石垣島ダイビングブログ

初めての石垣島で! 2016/10/18

今日はライセンスを取得されて
石垣島に遊びに来てくれたお客様と
のんびりと遊んできましたよ。

石垣島フォトダイビング

海に入る前から海の綺麗さで
テンションが上がってましたね。
まずは記念にハイチーーーズ。

石垣島ダイビング

海の中はとっても上手でしたよ。
本当に綺麗に泳いでいましたよ。
仲が良くてとっても楽しそうでした。

石垣島のんびりダイビング

ハナダイの仲間の群れは本当に綺麗。
声を出しながら叫んでましたね(笑)
ずっと見てられますね。

石垣島少人数制ダイビング

アカククリの久しぶりに撮ってみました。
ワイドの写真って難しい。
もっとワイドの写真を撮りに行こう!!
また遊びに来てくださいね!!


砂地をじっくりと 2016/10/17

ブログの更新が滞ってすいません。
所用で那覇に行ってまして・・・・・。
今日から海は毎日続きますよ。

石垣島のんびりダイビング

久しぶりに見に行ったハナヒゲウツボ。
普通通りに撮ったらつまらないので
どれだけほんわかできるかなぁ・・・・・と。

石垣島少人数制ダイビング

イトヒキベラ属の一種。
図鑑によってはクロヘリイトヒキベラの
お腹が黄色いタイプとなっています。
研究が進んでいないのでしょうね。

kerama

ケラマハナダイの大あくび。
良い瞬間に立ち会えました。
本当にこういう瞬間は嬉しいですね。

石垣島マクロダイビング

クロオビスズメダイはいつもの場所で。
台風が来てもずっといついてますね。
この水深にいてくれるのが嬉しいです。

石垣島ハゼダイビング

モヨウシノビハゼもヒレが良い感じ。
興奮していたのか、周りに警戒していたのか・・・・・・??
この個体だけが怯えているような感じでした。

石垣島潜水

ヒノマルテンスも今日は5個体いました。
これだけ見られたらレア感はないのですが、
とっても珍しいお魚ですよ。
明日もゆっくりと遊んでいきますよ。


ウミウシ探して・・・・・。 2016/10/14

ブログの更新が遅くなってしまいました。
毎日海には出ておりまして、調査ダイビングや、
お客様と一緒に楽しんでおります。

石垣島のんびりダイビング

昨日はとにかくウミウシオンリー。
もう必死(笑)に探しました。
必死に??探せばたくさん見えてくるものです。

石垣島少人数制ダイビング

ウミウシの名前はあまり詳しくはないですが、
とにかく探せ!!と脅してもらえれば(笑)
1ダイブで10個体くらいは見つけられますよ。

石垣島マクロダイビング

名前はボートに上がってから
図鑑とにらめっこをしておりますが・・・・・。

石垣島ウミウシダイビング

目がシュパシュパしますが、
見つかったらとっても楽しいウミウシ。
綺麗なウミウシを今日も探しに行こう!!


マクロにワイドに。 2016/10/10

連休だと知らずに、なんでこんな人がいるのかな??と
ずっと思っていました。
時間を完全に忘れています。
今日は竹富島で遊んできました。

石垣島のんびりダイビング

ミクロプロステマ・プルミコールネは
久々に見れました。
とっても可愛かったなぁ。

石垣島少人数制ダイビング

ハモポントニア・フンジコーラ。
甲殻類も探せば探すほど、
見つかった時の嬉しさはひとしおですね。

石垣島ダイビング

ヒノマルテンスはとっても小さかった。
このサイズは初めて見たかも。
珍しいのですが、あんまり受けないのです。
ただ本当に珍しいベラですよ。

石垣島マクロダイビング

最後はイソマグロを見に。
いい感じで旋回しておりました。

石垣島フォトダイビング

今日はワイドにマクロにとっても充実した1日でした。
写真は全部Kちゃんに頂きました。



1日でここまで変わる?? 2016/10/09

今日も熱い、熱いリクエストで
マンタポイントへ向かったのですが・・・・・。

石垣島のんびりダイビング

まぁうねうねチョンポの荒だだしい海ではありませんか!!
引き返そうかな・・・・・と何度も思いましたが、
操船してて後ろからのマンタ熱。
行けるところまで行って、ダメだったら戻ろうと
何度となく心の中で格闘しました。

石垣島少人数制ダイビング

しかも海の中は透明度が昨日までとは
全然違って真っ白のニゴニゴ・・・・・。
前線が石垣島の真上にあったのでしょうがないのですが、
1日でここまで激変とは自然は本当に怖いですね。
最後の最後に向かってきてくれたので
今日はマンタの写真は2枚だけ。

石垣島ダイビング

そしてここからが更に大変でした。
市内に帰ろうとしてる時の大きな大きなうねり。
前が全然見えなくて、
例えるならジェットコースターのくだりを
毎回降りているような感じでした。
穏やかな場所に戻って来た時の安堵感は半端じゃないです。

石垣島ハゼダイビング

そしてここからはのんびりとダイビング。
この写真はアオギハゼの婚姻色。
ヒレの色がとっても綺麗に出てますね。
ちなみに前の写真が普通の時なので、
婚姻色の時は本当に体色が綺麗です。

石垣島フォトダイビング

アオギハゼと混じっているヒメアオギハゼ。
第一背ビレが伸びてないので
見分けがつきますが、最初は分かりづらいかも??
今日は自然の怖さを感じた1日でした。


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント