石垣島ダイビングブログ

オキナワハゼで70分!! 2017/12/19

最近はインリーフが多いですね。
でもここでしか見られない生物も多く
時化てても期待が膨らんでしまうのです。

石垣島のんびりダイビング

そして今日はオキナワハゼだけで
70分堪能させていただきました。
本当に全然逃げない!!

石垣島少人数制ダイビング

全く微動だにせず、
ただひたすら止まってじっとしてくれました。
こんなオキナワハゼを見たのは初めて。
まさか自分に惚れてる??ナーーーンテネ。

石垣島マクロダイビング

そして設定を変えて
こんな状況まで撮らせてもらえました。
背景が黒くなって、しかもヒレが良い感じ。

石垣島ハゼダイビング

いやぁ本当に楽しくて楽しくて
あっという間の時間でした。
コンピューターを見たら・・・・・。
もうこんな時間が経ってたんだと。
こういう出会いがあるからダイビングは楽しい!!
オキナワハゼに感謝、感謝ですね。

砂地でゆっくりと。 2017/12/18

昨日に比べて多少は落ち着いてきましたが、
やっぱりまだまだ波が高いですね。
早く落ち着いた海況に戻らないかなぁ。

石垣島のんびりダイビング

午後からのんびりと遊んできました。
砂地をのんびり徘徊です。
ここは初めてのポイントでしたが、
まさかギンガハゼのペアが見れるとは。

石垣島少人数制ダイビング

ヤシャハゼもまだまだ健在。
今までだったらこの時期にには
見れなくなったのですがねー。

石垣島ダイビングショップ

ヒレナガネジリンボウも。
嬉しい悲鳴ですね!!
ずっといてくれたら嬉しいのにな。

石垣島マクロダイビング

ホタテツノハゼ属の一種も。
今度は違うは仲間を探したいですね。

石垣島ハゼダイビング

ハチマキダテハゼも。
いい感じで飛んでくれました。
ヒレがとっても綺麗だなぁ。
明日はそこに行けるかな??

だから面白い!! 2017/12/17

いやぁ波が6mまで上がりました。
時化時化チョンポですね。
こういう時は気温より水温の方が高いので
海の中にいる方が幸せですね。

石垣島ダイビングショップ

今日は行けるところが限られるので
東海岸に行ってきました。
でも、ここは探せば探すほど
色々な生物が出てくるんですよね。
サンゴヒメエビです。

石垣島のんびりダイビング

そういえば最近サンゴが少しずつ元気になって
少しずつ成長しているのです。
本当に嬉しいですね。
そのサンゴを覗いてみると
アカテンコバンハゼが3匹いましたよ。

石垣島少人数制ダイビング

アオギハゼもヒレに色がついて
とっても素敵な体色で綺麗な個体でした。
アオギハゼだけで1本粘れますね。

石垣島デジカメ一眼レンタル

ホシヒレイソハゼかな??
こういう浅い水深にしか生息してないので
どうしても撮ってしまうんですよね。

石垣島ハゼダイビング

オキナワハゼの幼魚。
じっと動かなかったので
とっても撮りやすかったですね。

石垣島マクロダイビング

セジロクマノミはシャッタースピードを
1/10で撮ってみましたが
ぶれてますかね・・・・・??
明日もどこに行こうかなぁ??

速い!!速い!! 2017/12/16

午前中はとっても暖かかったのに。
午後になって雨が降って海も時化。
まったくもぅ!!!と叫びたいですね。

石垣島ダイビングショップ

時化てくる前に遊んできました。
そして今日もベラの恋路を邪魔??
違います!!一生懸命応援してきました。
ニシキイトヒキベラの婚姻色。

石垣島ベラダイビング

トモシビイトヒキベラの婚姻色。
ここのポイントは本当に婚姻色が激しい!!
毎回、毎回婚姻色が見れて
本当に嬉しいですよね!!

石垣島のんびりダイビング

イトヒキベラ属の一種。
綺麗な体色なんですよ、本当に。
ベラの仲間に感謝、感謝です。

石垣島少人数制ダイビング

いなくなったかなと思ったら
今日は前と同じ場所にいてくれた
タツノオトシゴ。前より大きくなったなぁ。

石垣島マクロダイビング

こちらもだいぶ成長していた
シテンヤッコ。幼魚とはもう言えないかな??
明日はさぁどこに行こうかな??

ウワァァァァ!! 2017/12/15

今日も調査に行ってきました!!
しかもとびっきりのネタがあったので
ヨッシャーッと思ったのですが
一瞬で引っ込みました・・・・・。

石垣島のんびりダイビング

なので定番のモエギハゼで・・・・・。
そうなんです、色がちょっと緑っぽくて
もしかしたらサファイヤ??と。
ヒレも全開ではなくよく見れなかったのですが、
色合いがちょっと違ったんですよね・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

もう悔しくて、悔しくて・・・・・。
もう1本行ってみましたが、
あとかともなくいなくなってました・・・・・。
ヤノウキホシハゼは健在でしたが・・・・・。

石垣島マクロダイビング

エリホシベニハゼも。
嬉しいのですが引きずっているものもあって。
まったくもう!!

石垣島ハゼダイビング

イトヒキインコハゼの幼魚です。
このハゼも見れるだけで嬉しいのですが、
サファイヤっぽいハゼが・・・・・。
今日は引きづりっぱなしのダイビングでした・・・・・。

◆ 投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

◆ コメント