼでいいのかな??
ヒレが綺麗な色で可愛かった。
イソハゼの仲間は難しいですね。

石垣島マクロダイビング

アカテンコバンハゼの幼魚。
チョロチョロ動いて悪戦苦闘しました。
今度は身体全体を写して
綺麗な写真が撮りたいですね。

石垣島ハゼダイビング

最後は浅瀬でオイランハゼを。
やっぱりジャンプしてる瞬間が
とっても可愛いですよね。
ちなみにかなり粘って撮る事が出来ました。

石垣島ダイビングショップ

今日のなべみは草むらで
涼しんでいるのかな??
今日はかまってあげられなくてごめんね、なべみ。

のどかな北部の海 2017/09/04

今日もヒロさんのところで
のんびり遊んできましたよ。
やっぱり素敵ですね、北部の海は。

石垣島一眼デジカメレンタル

北部の海はいるんですよね。
でも証拠写真でしか撮れなかった
カグヤハゼ属の一種。
とにかく動きが速いんですよね・・・・・。

石垣島マクロダイビング

内湾に行ってハラマキハゼ。
出たり入ったり大変でした。

石垣島ハゼダイビング

ケショウハゼは良い感じで
ジャンプしてくれましたね。
でもかなり粘りましたが・・・・・。

石垣島ダイビング

ホヤカクレエビも久々ですね。
このホヤが市内には少ないので
羨ましく感じますね。

石垣島少人数制ダイビング

スジシマイソハゼは全然動かず、

口を開けながらアーーーーーンと。
撮りやすかったなぁ。

石垣島のんびりダイビング

ヤイトギンポも可愛いです。
ライトのみの撮影ですが
雰囲気があってよかったなぁ。


北部の海で。 2017/09/03

今日はヒロさんに乗り合いに行きました。
北部の海は久々で楽しかった。

石垣島のんびりダイビング

まずは魅惑の場所へ。
そこまで魅惑には行かなくても、
スミレナガハナダイの婚姻色や

石垣島少人数制ダイビング

ハナゴンベの幼魚など
ハナダイの仲間がいっぱいです。

石垣島ダイビング

北部の海はサンゴが少しずつ
復活していますね。
キイロサンゴハゼは嬉しそうな感じで
見てても嬉しくなりました。

石垣島マクロダイビング

ダンダラヒメミギキキヨコバサミは
暗い場所にいっぱい。
よく見ると綺麗な脚なんですよね。

石垣島ハゼダイビング

ヒメアオギハゼもいっぱい。
しかも今日初めて
ヒメアオギハゼの幼魚を見て
ちょっと興奮しちゃいましたね。

石垣島ダイビングショップ

今日のなべみはビックリ顔。
何をそんなにビックリしてるのなべみ??
明日もヒロさんのところからです。

一気に秋の気配?? 2017/09/02

今日は久々に1日中雨が降りました。
こんな陽気は久しぶりですね。
でも海から上がったらちょっと寒かったかな??

石垣島のんびりダイビング

黄色のジョーさんは元気です。
この目に一気にやられちゃいます。
本当にかわいいなぁ。

ジョーフィッシュの動画はこちら

動画で撮ってみても
可愛さが伺えますね。

石垣島少人数制ダイビング

ニシキフウライウオも元気。
ずっと居着いてもらいたいですね。

ニシキフウライウオの動画はこちら

動画でも。
ペアで仲良くゆらゆらと。

石垣島ダイビング

内湾に行ってケショウハゼ。
2匹であっち行ったり、こっち行ったり。

ケショウハゼの動画はこちら

動画では1匹で行ったり来たり。
動くから難しかったなぁ・・・・・。

石垣島ハゼダイビング

クロオビハゼはじっくり撮れます。

クロオビハゼの動画はこちら

動画もじっくり撮れます。
出るか出ないかの格闘が楽しいですね。

石垣島ダイビングショップ

今日のなべみはカメラに興味津々??
あまりにも近すぎてはみ出ちゃったよなべみ・・・・・。

ちょっとお隣の島へ。 2017/09/01

今日も北風が強かったですね。
最近は台風の影響か
風が北風で秋っぽい陽気な石垣島です。

石垣島のんびりダイビング

今日は少しボートを走らせて
お隣の大きい島まで。
港で発見したホソスジマンジュウイシモチ。
石垣島でも発見したいんですけどね。

石垣島少人数制ダイビング

オバケインコハゼの幼魚。
ユビエダハマサンゴの近くを
じっくり観察したら結構いますよ。

石垣島ダイビング

サンゴといえばここのサンゴ礁は
本当に元気ですね。
サンゴが全滅したと言っても

石垣島ワイドダイビング

ここのサンゴ礁は石垣島にはない
元気なサンゴ礁が広がってますね。
久々にこんなサンゴ礁を見れました。

石垣島スズメダイダイビング

シロボシスズメダイの幼魚。
石垣島では見ないですね・・・・・。
同じような環境があるのですが
今度はもっとじっくり探してみようかな??

石垣島ダイビングショップ

今日のなべみは朝の散歩の1コマ。
涼しくなって気持ちよさそうに
歩いていたかな??なべみ。

◆ 投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

◆ コメント