石垣島ダイビングブログ

ダイビング再開。 2019/08/11

今日からダイビング再開です。
まだ南風が強く、波も高かったので
行ける場所は限定されましたが、
のんびりと遊んで来ました。

石垣島初心者専用ダイビング


今日の写真はNさんから頂きました。
アカネダルマハゼは隙間から
上手く撮れましたね。

石垣島初心者専用ダイビング


クロダルマハゼ。
目にピントを合わせるのが
難しいですよね。
本当はパンダダルマハゼを
撮りたかったのですが、
奥に入ってしまい・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング


砂地を徘徊では台風の恩恵をと
期待して入りました。
コンゴウフグは泳ぐ、泳ぐ(笑)

石垣島ハゼダイビング


良い角度で撮ってるなぁ。
トンガリハゼ属の一種。
顔の表情や模様がハッキリと見えますね。

石垣島ダイビング


ヘコアユは1匹だけ
ゆらゆらとしていました。
上手に擬態しているなぁ。

石垣島一眼デジカメレンタル


ヒメクロイトハゼはペアで。
こういう時はヒレが良い感じで
開きやすいですよ。

石垣島フォトダイビング


フィコカリス・シムランス。
今日の個体はとっても小さかった。

石垣島マクロダイビング


タツノハトコは家政婦は見た!の様な
そういう瞬間みたいで
思わず笑ってしまいました。
Nさん素敵な写真を有難うございます。


台風が過ぎて・・・・・。 2019/08/10

台風9号が過ぎ去りました。
思ったほどではなくてホッとしてます。
ま、過ぎ去った後だから言えるのですが(笑)

石垣島マクロダイビング


今日ボートを海に戻しました。
そして先日一緒に潜りました
Yさんから写真が届きました。
素敵な写真がいっぱいありますよ。
フチドリカワハギかな。

石垣島のんびりダイビング


リクエストは砂地散策だったので
砂地を徘徊しましたね。
大きくなったなぁセダカカワハギです。

石垣島のんびりダイビング


フィコカリス・シムランス。
背景が綺麗ですね。
良い写真ですね。

石垣島少人数制ダイビング


ウミショウブハゼ属の一種。
いっぱい見られますよ。

石垣島ダイビングショップ


ウミウシも見れましたね。
サキシマウミコチョウのペア。
とっても小さかったなぁ。
良く撮ったなぁ。

石垣島ウミウシダイビング


クサイロモウミウシも
まだまだ見られますよ。
夏のウミウシですね♪
冬場はあまり見られないのです。

石垣島ダイビング


ちょっと環境を変えて
シマオリハゼや

石垣島一眼デジカメレンタル


ヤツシハゼ属の一種。

石垣島フォトダイビング


そしてハラマキハゼの
大興奮のヒレ全開じゃないですか!!
良いなぁ、良いなぁ。
こういう瞬間を撮りたいんですよね。

石垣島マクロダイビング


スズメダイモドキも。
幼魚は必ず紹介しちゃいますね。

石垣島ハゼダイビング


そして環境を変えて
モエギハゼの幼魚。
それにしても濁っていたなぁ。
Yさん素敵な写真を有難うございました。
明日はどこに行けるのかな??





渓流域でひんやり♪ 2019/08/07

昨日ボートをあげたので
台風がいつ来てもいいように備えてましたが、
天気も良く、風も強くなかったので
午前中渓流域に行ってきました。

石垣島ハゼダイビング


この時期は陸上が暑いので
川の水温が気持ちが良いです。
ホッとしますね♪
ボウズハゼです。

石垣島少人数制ダイビング


ナンヨウボウズハゼ。
前に来た時には見る事が
出来ませんでしたが
今日は見れて良かった。

石垣島一眼デジカメレンタル


ヨロイボウズハゼ。
なかなかの場所で生息してます。
修行のような感じでした(笑)

石垣島フォトダイビング


カエルハゼは鼻のところに
ラインが入っているのが特徴です。

石垣島マクロダイビング


ヒラヨシノボリ。
ヨシノボリの仲間は
たくさんいて面白いですね。
さぁ台風が石垣島に直撃です。
勘弁してもらいたいですね。


開き直って♪ 2019/08/06

台風が近づいてきました。
もう開き直って出港です。
今日だけTさんとYさんと。
明日には飛行機変更してお帰りです。

石垣島少人数制ダイビング


行ける場所に。
南うねりは少しありましたが
3本潜ってきましたよ。
オニハゼ属の一種。
コトブキテッポエビも一緒に。

石垣島ハゼダイビング


アカテンコバンハゼは
難しいなぁ・・・・・。
全身が撮れないなぁ。

石垣島一眼デジカメレンタル


オニハゼです。
臆病者でちょっとでも
呼吸の音を出すとすぐに穴の中へ。

石垣島フォトダイビング


ヒメオニハゼはもっとです。
ヒレはビンビンに動いているのですが
呼吸音ですぐに引っ込みます。

石垣島マクロダイビング


ヒメホシハゼはお口アーーン。
嬉しいですよね。
こういう瞬間に出会えると。
Tさん、Yさん台風で1日しか潜れませんでしたが
有難うございました♪
ダイビング終了後はボートを陸にあげました。
明日はちょっとそこまで行ってみようかな??


やばいなぁ・・・・・。 2019/08/05

台風9号が石垣島に。
久々の直撃の予報ですね。
8日から11日までは厳しい海況。
参ってしまいますね。

石垣島フォトダイビング


今日はYさんと久々のダイビング。
そしてPちゃんも一緒に潜っきました。
Yさんは砂地を徘徊が希望でした。
Pちゃんは昨日GOproを
落としてしまったみたいでその散策へ。

石垣島少人数制ダイビング


ポイントついて早々Pちゃんが
浮上してきたので
どうした??何があった??と心配しましたが
「ありましたぁぁぁ!!」と。

石垣島一眼デジカメレンタル


いやぁ良かったですね。
早めに出港して誰よりも早く海に入ったので
見つけられたのかなぁ??
でも本当にあって良かったね。

石垣島マクロダイビング


Yさんは思い思いの写真を。
クサイロモウミウシは大きかった。
このくらい大きいサイズは初めて見ました。

石垣島ハゼダイビング


モエギハゼのポイントは
濁っていたなぁ・・・・・。
早くスッキリして欲しいですね。
Yさん有難うございました。
Pちゃん良かったね。
明日から台風の影響が少しずつ出てきそうですね。
安全第一で行ってきます。


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント