石垣島ダイビングブログ

渓流域。 2019/10/17

今日は家族サービスで
ダイビングはお休みでした。
先日行ってきた渓流域へ。

石垣島体験ダイビング


ヨシノボリの仲間が
楽しくなってきましたよ。
クロヨシノボリはヒレが良い色出てます。

石垣島一眼デジカメレンタル


ヨシノボリの仲間は
模様やヒレの模様などで
見分けるみたいですが難しいですね。

石垣島少人数制ダイビング

カエルハゼは身体に
赤い模様が入ってました。

石垣島フォトダイビング


ルリボウズハゼは
ここでは初めて見たかも??
気がつかなかっただけかな??
図鑑を見てビックリしました。

石垣島マクロダイビング


ナンヨウボウズハゼと戦ってきました。
いやぁ難しいですね。
ちょこちょこと動きます。

石垣島ハゼダイビング


撮れたと思っても
ピントが合ってなかったり、
フレームから外れていたりと・・・・・・。
また時間があったら渓流域に行ってきます。


北風強いぞぉぉぉ!! 2019/10/16

今年は本当に北風が多い。
しかも強い日がずっと続いているので
同じポイントに潜る事が多く
同じ被写体の写真にならないように
頑張って生物を探してます。

石垣島体験ダイビング


ホンテンスモドキ属の一種が
たくさん泳いでいました。
白地の赤いラインが綺麗ですが、

石垣島少人数制ダイビング


婚姻色を出している
ホンテンスモドキ属の一種は
体色が全然違って面白いですね。

石垣島ハゼダイビング


最近ヤシャハゼ撮ってないなぁと
思いながら撮ってました。
台風後臆病な個体が増えている気が??

石垣島一眼デジカメレンタル


そして今日も行ってきました、
ホカケハナダイゾーンへ。
今日も泳いだなぁ・・・・・。
とにかく泳ぎます!!もう一度言います
とにかく泳ぎます!!
我こそはという方はリクエストして下さい。
そして仕留めて下さい!!

石垣島フォトダイビング


少し場所が違いましたが
今日も居ましたイロカエルアンコウ。
マクロレンズを付けて撮ってみました。

石垣島マクロダイビング


ハタタテハゼの幼魚。
尾ビレの後方がまだ透明です。
ずっと良い瞬間を待って粘って
ファインダーを覗いて見守っていたら
良い瞬間が訪れました♪
早く風がおさまりますように!!


お客様の写真です♪ 2019/10/15

ラグビーが盛り上げってますね。
初の決勝トーナメント進出。
次回は南アフリカ戦ですね。
頑張って前回の大会同様勝利してほしいです。

石垣島のんびりダイビング


先日のSさん最終日の写真が届きました。
この日はじっくりと1つの被写体で
撮りまくってもらいました。
ステノプス・ザンジバリクス。

石垣島体験ダイビング


この日も行ってきました
ホカケハナダイへ。
この2つの個体でそれぞれ1ダイブ75分。
ザンジバリクスは色々設定を変えながら、
ホカケハナダイは追いかけまくって・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング


3本目はウミウシでのんびりと。
フジナミウミウシや

石垣島一眼デジカメレンタル


コガネミノウミウシから

石垣島フォトダイビング


ウサギモウミウシまで。

石垣島ウミウシダイビング


ウサギモウミウシは
ヒロはサボテングサから落ちて
砂地を徘徊している個体まで。
ウミウシはこれからがシーズン。
ウミウシ好きにはたまらない
時期になってきますね♪

石垣島マクロダイビング


クサビライシに乗っていた
イシガキカエルウオ。
いい場所に居た瞬間を撮ってますね。
Sさん素敵な写真を有難うございます。


お客様の写真です♪ 2019/10/14

台風19号の爪痕が多く残ってしまいました。
台風で被害に遭われた方々の
一刻も早い復旧、復興を心よりお祈りいたします。
石垣島も台風が多いので人ごとではありません。

石垣島ダイビングショップ


今日はノーゲストでしたので
渓流域に行って来ました。
渓流のお話しは後日あげまして、
今日は昨日までご一緒だったSさんから
写真を頂きました。

石垣島マクロダイビング


リクエストだったホカケハナダイ。
この日のホカケハナダイは
ちょっと臆病だったかな??
すぐに引っ込んでしまいまして・・・・・。

石垣島フォトダイビング


少し時間をおいて行ってみると
ビュンビュンと泳いでいましたが
またすぐに引っ込むという嫌な流れ・・・・・。
引っ込む事がなかったのでビックリでした。
でもしっかり撮れてますね。

石垣島一眼デジカメレンタル


ホシテンスはユラユラと。
真横を向くタイミングがなかなか
合わなかったみたいですが、
素敵な写真を撮ってるじゃないですか!!

石垣島少人数制ダイビング


カミソリウオのペア。
しっかりとストロボがあたって
色が出てますね。

石垣島ハゼダイビング


ハナグロイソハゼですが
背景が素敵ですね。
狙って撮ってるのが凄いですね!!

石垣島体験ダイビング


そしてイロカエルアンコウの
お口アーーーーンの
エスカが伸びてるじゃないですか!!
凄い瞬間撮ってるなぁ。
自分の写真より凄い写真撮ってるなぁ。
Sさん素敵な写真有難うございます。



1つの被写体で。 2019/10/13

今日もSさんとマンツーマンで
じっくりと写真を撮って来ました。

石垣島体験ダイビング


ステノプス・ザンジバリクスを
75分かけて撮ってもらいました。
シャッタースピードや
F値を変えながら撮ってました。

石垣島のんびりダイビング


SさんのカメラはD850なので
ストロボもマニュアル操作なので
大変だったと思いますが
試行錯誤しながら撮ってましたね。
写真が届くのが楽しみだな。

石垣島少人数制ダイビング


2本目は熱烈リクエストの
ホカケハナダイです。
今日はとにかく泳いだ、泳いだ。
距離にしてどれくらいかな??

石垣島一眼デジカメレンタル


こちらも75分。
ナイトロックスでなければ
粘れないですよね。
こちらも写真が届くのが楽しみです。

石垣島フォトダイビング


3本目はウミウシオンリーです。
フジナミウミウシや、

石垣島マクロダイビング


コガネミノウミウシや、

石垣島ウミウシダイビング


ウサギモウミウシなど
この3種類を70分かけて
撮ってましたね。

石垣島ヤドカリダイビング


自分はその間カブトヤドカリも
撮ってました(笑)
Sさんはホカケハナダイのリベンジが
確定みたいですね。
2日間楽しい時間を有難うございました。


◆ 投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

◆ コメント