東海岸で色々と。 2018/12/29
石垣島にも寒波が来てますね。
ちなみに寒気と寒波の違いは
期間の長さみたいです。
まずはヤドカリを探しに
少し奥まった場所へ。
ダンダラヒメヨコバサミや
カザリサンゴヤドカリ、
ウスイロサンゴヤドカリの幼魚など
東海岸はヤドカリも多いです。
アオセンミノウミウシは
東海岸では久々でした。
小さくて最初は分かりませんでした(笑)
タキベラの若魚。
黄色い個体は可愛いですね。
ヒトスジモチノウオの幼魚。
ウネリと戦いながら
なんとか撮った感じでした。
ホシカザリハゼはヒレが
なんとか開いた感じでした。
まだまだお魚の気持ちにはなれませんね。
明日はどこに行けるのかな??
ウミウシだデー♪ 2018/12/28
すごい寒波が日本列島を覆ってます。
今も暴風雪警報が出ている場所もありますので
皆さん気を付けて下さいね。
石垣島も時化ました。
そんな時は東海岸でウミウシ探し。
ミノウミウシはたくさんいるのですが
名前が全然分かりませーん。
ウミウシは奥が深すぎて
覚えられないんですよね。
というより右から左なのかも(笑)
コガネミノウミウシは分かりました。
どこでも見れるのでありがたいです♪
オレンジウミコチョウは
久々に見れたかも。
ダンボウミコチョウは
毎日見れてます(笑)
これだけ見れるのも凄い事です!
トウモンウミコチョウも
久々かな??
ウミコチョウの仲間は見れると
嬉しいですね♪
青バックに仕上げたいと思い
センテンイロウミウシと
モザイクウミウシは
時間かけました・・・・・。
しかもうねりで揺られる揺られる。
とにかく時間かかりました。
ウミウシフィーバー♪ 2018/12/27
ジャンジャンバリバリ〜♪
ジャンジャンバリバリ〜♪
パチンコはした事ないですが
大当たりした時はこんな感じなんでしょうか(笑)
今日はウミウシが大当たりでした♪
もう頭の中では
そんな音楽が流れっぱなしでした。
カノコウロコウミウシ。
しかもペアで発見できました。
大きい個体はちょっと開放して。
難しかったなぁ・・・・・。
楽しかったなぁ。
背景が綺麗な場所にいたので
モンツキウミコチョウや
ダンボウミコチョウは
川の中にいるような感じで
撮ってみました。
青い背景は綺麗ですよね。
テンセンウロコウミウシは
連日発見出来ました。
まぁ奇跡ですね・・・・・。
赤い背景まで動いてくれたので
そこにピントを合わせて撮りました。
ケラマミノウミウシ属の一種も
赤い背景に行くまでじっと待ちました。
同じく赤い背景に行くまで
待ちましたオウカンウミウシ。
赤い背景は色々ありますが、
ウミウシがそこに行くかは分からないですよね。
イガグリウミウシは動きません。
この場所が居心地が良いのですね。
フジナミウミウシは
個体数がいっぱいでした。
ウミウシシーズンが本当に始まったなぁ。
モンコウミウシ。
こちらもいっぱいいましたね。
大きい個体から小さい個体まで。
こちらは何ウミウシかな??
分からないなぁ・・・・・。
こちらのウミウシも・・・・・。
詳しい方に調べてもらってます。
今日は本当にウミウシが多かったなぁ。
明日はさらに時化そうです・・・・・。
内地では暴風雪警報が出てまして
ホワイトアウトの場所もあるそうです。
気を付けて下さいね。
今年最後の南風? 2018/12/26
朝は暖かくて汗ばむ陽気でした。
しか〜し!!北風に変わった瞬間に
身体が冷えてきましたが、
今はまた暖かい石垣島です。
変な気候ですね・・・・・。
まずは砂地へ。
ツノカサゴがフラフラと。
久々に見る事が出来ました。
ヒメオニハゼのペアに
コトブキテッポウエビ。
ヒメオニハゼも久々でした。
こちらもコトブキテッポウエビが
セッセと働いていましたよ。
オニハゼ属の一種です。
このサイズは初めてかな??
オビテンスモドキの幼魚です。
とっても小さかったんですよ。
ゆらゆらと泳いでいるのか
漂っているのか??
大きなクラゲが!!
何クラゲかは分かりませんが
流れてカメラのファインダーに
近づいて大変でした・・・・・。
ウミウシも。
オウカンウミウシで良いのかな?
このポイントは多く見られます。
そしてヒットだったのが
テンセンウロコウミウシ。
ウロコウミウシ系は出会う度に
感動しちゃいますね。
明日から時化予報・・・・・。
お手柔らかにお願いします。
サンタさーーん。 2018/12/25
昨日はなべみに大きなベットを
クリスマスプレゼントしました。
最初は全然近寄ろうとしなかったのですが、
今ではお気に入りみたいで
堂々と大の字になって寝てくれてます♪
今日は雨の石垣島でしたが、
クリスマスなので粉雪をイメージしての
シリウスベニハゼです。
黒バックでも良かったのですが、
青い背景で白い雪のような感じを出してみました。
このポイントではたくさん見られる
マツバスズメダイです。
温帯では普通に見れますが、
石垣島で見るとまた違った感動です。
そして内湾ではモエギハゼ。
ヒレが開いている個体がいっぱい。
ただ全開まで待てなかったのが
まだまだ修業が必要なんですよね。
そしてとっても臆病な
オハグロヤッコ。
ただ真っ黒なヤッコなんですが
興味を持ってしまうヤッコです。
ちなみにこちらはチャイロヤッコ。
尾びれが透明になってます。
オハグロヤッコは全て真っ黒なんです。
サンゴの隙間からチョロチョロと
顔を出してくるニシキテグリ。
あどけない表情が何とも言えないです。
可愛いなぁ・・・・・。
ホホスジシノビハゼは
久々に見ることができました。
頬にスジがあるので
分かりやすいですよね。
ミナミダテハゼは
良い瞬間だったのですが
ヒレが全開まではいかなかったです。
こちらも全開までいかず・・・・・。
ヤマブキハゼはいつも
課題が残るハゼなんですよね。
だからこそ撮る時は固唾を飲んで挑みます(笑)
ヤツシハゼは全然動かず。
こちらも動かないようにじっと待ってましたが
ハゼはもっと動きませんでした・・・・・。
クサハゼはピョンピョーーーン。
ヒレが靡くように動いてました。
これだけ色々な生物を見れたので
最高のクリスマスですね。
ただプレゼントは届いてないのですよーーー。
◆ コメント