<石垣島ダイビングブログ> カテゴリーの記事
予報通りとはいかない。 2018/11/04
結構荒れましたね・・・・・。
何でしょう??
北上できるかと思ったのですが、
ウネリが大きかったので安全に。
それにしても今年は多い
オニハゼ属の一種。
今日だけでも6個体は見れました。
ササハゼも違うポイントで
見る事が出来ましたよ。
今年はハゼの当たり年何でしょうか??
ヤシャハゼもいっぱい。
このまま越冬します??
ハゼさん達・・・・・(笑)
なかなか出てこなかったヤドカリ。
図鑑を見ても載ってなかったので
もしかして新種??かな??なんて。
セナスジベラの幼魚??
それともメスの個体かな??
ヒトスジモチノウオの幼魚。
とにかく動く、動く。
もうこのベラだけで40分費やしました。
ツキノワイトヒキベラと
ハリオイトヒキベラのハイブリット。
ヒレ全開を狙いましたが惜しかったぁ。
ピンテールが見たい!!見たい!!
絶対探すよ!!今日見てる人いるんだから!!
やっと晴れ間が♪ 2018/11/03
いやぁやっと晴れました。
そして穏やかな海況が戻ってきました。
1週間長かったなぁ・・・・・。
太陽って素晴らしいですね。
久々に南下してきましたよ。
ウミウシも少しずつ増えてきました。
シロウミコチョウかな??と思いましたが
撮ってみるとヤマトウミコチョウみたいですね。
フウセンミノウミウシは
年中見られるのですが
今時期から大きい個体から
小さい個体まで増えてきますね。
オニハゼ属の一種。
今年は本当に多い!!
このまま、このままいついてちょうだい!!
久々に見れました
ステノプス・ザンジバリクス。
気がかりなのは孤独で見られたので
居なくならないか心配です。
スニーキーラスも久々。
それもそのはずこのポイントに来たのも
本当に久々だったもので・・・・。
タコベラはヒレが開くと
とっても綺麗なんですよね。
もっともっと皆さんに見て、撮ってもらいたい
被写体なんですよね。
クマドリキュウセンかな?
このポイントでは初めて見たかな??
明日は何が見られるかな??
行けた!!内湾へ。 2018/11/02
いやぁ日本シリーズが凄い試合が
続いてますね・・・・・。
図鑑を見ながらも野球の試合が気になって
なかなか図鑑に集中出来ない??(言い訳です)
それにしてもいつまで風が強い??
本当に嫌になってしまいますね。
しかし今日は内湾に行けましたよ。
クサハゼはピュンピュンでした。
ヤツシハゼ属の一種の4。
ミナミヤジリハゼになるのかと思ったのですが
まだなってないみたいですね。
ヒレが開くと綺麗なハゼなんです。
ヤノリボンスズメダイは
暗がりを行ったり来たり。
普通に撮らせてくれたら
本当に綺麗なスズメダイなんですよね。
タイワンスズメダイも。
このポイントでは初めて見れました。
しかも普段は逆さまになっているのに
今日は正常な??こっちが逆さま??でした。
ソラスズメダイ属の一種。
この環境にはいっぱいいますね。
成魚は見向きもされないのですが。
明日こそ風止まないかなぁ??
お願いします!!
普段は行かないけど。 2018/11/01
まだまだ風が強いです。
行ける所は限られますが、
普段行かないポイントへ。
タテジマキンチャクダイは
久々に撮りましたね。
しかも成魚です(笑)
ホシテンスの幼魚。
竹富島やここのポイントは
たくさん見られますね。
シロクラベラは残念な
方向を向いてしまいましたね。
しかも追いかけようとすると
とにかく速いのです・・・・・。
サラサハゼは着底してます。
幼魚の個体は着底してる時が
多いのですね。
シノビハゼもいっぱいいます。
シノビハゼの仲間はよく見ると
綺麗なハゼがいっぱいなんですよね。
オオモンハゲブダイは
ブダイの仲間では比較的わかりやすい。
撮るのは難しいですけど。
オキナワハゼも。
久々に見たかもしれないですね。
明日ものんびり遊んでいきます。
ボートダイビングは楽しい♪ 2018/10/31
今日はハロウィンなんですね。
楽しい仮装はいいのですが、
人に迷惑をかけるような行為は
やめてもらいたいですね。
今日はシーフレンズさんに
乗り合いさせてもらい
久々のボートダイビングを楽しんできました。
ダンダラダテハゼです。
クサハゼもいっぱいいましたね。
名前は地味なんですが
綺麗なハゼなんですよね。
ムナテンベラは色々な
バージョンがあるみたいですね。
石垣島は体色は紫色で
ヒレが赤く縁取られるバージョンが多いそうです。
ムナテンベラダマシの幼魚。
個体数は少ないみたいですが
石垣島では結構見られます。
スミツキベラの幼魚。
ちょっとしたオーバーハングを
覗いて見ると見られますよ。
ブダイもお勉強中です。
今は成魚から少しずつです。
ハゲブダイはいっぱいですね。
キビレブダイで良いとおもます。
メスが背ビレ、尾ビレが黄色いので
名前が付いてますが、
オスはどうでしょうか・・・・・。
オビブダイの雌雄中間個体。
もっと紫色のオス個体は
いっぱい見られるんですよね。
アオスジヤツシハゼの3兄弟??
まだまだ見られるんですね。
嬉しいですね。
アカネハゼは久々です。
よしひこさん、スタッフの皆さん
有難うございました。
渓流域の奥深さ♪ 2018/10/30
もう海況が悪いのはしょうがない!!
