まさか、まさかの・・・・・。 2017/06/07
いやぁ暑い1日でしたね。
もう梅雨明けするんじゃないですかね。
真夏のような気候でした。
今日は1本潜ってからの到着ダイブがあったので
まずは深場のあのハゼへ。
最近はモエギハゼが良い感じです。
全然引っ込まないし、
ヒレが開いているし、
何と言っても幼魚が多い。
幼魚って撮ってみないとヒレが開いているのか
開いていないのかが分からないのが
撮って見ないと分からないのが面白いです。
幼魚は今の時期しか見れないので
幼魚を撮ろうと思うのですが、
とにかく小さくて大変でした。
幼魚の後に成魚を撮ると
簡単に思ってしまうのは気のせいかな??
何故これだけモエギハゼなのかというと
この後ストロボの電池が切れてしまうという
失態を犯してその後何も撮ってないのです。
充電はちゃんとしましょうね。
ワールドワイド?? 2017/06/05
一昨日から香港、台湾のお客様と
マクロの世界を楽しんでおります。
いやぁ言葉は難しい・・・・・。
もうボディーランゲージですよねー。
皆さんがナカモトイロワケハゼを撮ってる時に
近くにいたアワセイソハゼ属の一種かな??
模様が似ているのですが・・・・・??
タイワンスズメダイは普段は
反対向きになって泳いでいるのですが、
今日は正面向いて泳いでいました。
ニンギョウベニハゼはジャーーーンプ。
目が緑になって綺麗ですね。
オキナワベニハゼは解放して撮ってみました。
顔だけ写って全体をぼかせたら
良かったのですがね・・・・・。
スジグロガラスハゼは口パクしてました。
ここのポイントはまだまだ発見がありそうで
今後調査が必要ですね。
明日も世界を股にかけて??きます!
英語って難しい・・・・・。 2017/06/03
今日は香港のお客様と一緒に
遊んできました。
難しいなぁ、英語って・・・・。
分からないなりにもジェスチャーで
なんとか乗り切ったというか・・・・・??
久々のボクサーシュリンプの仲間です。
バイオレットボクサーシュリンプと
ザンジバルボクサーシュリンプです。
甲殻類は難しいなぁ・・・・・。
探すのも撮るのも。
阿久津さんさんからのスルーパス。
こちらも久々のオリヅルエビ。
この色のパターンは初めてかも??
こちらはセボシウミタケハゼですが
弱肉強食??の模様です。
良い瞬間に出会えました。
何ハゼなのかな??
初めて見ました。
ボンボリイソハゼですかね。
やっぱりこの砂地には発見が多いですね。
今このブログ中になべみがちょっかい出してくるので
ブログはこの辺で。
うねうねにも負けず。 2017/06/02
今日は変な海況でした。
南風の北うねり・・・・。
前からも後ろからも嫌なうねりが・・・・・。
そんな海況にも負けず
砂地でのんびり遊んできました。
なかなかヒレ全開が撮れないんだよな・・・・。
リュウキュウハナハゼです。
トンガリハゼ属の一種。
ここのポイントではかなり見れますね。
他のポイントではあまり見られないのですが。
このサンゴがなくなると
いなくなってしまうヒトミシリハゼ。
ジャンプする瞬間は必見です。
サザナミハゼは驚いてるのか
ジャンプしているのか・・・・・??
いい瞬間に出会えました。
明日は海況落ち着かないかな・・・・・??
今日はじっとして撮りやすかった
ミカゲハゼです。
いつも落ち着いていてくれたら良いなぁ。
まさかの事態!! 2017/06/01
こんな事が起こるのか!?
休憩中のことでした。
お客様が何やら騒いでいたので何かと思ったら、
海からウミヘビがボートにのってるではないですか!!
『うわぁぁぁぁぁ!!』
自分はそばに寄らないようにしてまして、
みなさんが海に帰してくれましたが、
本当にありえないですね!!
今が一番色々な大きさのモエギハゼが
見る事が出来ますね。
こちらは幼魚。
本当に透明な体色で可愛いです。
今だからこそ見れる旬な出会いです。
幼魚といえばスズメダイの仲間も。
モンスズメダイの幼魚も
たくさん見られるようになってきましたね。
イトヒキインコハゼも。
このポイントで成魚を見たのは
本当に久しぶりでしたね。
幼魚は良く見る事が出来るのですが。
明日も大人数でホワイトベース出航です。
◆ コメント