今日も熱烈な♪ 2019/07/16
台風が出来ました。
そして予報では石垣島方面へ。
まだ明日になってみないと分かりませんが
やっぱりこっちに来るのかな??
今日も石垣潜水堂さんのお手伝いで
熱烈リクエストで行ってきました
モエギハゼゾーンへ。
人数が多かったので
撮れた方、証拠写真の方など
様々にモエギハゼを堪能して頂きました。
深い場所に行くので
自分のお店は純酸素を水中で吸って頂いて
安全にダイビングをしております。
リクエストの甲殻類。
自分はまだまだ勉強中ですが
一生懸命探してアシストしました。
ステノプス・アールイ。
ステノプス・ザンジバリクス。
可愛いですよね。
ステノプス・テヌイロストリス。
バイオレットボクサーですね。
甲殻類も探せると楽しいですよね。
港に帰ってからボートをあげました。
明日は行ける限り渓流域に行ってきます。
台風めあっちに行けぇぇぇ!!
モエギハゼ。 2019/07/15
今日は潜水堂さんのお手伝いでした。
久しぶりに風が穏やかだったので
リクエストのモエギハゼです。
時間をずらしてモエギハゼへ。
今日はかなりの個体が
ヒレが開いていたなぁ!!
ついお客様の隣で
『今!!今!!』
『開いてる!!開いてる!!』と
大きく叫んでしまいましたよ(笑)
水中で大きく叫ぶって
結構疲れるんですよね・・・・・。
幼魚もたくさんいましたね。
可愛いなぁ。
カメラを持っていなくても
撮った気分になってしまいました(笑)
モエギハゼは旬ですよ。
明日もお手伝いです♪
精一杯楽しんでもらいますよ。
ハゼ科の一種。 2019/07/14
本格的な夏がいよいよ。
風も少しずつ弱くなってきて
ギラギラとした日差しがやってきます。
嬉しいなぁ。
今日はSさんの最終日。
写真をいっぱい撮ってもらいました。
今日はワイドレンズを付けて
練習したいと行きましたが、
そんな時にハゼ科の一種が!!
急いでワイドレンズを外して、
マクロモードに切り替えて
写真を撮ってもらいました。
通称ホムラダマシ。
ピコピコと動くヒレが可愛い。
ずっと見て入られますね。
Sさん3日間有難うございました。
またかぁ・・・・・。 2019/07/13
南風が強かったな。
いつまで続くのかな??
毎日同じような事を言ってるような・・・・・。
今日はSさんとSイさんで
のんびり遊んできました。
Sさんはデジカメの講習です。
ホワイトバランスや
ストロボのマニュアル練習で
色々と撮ってもらいました。
可愛らしいハゼも。
銀玉みたいなハタタテギンポ。
いつ見てもパチンコ玉みたい。
キラキラしてます。
ウミウシのリクエストでした。
とっても小さくて驚いてました(笑)
こちらは大きくて驚いてました。
サンゴの中のハゼ。
練習しやすい被写体ですね。
Sイさんは今日までです。
有難うございました。
Sさんは明日もデジカメ講習です。
浮力マスターに♪ 2019/07/12
今日は久々に胃が痛くならないほどの
海況が戻ってきました。
もっと落ち着いて欲しいなぁ♪
今日からSさんとお久しぶりのAちゃんです。
Sさんは久々で浮力をマスターしたいとの事で
中性浮力のSPコースを行いました。
呼吸で浮力をコントロールするのが
基本ですが、慣れるまでにちょっとコツが。
最初はどうしてもBCDで浮力を
コントロールしてしまうのです・・・・・。
中性浮力のコースは
フィンキックまでお話しして
効率的なキックを覚えてもらいます。
ちゃっかりAちゃんも練習してました(笑)
講習中でも写真を撮ってもらいます。
お二人が何を撮っているのかと見てみると
ニセネッタイスズメダイの幼魚。
幼魚はこの時期なので
たくさん撮ってもらいました。
シリキルリスズメダイも。
いざ撮るとなると難しい。
スズメダイの仲間は練習が出来ますね♪
可愛いしねぇ。
最後は安全停止で浮力の練習。
今日の3本でとっても上手になりました。
Aちゃんは今日で終了です。
また遊びに来てね。
Sさんは明日は本格的にカメラの練習です♪
◆ コメント