石垣島ダイビングブログ

やっと会えたよ♪ 2019/07/28

今日はニワトリの日です。
そんな日なので
ケンタッキーを食べたいなぁと思って
ブログを書いております。

石垣島のんびりダイビング


今日も暑かったぁ!!
もちろん海も熱かったですよ。
ニンギョウベニハゼは
個体数が増えてましたね。

石垣島のんびりダイビング


スジグロガラスハゼですね。
撮っているときは
ガラスハゼ属の一種だと思ってましたが、
図鑑を見たらスジグロガラスですね。

石垣島ハゼダイビング


こちらはザ・ガラスハゼです。
背景を青にして
スッキリとしてみました。

石垣島少人数制ダイビング


ミツダレヘビギンポ。
体の模様で名前がついたのかな??
一度分かると結構みられますね。

石垣島一眼デジカメレンタル


テングヘビギンポ。
いつか婚姻色を撮ってみたいなぁ。
ヘビギンポの仲間も面白いですね。

石垣島フォトダイビング


イソスズメダイ。
波当たりの強い環境にいますが
よく波に負けないでその場所に
いられるなぁと感心します。

石垣島マクロダイビング


コビトスズメダイも増えてます。
ササスズメダイと一緒にいて
見分けが付きやすいですね。

石垣島マクロダイビング

Hippocampus severnsi
セヴァンスピグミーシーホース。
やっと会えましたね。今年初です。
明日もガッツリと遊んできます♪

日差しがサンサン♪ 2019/07/27

最近は海況が穏やかで
気持の良い日が続いております。
このまま続いてくれると嬉しいですね。

石垣島ハゼダイビング


アカテンコバンハゼの幼魚かなと
思って撮っておりましたが、
やっぱり何だか違うような・・・・・。
シュオビコバンハゼにも見えます。
またじっくり撮りに行こうと思います。

石垣島少人数制ダイビング


ハラマキハゼは第一背ビレが
開いていたら最高だったのに。
結構臆病者ですぐに隠れてしまいます。

石垣島マクロダイビング


イチモンジコバンハゼの幼魚。
久しぶりに見れたなぁ。
ここのポイントは面白いなぁ。

石垣島のんびりダイビング


キロサンゴハゼも
たくさんいましたよ。
透明の幼魚も見れました。

石垣島初心者専用ダイビング


キツネブダイの幼魚。
まだ透明な身体で可愛いな。
チョロチョロ動くのも可愛い。

石垣島一眼デジカメレンタル


透明なハゼ??
何だ??何だ??
エソなのか??ハゼなのか??
透明で全然動かなくて
ちょっと怖かったかも(笑)

石垣島フォトダイビング


タテヤマベラの幼魚。
撮っているときは
オオヒレテンスモドキだと思って
撮っておりました・・・・・。

石垣島マクロダイビング


ヒメオニオコゼ。
ヒレが開いたらオレンジ色で
とっても綺麗なんですよ。
ただじっとして開きませんでしたが。

石垣島フォトダイビング

謎のネズッポの仲間。

通称タケトミテグリのメスなのかな??
ただヒレをピコピコして可愛かった。
明日ものんびり遊んできます♪


あれれ?? 2019/07/26

今日は少し遅い出港でした。
出港前にちょっとそこまで
行って来ちゃいました。

石垣島のんびりダイビング


前に見た時より大きくなってるな。
リボンスズメダイです。
すぐに会いに行けるのが嬉しい♪

石垣島ハゼダイビング


出港したのですが、
透明度がいいかなぁと思ったら
ありゃ??ちょっと濁ってます。
そんなこと関係なく
ヒレナガネジリンボウや

石垣島少人数制ダイビング


ハチマキダテハゼなど
ハゼ系を攻めて来ました。
良い色出してたなぁ!

石垣島初心者専用ダイビング


ヨリメハゼ属の一種。
身体に斜めの線が入っているのが
特徴ですよ。

石垣島マクロダイビング

セガカカワハギや

石垣島一眼デジカメレンタル


フチドリカワハギも。
ここの砂地は探せば探すだけ
色々な発見があります。

石垣島フォトダイビング


ホンテンスモドキ属の一種。
この色は久々に見ました。
綺麗な色ですよね。

石垣島ハゼダイビング


ダルマハゼ属の一種。
ダルマハゼとSPでは
生息環境がちょっと違うみたいです。
卵を守っていましたよ。

石垣島マクロダイビング


シマヒメヤマノカミ。
ユラユラと泳いでいました。
明日ものんびりと遊んできます。

色々出てきたぁ!! 2019/07/25

本格的な夏がやって来ました。
物凄く暑い石垣島ですが、
やはり心地が良いですね。

石垣島少人数制ダイビング


海の中も熱くなってますよ。
ツチセボリの幼魚。
この根にナガサキスズメダイも居て
間違ってピントを追ってしまいます(笑)

石垣島のんびりダイビング


ハナナガスズメダイの幼魚。
このサイズが可愛いですね。

石垣島少人数制ダイビング


ウイゴンベ。
今年は初めてみたかな。
泳いでない状態でしたが・・・・・。

石垣島一眼デジカメレンタル


黒玉のサザナミフグの幼魚。
久々に見れましたね。
夏ですね。

石垣島フォトダイビング


ハラマキハゼはお腹が特徴。
白いラインが入ってるのが
分かりますか??

石が島マクロダイビング


ヤツシハゼ属の一種。
この模様が独特ですね。
限られた場所でしか見られないです。

石垣島ハゼダイビング


ハゼ科の一種。
色々な場所で見られるようになって来ました。
嬉しいですね。
このまま成長して居着いてくれないかな??

石垣島マクロダイビング

ササハゼのチビちゃんも。

このサイズ可愛かったなぁ。
明日も楽しく遊んできます。

ネズッポの仲間。 2019/07/24

今日から久々にOさんが
遊びに来てくれました。
カメラでのんびりとがリクエスト。

石垣島少人数制ダイビング


そんな今日は
ネズッポの仲間が威嚇なのか
喧嘩なのかとにかく

石垣島のんびりダイビング


激しいディスプレイが
行われておりました。

石垣島少人数制ダイビング


通称タケトミテグリ(笑)
ちなみに竹富島か浜島周辺でしか
目撃例がないみたいです。

石垣島一眼デジカメレンタル


とにかくヒレが開いた瞬間を
一生懸命に撮ってもらいました。

石垣島フォトダイビング


これだけで時間が過ぎます。
最終的には両方とも
砂地に潜って隠れて行きました。

石垣島マクロダイビング


とっても楽しい時間でした。
またこういう瞬間に会いたいなぁ。
明日ものんびりとフォトダイビングです。

◆ 投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

◆ コメント