石垣島ダイビングブログ

内湾の海から。 2019/08/04

Kさんの最終日。
カメラ合宿も今日で終わってしまうので
ロングタイムでいっぱい撮ってもらいました。

石垣島初心者専用ダイビング


インドカエルウオの幼魚。
サンゴからちょこんと出てて
可愛らしいですね。

石垣島のんびりダイビング


フタイロカエルウオも
顔だけ出してます。
背景も綺麗ですね♪

石垣島少人数制ダイビング


イシガキカエルウオは
何かを訴えているような表情ですね。
良い瞬間を捉えてますね。

石垣島ハゼダイビング


サンゴ礁の中から
アカネダルマハゼの幼魚。
ヒレが全開で素敵です。
Kさんは正面のヒレ全開がいっぱいです。
本人曰く「何で正面やねん!!」

石垣島一眼デジカメレンタル


ミスジチョウチョウウオの幼魚。
撮りやすい場所にいたみたいで
結構な枚数を撮ってましたね。

石垣島フォトダイビング


キイロサンゴハゼ。
撮ってみると意外と難しい。
だから何枚も撮りたくなってしまいます。

石垣島マクロダイビング


今が旬??
セノウヒカリイシモチは
個体数が増えてましたね。

石垣島ダイビング


ハシナガウバウオも
頑張って撮ってましたね。
Kさん素敵な写真を有難うございました。
台風9号石垣島に影響出ますね・・・・・。
これから石垣島に来る皆様は
台風情報にご注意下さい。


ハッキリしないなぁ。 2019/08/03

最近のお天気は晴れたり
曇ったり、雨降ずりと、
目まぐるしい天候が続いております。
1日すっきりと晴れないかなぁ。

石垣島マクロダイビング


本日もKさんとのんびりと。
課題のモエギハゼですが
ヒレはそこそこです。

石垣島ハゼダイビング


しかし!!正面顔の時は
ヒレ全開じゃないですか!!
こんな瞬間に出会えるのも
凄いことです!!

石垣島のんびりダイビング


サンゴアイゴは大きくなったかな??
ヒフキアイゴと一緒に
泳いでおりました。

石垣島少人数制ダイビング


小さくて可愛かった
オイランヨウジ。
このサイズは久しぶりに見ました。

石垣島一眼デジカメレンタル


アツクチスズメダイの幼魚。
この色合い好きですね。
見たら必ず紹介しちゃいますね。

石垣島ダイビング


オオメハゼの正面顔。
良い雰囲気が出てますね。

石垣島フォトダイビング


ヒレナガカエルウオ。
うねりの中を頑張って
頑張って撮ってもらいました。

石垣島マクロダイビング


ヒナギンポの婚姻色。
首の蝶ネクタイが目印です。
Kさん今日も有難うございます。


北部で写真合宿。 2019/08/02

今日は久しぶりに
北部で遊んで来ました。

石垣島のんびりダイビング


Kさんとのんびりと。
アカメハゼのアカメハゼ抜き。
良い写真ですね。

石垣島ハゼダイビング


手前にピントを合わせず
奥のイロワケガラスハゼに。
考えて撮ってるなぁ。

石垣島少人数制ダイビング


ソラスズメダイ属の一種。
内湾の多い環境ですね。
いつもと違う場所で潜ると
新鮮ですね。

石垣島ウミウシダイビング


アカフチリュウグウウミウシ。
ウミウシも練習ですね。

石垣島一眼デジカメレンタル


カエルウオの仲間も好きなKさん。
イシガキカエルウオや

石垣島フォトダイビング


ヒトスジギンポ、

石垣島マクロダイビング


フタイロカエルウオを
じっくりと撮ってました。
どれも背景が綺麗ですね。
Kさん写真有難うございます。
台風の卵が気になるなぁ・・・・・。


大気が不安定です。 2019/08/01

上空には冷たい寒気があって
雨雲や急な天候の変更がある石垣島。
近くには台風の卵もありまして
天気図とにらめっこですね。

石垣島のんびりダイビング


今日からKさんとのんびりと。
まずはナカモトイロワケハゼを。
お家には入らずに外を飛んでいましたね。

石垣島少人数制ダイビング


クロメガネスズメダイは
練習にと撮ってもらいました。

石垣島初心者専用ダイビング


カクレクマノミも可愛く
撮りたいと練習してましたね。
タイミングが難しいですよね。

石垣島ダイビング


難しいといえば
ハナダイダマシは撮るのが
本当に難しいお魚です。
良い感じで撮れてますね。

石垣島一眼デジカメレンタル


アカハラヤッコの小さい個体。
ヤッコのおチビちゃんとの
リクエストもあったので

石垣島フォトダイビング


スミレヤッコのおチビちゃんや

石垣島マクロダイビング


ニシキヤッコのチビも。
チョロチョロ動いて
しかも目が慣れないと
何処にいるか分からなかったかな??
しっかりと撮れてますね。
今日の写真はKさんの写真です。
素敵な写真を有難うございます。


内湾でのんびりと。 2019/07/31

甲子園の出場校が揃いましたね。
今年はどんなドラマが待っているか
今から楽しみですね。

石垣島ハゼダイビング


今日は内湾の海に。
透明度が良くなくてドンヨリしてましたが
モエギハゼは健在です。
幼魚が結構見れます。
右の個体はまだ透け透けでした。

石垣島一眼デジカメレンタル


久しぶりに見に行った
エリホシベニハゼ。
しかもちゃんとした??角度でいました(笑)
なかなかこういう姿見られません。

石垣島フォトダイビング


オオメハゼはジャンプです。
ここはオオメハゼを撮るには
撮りやすくお勧めですよ。

石垣島マクロダイビング


セノウヒカリイシモチも増えてます。
この時期限定なので
リクエストがあれば行きますよ。

石垣島少人数制ダイビング


シボリイソハゼも。
地味ですがヒレが綺麗で
個人的に好きなハゼです。
明日ものんびりと遊んで来ます♪


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント