3月なんですよね・・・・。 2016/03/15
石垣島では高校、中学校の卒業式が終わり、
旅立ちの季節が過ぎていきます。
この時期って別れに出会いがあって、
思春期の頃は大きな時間ですよね・・・・・。
自分の頃を思い出した時間です。
3月なので少しずつ生物たちも活発に。
ハゼの仲間も少しずつ増えてきましたね。
竹富島では絶対に見ることができる
リュウキュウハナハゼ。綺麗な名前です。
他のエリアではあまり見ることが少ないかも・・・・・。
ミカゲハゼの目は真っ赤っか。
ただよく動く、動く・・・・・。
正面のシーンを撮りたかったのですが・・・・・。
サンゴの中からこんにちは。
この表情見てください。
なんとも言えない表情でこちらを見てるじゃないですか!!
顎のひげも素敵です!!
ウミウシもまだまだいっぱい。
コガネミノウミウシは今日はいっぱい。
いたるところで見ることができたなぁ。
ミノウミウシの仲間だと思います。
ウミウシは難しいですね・・・・。
ちょっと解放しすぎたかな・・・・・。
キヌハダウミウシの仲間かな??
こちらも調べてのですが・・・・・。
目があるの分かりますか??
そして今日のなべみ。
かまってくれないので、お尻見せて
訴えかけてます・・・・・。
家ではこの格好良くしてるねなべみさん・・・・・。
ウミウシは奥が深い!! 2016/03/14
今日は北風ビュービューで
一気に真冬に戻ったような石垣島でしたが、
海の中はウミウシ全開でしたよ!!
今日一番興奮したのが
キイッポンウミウシのペア。
久しぶりにキイッポンを見たのですが、
まさかペアで行動しているなんて!!
モザイクウミウシのドアップ!!
こう見るとモザイクより、
あみだくじのようなラインになっているのは
気のせいでしょうか・・・・・??
ミルクオトメウミウシかな??
デルマトブランクス・ロドマンイかな??
この辺になると見分けが難しいな・・・・・。
テンテンウミウシの触覚アップ。
全身撮るのも綺麗ですが、
こういう感じも個人的に好きです。
小さかったな・・・・・。
オレンジウミコチョウ。
まぁよく動くこと、動くこと・・・・・。
サビイロミノウミウシかな?
ニィニィミノウミウシにも似てるのですが・・・・・。
こちらはミノウミウシの仲間だと思いますが、
図鑑を見ても・・・・・。
教えてくださーーーーーい。
そしてキセワタの仲間だと思うのですが、
もっと不明なウミウシです。
でも綺麗な体色してますよね!!
センテンイロウミウシは
大きくて分かりやすかったなぁ。
これだけ大きいと見つけやすいのですが・・・・・。
本当にウミウシは奥が深くて難しいですね。
でも見つけた時は嬉しくなりますよ。
そして今日のなべみ。
『雨は大嫌いです!!!』
そうです、人間と一緒で濡れるのが嫌で、
たそがれてしまうのです・・・・・。
南風にのって♩ 2016/03/13
今日は暖かい風が吹いて
気持ちの良い陽気に包まれた石垣島。
なんだか心地よいですね。
こういう時は行っちゃいましょう!!
ここのポイントへ。
堂々と優雅に舞ってくれるマンタ。
石垣島に来たら一度は見たいですよね!
そしてヤドカリの仲間も。
最初に会って一目惚れしてしまった
ムラサキゼブラヤドカリ。
そして太陽の方言が入っている
ティーダゼブラヤドカリ。
オレンジ色の綺麗なヤドカリですよね。
サンゴの中に隠れていた
アカツメサンゴヤドカリ。
小さいのですがよく見ると可愛らしいのです。
明日は一気に北風に。
うわぁぁぁぁ・・・・・!!
そして今日のなべみ。
港で気持ちよさそうに走っていたので
『大満足!!運動は気もちぃぃ!!』
でも暑すぎたら日陰に隠れるんですけどね・・・・・。
石垣島の海は楽しい!! 2016/03/12
たまに無性にマクドナルドのポテトを
食べてたいと思うことがあります。
ただ食べた後に胃が脂っぽくなって、
とっても後悔するんですよね・・・・・・。
最近食べてないなぁ・・・・・。
魅惑の深場へ行ってきました。
ここは何回行っても新しい発見が。
ただお目当てのオリヅルエビは見れなかったのですが、
とっても綺麗なコシオリエビの仲間が!!
黄色のコシオリエビ仲間と、
紅白のコシオリエビの仲間が。
プランクトンを食べている時は
この手が大の字のような形をしていて
とっても可愛らしいのです。
そして久々に見たアイバーコーラルゴビー。
目の下のラインが特徴なのですが
もう少しこちらを向いてくれたら・・・・・。
また次回会いに行きたいと思います。
何カサゴなのでしょう・・・・・??
体色の色合いも綺麗なのですが、
お尻に白にオレンジ色のラインがさらに綺麗!!
船の上でこのカサゴの話題で盛り上がっちゃいました!
この季節になってきたんですね。
アマミスズメダイの幼魚です。
もう少し解放して撮れたら良かったな。
今日のなべみ。
『早くいい天気になってほしいな・・・・・。』
そうなんです、なべみは雨だと散歩したくないようで、
家に帰ると拗ねてこんなポーズをしております。
かまってほしいのでしょうね。
今思うこと。 2016/03/11
今日3/11は東日本大震災から5年が経ちました。
朝からテレビで色々な面から東北の事を報道しておりました。
自分が何ができるのか・・・・・??
本当に些細な事しか出来ませんが、
ブログやフェイスブックで石垣島の海の写真で
色々な方に笑顔や癒しをお届けできたらと思っております。
今日も海に入ってきましたが、
やっぱり水中世界は自分だけの水中水族館。
自分の目で目の前で水中生物が弱肉強食を繰り広げています。
今日は海の宝石と言われるウミウシが多かったです。
小さくて可愛かったウデフリツノザヤウミウシ。
ピカチューの愛称でとっても人気です。
なかなかいい場所にいてくれた
センテンイロウミウシ。
このサイズもとっても小さくて可愛かった♩
白い体色に紫色の点々模様。
何でそんな体色になるの??というぐらい
斬新な色合いのモンコウミウシ。
ゆっくり、ゆっくり歩いている姿がキュートでした。
ホヤの中からこんにちは。
ホヤカクレエビなんですが、
よ〜く見ると手に何かがついてる??
アップして撮ってみると
う、う〜〜ん・・・・・???
やっぱり何かついてる。でも何がついているのか
分からな〜い・・・・・。
パソコンで見て初めて気がついたのですが
この表情すごく好きです。
口が半開きなのか、何かを訴えているのか??
ハゼのこういう瞬間も好きだなぁ。
なべみの一言。
みんなにとって笑顔あふれる日でありますように。
ワン、ワン、ワン。ウ〜〜〜!!
◆ コメント