石垣島ダイビングブログ

シュノーケルからディープへ。 2017/07/17

今日は大気が不安定で
大雨が降りましたね・・・・・。
変な天気でしたよ。

石垣島シュノーケリング

今日はシュノーケリングツアーです。
大雨と雷とで最初は不安だったのですが、
海に入ってしまえば問題無し!!
色々なお魚を見てとても喜んでましたね。
また遊びに来てくださいねー。

石垣島少人数制ダイビング

午後からは深場でモエギハゼを。
今日も良い感じでヒレが開いてますね。
最近は幼魚も成魚も良い感じですね。

石垣島ダイビング

スミレナガハナダイの幼魚に

石垣島マクロダイビング

ヤマブキスズメダイの幼魚。
同じ場所にいるので目移りしてしまって
時間がどんどん経ってしまうので注意ですね。

石垣島ハゼダイビング

浅瀬に戻ってチゴベニハゼ。
安全停止中の練習には最適ですね。
ここのポイントは奥が深いですね。
明日は調査ダイビングかな??

ゼェゼェ、ハァハァ。 2017/07/16

決して変な吐息ではありません。
とにかくお魚を撮影してる中で、
お魚の気持ちを考えながら動いていたら、
脳に酸素が足りなくなって・・・・・。

石垣島のんびりダイビング

それがキンギョハナダイの雌雄中間。
メスの体色でヒレがオスの体色で
ちょろちょろ動くので、
とにかく翻弄されっぱなしでした。

石垣島少人数制ダイビング

こちらも翻弄されっぱなしだった
タコベラなんですが、
ヒレが開いたと思った瞬間にくるっと
変な回転をするので、
とにかく大変でしたよ。

石垣島ダイビング

それに比べてギンガハゼは
じっくりとゆっくり撮らせてもらえます。
楽しい時間だったな。

石垣島マクロダイビング

こちらもちょろちょろ動く
クロユリハゼの幼魚。
ちょっと体色が出た時が綺麗です。

石垣島ハゼダイビング

ウミショウブハゼ属の一種。
未記載種が今年はいっぱい。
この色合いのウミショウブハゼは可愛いな。
明日は海の日、海の為の1日ですよ。

カメラ合宿です。 2017/07/15

今日はマクロレンズでの
一眼デジカメレンタルでマクロ撮影。
今日ものんびり遊んできましたよ。

石垣島のんびりダイビング

久々に会えました、
ステノプス・ザンジバリクス。
この表情が可愛いですよね。

石垣島少人数制ダイビング

フリソデエビは動く、動く。
このプリッとしたお尻が可愛いです。
甲殻類も少しずつ増えてきたかな??

石垣島ハゼダイビング

今日はじっくりと撮らせてもらえた
ヤシャハゼですが、
流れがあってヒレがビュンビュンしてまして
撮影が大変だったかな??

石垣島ダイビング

アカネハナゴイの群れは
とにかく綺麗なのでいつも見とれちゃいます。
本当に鮮やかだな。
マクロでも楽しめますよ。

石垣島ダイビングショップ

スミレナガハナダイも
オス同士が威嚇なのかな??
とっても楽しい時間だったな。
明日ものんびり遊んできます。

ワイドも楽しいなぁ。 2017/07/14

今日は一眼デジカメレンタルのリクエストで
初日はフィッシュアイレンズで
ゆっくりと撮りたいと頂きましたので、
じっくりとワイドを堪能してきました。
石垣島ダイビングライセンス


ヨスジフエダイの群れです。
たくさん集まってきたところを。

石垣島少人数制ダイビング

フィッシュアイレンズでカクレクマノミ。
全然隠れないので
フィッシュアイレンズを付けて寄って撮ってみると
背景がすっきりした感じで好きですね。

石垣島のんびりダイビング

ハダカハオコゼも。
ストロボを当てすぎてちょっと白っぽく
なってしまったのは反省ですね・・・・・。

石垣島ダイビング

タコが隠れているの分かりますか??
全身出てきそうだったのですが、
臆病なのかすぐに頭だけになってしまいます。

石垣島一眼デジカメレンタル

今が旬ですね。
スカシテンジクダイやキンメモドキ、
ウスモモテンジクダイなどが
いっぱい群れていますよ。

石垣島ダイビングショップ

イソバナにハナダイの仲間や
スズメダイの仲間が群れていて
とっても綺麗でしたよ!
明日は一眼デジカメのマクロ希望です。

汽水域から深場まで。 2017/07/13

今日は早朝で汽水域に行ってきました。
今年初かもしれませんね。
早起きは三文の得と言われますが
やっぱり早起きは気持ちが良いもんですね。

石垣島少人数制ダイビング

そして狙いはオイランハゼのジャンプ。
今日はとにかく色々なところで
オスがジャンプしてましたよ。
いやぁ爽快な気分ですね。

石垣島のんびりダイビング

お隣ではハゴロモハゼも。
オスが良い感でヒレを広げてました。
汽水域は今が旬かもしれませんね。

石垣島ダイビング

カスリハゼ属の一種も。
黒い個体もジャンプしてくれれば
華やかに見えますよね。

石垣島マクロダイビング

そして環境を変えて一気に深場へ。
最近気になっているアケボノハゼ。
でも第一背びれがハタタテハゼに見えるんだよな。
明日はワイドな1日になりそうですね。

◆ 投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

◆ コメント