開き直るしかないですね。
そんな時こそ色々な環境があるのが石垣島。
行ってきました渓流域へ。
時間を忘れてしまうくらい
色々なお魚を見てきました。
ザ・ボウズハゼです。
ナンヨウボウズハゼの緑個体。
目で追ってる時は
もっと綺麗な緑色の体色が
出ていたんですよ。
こちらはメスの個体かな??
ヒレが黒くなってますね。
カエルハゼは特徴的な
黒いラインが入りますね。
絶滅危惧種にもなってます。
ヒラヨシノボリですね。
ヨシノボリの仲間は
見分けが難しいですね。
ヨロイボウズハゼは
周りの人が見たら修業??という
場所に生息しています。
渓流域は楽しいのですが水温が・・・・・(笑)
ビーチダイビング。 2018/10/29
台風の影響で時化ております。
ボートダイビングは諦めて
ビーチダイビングでのんびりロングダイビング。
3時間以上遊んでました・・・・・。
ここではよく見れます。
ツマジロヒメハゼ。
とにかく小さくてよく動きます。
本当に小さいハゼなんですよね。
こちらは全くヒレが開かなくて
諦めましたヒノマルハゼです。
全然動かなかったので残念でした。
ヒメアイゴの若魚。
このサイズもいっぱいいました。
大きいサイズもいましたが
この位だと撮りたくなってしまいますね。
キツネブダイの幼魚。
オレンジ色のラインがはっきりとして
分かりやすいですね。
ダンダラスズメダイもいっぱい。
セグロスズメダイはいないかなぁ??
クサビベラの成魚は
色んな場所で見られるのですが、
幼魚は見たことがなかったので
初めて見れて嬉しかったですね。
本当はもっと格子模様がはっきりしていて
ピンク色が濃い幼魚が見たかったなぁ。
でも一番見たかった生物が見れなかったので
明日また調査に行ってきます♪
90分一本勝負! 2018/10/27
台風の影響が出てきました。
東海岸もうねりがあったので
インリーフに行ってきました。
サザナミハゼはここでは定番です。
いっぱい見られますので
ペアでいたらヒレも開いてくれます。
うん??よく見ると
目のラインに1本のラインが。
ここでは初めて見たシズクイソハゼ。
ホシカザリハゼもいっぱい。
いたる場所でチョロチョロしてました。
ウスイロサンゴヤドカリ。
ちょっと変わった貝にいました。
全身出てこなかったのが残念でした。
シチセンムスメベラの若魚??
幼魚か若魚かは・・・・・。
明日はどうなる事でしょうか・・・・・??
環境を変えて♪ 2018/10/26
今日はとっても穏やかな海でした。
明日はどうなるか・・・・・??
今日のお客様は
ネイチャー石垣島ダイビングサービスさんの
ご紹介のお客様と楽しんできました。
ここからはF様の写真です。オニハゼです。
ササハゼもいっぱい
撮ってもらいました。
まだまだ居着いてくれるかな??
とっても気に入ってました
ヤノダテハゼの若い個体です。
ダルマハゼ属の一種。
ここにはたくさんいます。
今日だけで10個体は見れたなぁ。
オリヅルエビもたくさん撮ってくれました。
目がどこにあるか
分かりますか??
シルトの環境で。
ハラマキハゼです。
ヤツシハゼ属の一種の3。
石垣島ではここでしか見た事ないなぁ。
ここまではF様の写真です。
ここからはY様の写真です。
ヤシャハゼはかなり粘ってましたね。
ギンガハゼはとっても小さかったな。
このサイズは撮りがいがあります。
オニハゼ属の一種の4。
このヒレがカッコいいです♪
何箇所かで見られますよ。
ダルマハゼも。
こちらもたくさん撮ってもらいました。
ダンダラスズメダイ。
唯一今日スズメダイを撮ってもらいました(笑)
スズメダイも可愛いですよね。
キイロサンゴハゼはいっぱいです。
大きい個体から小さい個体まで
撮り放題のキイロサンゴです。
ミツボシガラスハゼもいっぱい。
環境なんでしょうかね??
クサハゼも撮ってもらいました。
ハゼ大好きのY様は
とっても楽しそうでした。
素敵な写真を有難うございます。
まだまだ快適♪ 2018/10/25
そうなんです、台風の足音が
少しずつ近づいております。
明後日あたりから影響が出て来そうです。
今日はまだ快適でした。
久々に見れましたベニハゼ属の一種。
なかなか見つけられなかったのですが
最後の最後で見つけられました。
この小さいサイズの
ヒオドシユビウシウシは初めて見ました。
可愛いサイズで見た瞬間は
ビックリしちゃいました・・・・・。
今日もヤドカリを。
パグリステス・パティアエかな??
綺麗な脚のラインと模様でした。
ウスイロサンゴヤドカリ。
若い個体なのかな??
この目が印象的ですね。
オリヅルエビの白。
マクロレンズを付けてもこの大きさなので
やっぱり小さいんだなぁ・・・・・。
ヤノダテハゼは
コトブキテッポウエビと。
今日は5個体見る事が出来たので
場所がやっと分かりました。
オニハゼ属の一種。
ヒレが良い感じで開いてます。
ヤツシハゼでした・・・・。
マツダヤツシハゼを探していたのですが。
ダルマハゼ属の一種。
良い場所にいたので
撮りやすかったなぁ。
これからも探す事にワクワクしますね。
◆ コメント