石垣島ダイビングブログ

ぷらぷら〜っと。 2016/04/17

今日はちょっと時間が空いたので
西表島に遊びに行ってきました。
やっぱり西表島はすごいなぁ・・・・・と。

石垣島マクロダイビング

ギンガハゼのジャンプ。
石垣島にもグレーはいるのですが
個体数が少ないですけど、
西表島はグレーの方が多いみたいです。

石垣島ハゼダイビング

ヤツシハゼ属の一種の3。
この個体はここでしか見れないそうで
白い砂でもちょっと変わった砂に
生息しているみたいです。

石垣島マクロダイビング

黄色のジョーさんも復活したみたいで
ここ最近は全然いなかったそうですが、
たまたま行ったら会えたみたいで
そういえば石垣島でも見ないなぁ・・・・・と。

石垣島ハナダイ

深場ではアカボシハナゴイ。
石垣島にはいないのに
西表島には見れるのが羨ましいな・・・・・と。

石垣島ダイビング

ホワイトソックスにも会えました。
通年いるのもすごいですが、
行ったら必ず会えてしまうガイドの力にも
感心してしまいました・・・・・。
いつもありがとうございます!!

DIVE SERVICE WATANABE

雨が降ってふてくされてるなべみ。
本当に水が嫌いなんですよね・・・・・。
南の島にいるのだから海にでも入ってくれればと思うのですが・・・・・。

うみうしでー。 2016/04/16

南風の強い予報だったので、
安全第一で北部から出港です。

石垣島ウミウシダイビング

今日はウミウシが多かったなぁ・・・・・。
とにかくウミウシオンリー。
ウミウシって探しだしたら止まらない!!
最近毎日見かけるオレンジウミコチョウ。

石垣島マクロダイビング

トンプソンアワツブガイは
久々に見たかも・・・・・??

少人数制ダイビング

とっても綺麗だった、
セスジミノウミウシかな??
ミノウミウシの仲間は本当に可愛いですね。

石垣島ダイビングライセンス

トウリンミノウミウシも
斬新な身体の模様で素敵ですね。

石垣島海

シノビイロウミウシや

八重山の海

アオクシエラウミウシ。
単色の色の名前がつくと、
そのまんまじゃんと突っ込みたくなります・・・・・。

石垣島ダイビングショップ
テンテンウミウシかなと思ったら
スミツキイボウミウシみたいです。
イボウミウシの仲間には見えないですね。
石垣島ウミウシ

オトメウミウシゾクの一種。
ウミウシは本当に難しいな・・・・・。
今日は本当にウミウシデーでした。
なべみは、ふてくされて写真拒否されました・・・・・。

探せば探すだけ。 2016/04/15

この時期は海況が落ち着きませんね。
風が強い日もあれば、
ベタ凪の日もあって、難しいですね。
安全第一です。

石垣島ダイビングライセンス

最近お気に入りのサイズな
ニチリンダテハゼ。
このサイズくらいが可愛くてちょうどいいかも??

石垣島ダイブサービス

そして噂のベラです。
イトヒキベラの仲間なのですが、
う〜ん、難しいですね・・・・・。

石垣島ダイビング

近くにいたダンダラダテハゼ。
ハゲブダイが通過した瞬間に
引っ込んでしまいました・・・・・。ブダイめ!!

石垣島ヤドカリダイビング

安全停止中に撮ったムラサキゼブラヤドカリ。
いつ見ても可愛い。
このヤドカリを見てから
すっかりヤドカリファンになりました。

石垣島ハゼダイビング

内湾に行ってヤツシハゼと

少人数制ダイビング

クロオビハゼ。
泥ハゼの仲間で巻き上げてしまうと・・・・・。
視界ゼロ・・・・・。

石垣島ベラダイビング

一度じっくり撮ってみたかった
タコベラなんですが、難しいですね。
ヒレが開いた瞬間は本当に綺麗です。

DIVE SERVICE WATANABE

お留守番が続いているなべみ。
たそがれているのか、寂しいのか・・・・・。
ごめんね、なべみ。

まだまだこの時期です。 2016/04/14

今日の石垣島の天気予報は晴れ。
実際には・・・・・。
天気予報というのは本当に難しいですね。
海に入ってしまえば何の問題もないですがね。

pika

今日もガレ場と砂地で。
ピカチューことウデフリツノザヤウミウシ。
このサイズが一番かわいいかな。

石垣島ダイブサービス

コヤナギウミウシの仲間かな??
図鑑を見ても難しいな・・・・・。

石垣島ダイビング

こちらはウミウシ??
オールボーズかもしれない??
う〜ん・・・・・。

石垣島マクロダイビング

大きさ的にはとっても見やすい
ミドリリュウグウウミウシと、

石垣島ウミウシダイビング

アカフチリュウグウウミウシ。
リュウグウウミウシ系はとっても分かりやすい!!
ガイドにはありがたいですね。

石垣島甲殻類

今日のヒット!
まずはホワイトのカイカムリ。
この表情・・・・・。素敵です。

石垣島エビダイビング

そしてヒメキンチャクガニ。
お腹にも卵を持って!!
最高に興奮した瞬間ですね。

DIVE SERVICE WATANABE

お散歩中にバテたなべみ。
舌出して休めば許されると思っちゃダメだぞ!!

北部でシュノーケルツアー。 2016/04/13

今日は石垣島在住者だった方が
久々の石垣島に遊びに来てくれました。
2年前はご家族で、今回はお友達で遊びに来てくれました。
南風が強い予報だったので、
北部のお友達ショップさんに乗り合いへ。

石垣島レジャー体験

なんだか新鮮ですよね。
北部からの出港って。不思議な感じです。
まずは海に入る前に記念撮影。

石垣島レジャー

そして久々の海を満喫しておりました。
シュノーケルはちょっと泳ぎ方のコツをつかめば
スイスイ泳げるようになるんですよね。

石垣島シュノーケル

ここのポイントはダイビングも好きですが、
初めてシュノーケリングで入ったのですが、
水面で見るのと、水中で見るのとでは
見方が違って面白かったな。

石垣島海

休憩中は船と波打ち際を撮って遊んだり、

石垣島花

月桃の花が咲いていたので
お花を撮ってみたりと、
普段とは違う休憩の使い方をしてみました。

石垣島シュノーケルツアー

みんなで輪になって最高!!
こんな遊びもシュノーケルならではです。
また秋頃に待ってるよ!!

DIVE SERVICE WATANABE

なべみは雷にビビって足を上げてます。
大きい音が怖いなべみ。
夜は大きい雷が鳴らないように祈ろうね。

◆ 投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

◆ コメント