石垣島ダイビングブログ

久々の内湾♪ 2019/10/31

今日は天気が良くて
暑い1日になりました。
日焼けしてヒリヒリした身体です。

石垣島体験ダイビング


今日は本当に久々の内湾です。
このポイントに戻ってきた
クダゴンベです。

石垣島一眼デジカメレンタル


モエギハゼは今日は
ヒレが開いていた
個体が少なかったかな??
撮れただけでも良かったです。

石垣島フォトダイビング

ここのポイントの
アオギハゼはいつも婚姻色出して
撮ってもらいたいですね。

石垣島マクロダイビング


時間をおいて
ナカモトイロワケハゼ。
少しずつですが
個体数が増えて来ましたね。

石垣島少人数制ダイビング


クサハゼはジャンプしてます。
ピョンピョンしてまして
その瞬間を狙って撮りましたが
難しいですね・・・・・。

石垣島ハゼダイビング


アワセイソハゼ属の一種。
いつもいい場所に居てくれます。
明日はどこに行けそうかな??


また台風の影響が。 2019/10/30

今日の朝出来た台風22号。
南シナ海で発生して中国大陸に。
その台風の前線で石垣島も影響が。

石垣島体験ダイビング


午前中は砂地へ。
こんな場所でも見れたんですね。
シズクイソハゼはこのポイントでは
初めて見る事が出来ました。

石垣島少人数制ダイビング


そしてホシヒレイソハゼと
思って撮っていた個体が、
図鑑を見たらSPの方でした。

石垣島一眼デジカメレンタル


こちらもホシヒレ??と
思いながら撮ってましたが
やっぱりSPかも??
ちゃんとヒレが開いてないと
分からないなぁ・・・・・。

石垣島フォトダイビング


こちらはハナグロイソハゼです。
白っぽい個体と
赤っぽい個体がいるのですが
環境の違いなんですかね・・・・・。

石垣島マクロダイビング


午後からは穏やかな場所に
移動してのんびりと。
シノビハゼはいっぱい見れます。

石垣島ハゼダイビング


ここはコモンヤツシハゼが
たくさん見れる場所でもあります。
ただヒレが開かないし、
海藻がユラユラしてて
身体に海藻が被ってしまうオチまで・・・・・。
明日はどこに行こうか迷ってます。


ウミウシダイビング♪ 2019/10/29

今日からウミウシダイビングです。
自分に課題を与えて
しっかりと生物を見つけられる様に
頑張らないとですね。

石垣島初心者専用ダイビング


アジサイイロウミウシと
名前が付いたんですね。
良い名前ですよね、紫陽花って。

石垣島少人数制ダイビング


久々に見た
クロヘリシロツバメガイは
良く動きますね・・・・・。

石垣島体験ダイビング


モザイクウミウシは
ちょっと背景を飛ばした感じで。
これはこれで満足してます(笑)
ウミウシは色々な表情しますよね。

石垣島一眼デジカメレンタル


フウセンミノウミウシも
久々に見る事が出来ました
台風で環境が変わって
ウミウシが見つかりずらい・・・・・。

石垣島マクロダイビング


これは何ミノウミウシなんだろう??
初めて見たウミウシで
お客様とこれは何!!と言ってました。

石垣島ウミウシダイビング


シロウミコチョウだと思いますが
内蔵が丸見え??
こういう瞬間もあるんですね。
ウミウシも奥が深くて楽しいですね♪


大興奮でした♪ 2019/10/28

今日は暑かったですね。
久々の南風で夏らしい陽気でした。
日焼けして少し黒くなりました。

石垣島体験ダイビング


今日は北部のヒロさんのとこに
遊びに行ってきました。
まずは魅惑の場所に。
ハナダイゾーンでフチドリハナダイや、

石垣島少人数制ダイビング


オオテンハナゴイを。
オオテンハナゴイは久々に見れて
しかもヒレが良い感じに開いてくれたので
嬉しかったなぁ。

石垣島ハゼダイビング


そしてリクエストだった
イレズミハゼ属の一種。
可愛かったなぁ。

石垣島一眼デジカメレンタル


内田さんが見つけた
翌日に教えてもらって
見たいなぁと思っていたのです。

石垣島フォトダイビング


今日しか空いてないので
ヒロさんに行けますか??と
ずっと前から問い合わせして
大丈夫とのことだったので

石垣島マクロダイビング


念願叶って見る事が出来ました。
このままずっと居着いて
くれたら嬉しいですよね。

石垣島ダイビング


見に行かせて頂いた
ヒロさんに感謝ですし、
見つけた頂いた内田さんにも感謝です。
いやぁ大興奮した時間でした。


ベラVSハゼ♪ 2019/10/27

日焼けが痛い今日この頃。
この時期に日焼けが出来る石垣島。
まだまだ夏は終わらないですよ。
今日はちょっとしたポイントへ。
探していた生物を。

石垣島ダイビングショップ


見つける事が出来たピンテールラスこと
ハリオイトヒキベラ。
婚姻色バリバリで迎えてくれました。
久々に見れたので興奮しました。

石垣島体験ダイビング


近くにはツキノワイトヒキベラと
ハリオイトヒキベラの交雑個体が!!
バリバリにヒレが開いていた瞬間が
あったのですが、撮れませんでした。

石垣島少人数制ダイビング


こちらはハリオイトヒキベラと
交雑個体のペアが。
ハリオイトヒキベラは婚姻色出してますが
ハイブリッドの方が落ち着いてるのかな??

石垣島一眼デジカメレンタル


ここからはハゼの世界へ。
ハゼに見えないけどハゼの仲間の
ニシキオオメワラズボ。
ハゼの仲間なのですぐに引っ込みますよ。

石垣島ハゼダイビング


フタスジハゼは初めまして。
ズングリハゼに似ているのですが
体色が違うし模様も違うので。
可愛いから何回も撮ってしまいます。

石垣島フォトダイビング


こちらは久々のイサゴハゼ。
顔にヒゲがあるのが分かりますか??
イサゴハゼの特徴です。

石垣島マクロダイビング


フタイロサンゴハゼの幼魚。
タスジコバンハゼの幼魚と
分かりづらいですよね・・・・・・。
明日は北部へ遠征です。


◆ 投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

◆ コメント