石垣島ダイビングブログ

シュノーケリング&ダイビング 2016/10/06

今日はシュノーケリングとダイビングチームとで
2チームで遊んできました。
ダイビングは阿久津さんにお願いしました。
いつも、いつもありがとうございます!!

石垣島のんびりダイビング

自分はシュノーケリングでマンタシュノーケリングへ。
久々にマンタシュノーケリングをしましたが、
水中で見る時よりも新鮮に感じました!!

石垣島少人数制ダイビング

水中でも水面でもマンタはやぱり大きい!!
なかなかのうねりがあったのですが、
マンタを見に皆さん頑張ってました。

石垣島フォトダイビング

水中での撮影班のMさんから頂いた写真です。
迫力あるマンタが撮れてますね。
よかった、みんなマンタが見れて!!

マンタのリクエストがあれば行きますよ!!
マクロのリクエストがあれば、
マニアック??に行きますよ!!
たくさんのリクエストお待ちしてます!!

雑念は捨てましょう!! 2016/10/05

今日は石垣島初めてのお客様と
のんびりと石垣島らしい雰囲気の場所で
ダイビングしてきましたよ!!

石垣島ダイビングショップ

まずはレアだからついつい行ってしまう
ヨコシマニセモチノウオ。
ずっとずっと居着いてくれたらなぁ・・・・・。
だからこそ紹介して撮ってもらいたい生物です。

石垣島のんびりダイビング

ハナゴンベも健在です。
全然逃げないので写真練習にはもってこい。
設定や背景を変えながら撮るのにも
もってこいの場所にいるんですよね。

石垣島少人数制ダイビング

クジャクベラは婚姻色出してました。
普通はもう少し赤っぽいのですが、
今日は体色が黄色っぽい感じでした。
クジャクベラって本当に燃えますね!!

石垣島ダイビング

ルリヤッコは堂々と泳いでました。
普段ヤッコの仲間はすばしっこくて
すぐに隠れてしまいますが、撮りやすかったなぁ。

石垣島フォトダイビング

ハチマキダテハゼの大あくび。
残念だったのが尾びれが少し隠れてしまったこと。
良い瞬間に出会えたのになぁ・・・・・。

石垣島ハゼダイビング

ヤシャハゼのペア。
手前がオスで奥がメスです。
違いがわかるかな・・・・・??
『今日の教訓』
雑念を捨てないと魚に読まれて逃げられます・・・・・。

台風で帰れなくて・・・・・。 2016/10/05

ブログの更新が遅くなってしまいました。
一昨日は台風で飛行機が欠航になってしまったので、
じゃあ、ダイビングしよう!!でも風が強い・・・・・。
じゃぁ、汽水域ダイビングでしょ!!
行ってきました、汽水域ダイビングへ。

石垣島のんびりダイビング

オイランハゼのおチビちゃん。
とっても、とっても小さくて可愛いのですが、
北風ビュービューだったので、流れてる、流れてる・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

ちょっとでも砂に触れてしまうと巻き上がって、
あたり一面真っ暗な状況に。
呼吸もものすごーーーーく慎重に。

石垣島ダイビング

ジャンプしたかなと思ったら、
口でパクパクしていたり、

石垣島ハゼダイビング

ジャンプした!!と思ったら、
全然違う方向に振り向いたりと、
振り回されっぱなしでした・・・・・・。

石垣島フォトダイビング

このおチビちゃんだけで110分・・・・・。
後悔の方が多かったなぁ・・・・・。
でも普段とは違った環境で楽しかったな。

エンリッチだからこそ!! 2016/10/02

台風前の静けさとはこういうことでしょうか??
とにかく穏やかで、天気も良く、
夏のような気候でした。
そして今日は4本潜ってきましたよ。

石垣島のんびりダイビング

最近居着いてくれてます、
ヨコシマニセモチノウオ。
この水深では滅多に見れない、
ベラ好きにはたまらない個体なんですよ。

石垣島少人数制ダイビング

ニチリンダテハゼは開放して
ほんわかな雰囲気にしてみました。
もう成魚になってますね。

石垣島ダイビング

ダンダラダテハゼの幼魚かな??
とっても小さかったのですが、
なかなか寄ることができなかったなぁ・・・・・。

石垣島ハゼダイビング

オドリハゼとブドウテッポウエビは
一緒に踊っているような感じが。
オドリハゼは撮ると夢中になりますね。

石垣島マクロダイビング

阿久津さんからのスルーパス。
バイオレットはそんなとこにいたの??
さすがです・・・・・。

石垣島フォトダイビング

不意をつかれた感じでしたが、
この水深でもいるんだと驚かされた
ヒレナガネジリンボウ。
とっても、とっても小さかったな・・・・・。

石垣島エンリッチダイビング

エリホシベニハゼが正面向きで。
なかなかこの状況は見れないので
かなり興奮しましたよ。
エンリッチタンクだから出来る4本ダイビング。
4本のリクエスト大歓迎ですよ。

砂地でのんびりと。 2016/10/01

最近は夏のような日差しが戻ってきました。
お客様は日焼けしております。
まだまだ日焼け対策は必須ですね。

石垣島フォトダイビング

今日は砂地で遊んできました。
カクレクマノミは青い背景で
クマノミのオレンジが綺麗に映えてます。
2匹ともちょうどいい角度に来てくれました。

石垣島ダイビングショップ

2匹といえばハナヒゲウツボは
同じ穴から窮屈そうに??体を出してました。

石垣島のんびりダイビング

ナンヨウハギも台風後もいました。
そういえばファインディング・ドリーやってるんですよね。
ナンヨウハギの人気も出てくるのかな??

石垣島少人数制ダイビング

サンゴ礁の中からフタイロサンゴハゼと

石垣島ダイビング

ダルマハゼが。
とってもいいところにいますので、
写真撮りやすいですよ。
今日はのんびりと遊んできました!!

◆ 投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

◆ コメント