石垣島ダイビングブログ

1日、1日を大切に。 2017/03/11

今日は特別な1日です。
今自分に何が出来るかは分かりませんが、
1日、1日をしっかりと歩んでいくこと。
石垣島に住んでいて、ここでしかできない毎日を
過ごしていくことではないかと思っております。

石垣島ダイビングライセンス

久々に会いに行ってきました。
ヤシャハゼと一緒にコトブキテッポウエビを
撮りたかったのですが、
なかなか出てこなくてヤシャハゼだけに・・・・・。

石垣島のんびりダイビング

ヒレナガネジリンボウと

石垣島ハゼダイビング

ベンケイハゼは行ったり来たり。
ベンケイハゼが奥に入ってしまったなぁと思ったら、
ヒレナガネジリンボウを撮りに行って、
ベンケイハゼが出てくる頃合を見計らって
また撮りに行っての繰り返しでした。

石垣島少人数制ダイビング

ムチカラマツエビと

石垣島ダイビング

それに似てるキミシグレカクレエビ。
背中に突起があるのがキミシグレ。
ムチカラマツは突起がないので
区別が付きますね。

石垣島マクロダイビング

そして今日のヒットは
イロカエルアンコウのおチビちゃん。
ヒレのドット柄が可愛いですよね。
ライトだけで撮ってみたので
暖かい色合いになりました。
明日もゆっくりと遊んできます。


春の洗礼!! 2017/03/10

いやぁ、今日はしびれました。
大雨に強風に大しけに・・・・・。
ボートを操船してて今日ほど心が折れました。
無事に帰ってこれて一安心。

石垣島のんびりダイビング

今日は午前中2ダイブ。
今日もちょっとそこまでとうことで
ダスキースリーパー。
泳ぎますがリクエストがあればお見せできます。

石垣島マクロダイビング

ちょっとそこまでパート2の
ナカモトイロワケハゼ。
ナカモトさんはダスキーよりかは近いですよ。

石垣島少人数制ダイビング

少し上がってきてハナゴンベ。
解放できる限りに撮ってみました。
解放番長ではないですが、
ハイキーな感じになったかな??

石垣島ダイビング

ここ最近のブーム。
安全停止中のキンギョハナダイを
いろいろな角度で撮りたいなぁと。
正面姿も素敵ですね。
明日は穏やかになってほしいなぁ!!


到着ダイビング。 2017/03/09

昨日、一昨日とWBCを見て、
かなりの寝不足になってます。
今日は試合がないのでゆっくり休めそうです。

石垣島マクロダイビング

今日は到着ダイビングです。
小さなマクロダイビングですよ!

まずはちょっとそこまで。
サルハゼ属の一種のダスキースリーパー。
ヒレが開かないんですよね・・・・・。

石垣島ウミウシダイビング

とっても綺麗なウミウシ。
まだ和名がないそうです。
フラベリーナ・エンジェルバルデスイ。
世界のウミウシに載ってます。

石垣島のんびりダイビング

アオギハゼと

石垣島少人数制ダイビング

オヨギベニハゼ。
この2種類は同じ場所にいて
見分けもつきやすいので楽しいですよ。

石垣島ダイビング

ダンダラダテハゼヒレが開かなかった。
まだまだ修行が必要ですね!!
明日もいっぱい遊んできますよ!!


半日のんびりと。 2017/03/08

始まりましたWBC。
手に汗握る良い試合でしたね。
世界一奪回に向けて選手の皆さんには
頑張ってもらいたいですね。

石垣島ハゼダイビング

今日は午前中遊びに行ってきました。
まずは深場に行ってナカモトイロワケハゼ。
卵もあったのですが、
卵がある場所とはぜんぜん違う場所にいました。

石垣島ダイビングショップ

スケロクウミタケハゼかと思ったのですが、
よく見てみるとアイバーコーラルゴビーでした。

石垣島マクロダイビング

こちらはスケロクウミタケハゼですね。
同じような環境にいるのですが、
線があるかないかで種類が変わってくるのが
不思議ですよね。

石垣島のんびりダイビング

もう少し浅場にいてくれると
嬉しいヤツシハゼです。
普段は浅い場所でも見れるのにな。

石垣島少人数制ダイビング

浅瀬に戻ってきて安全停止を兼ねて
キンギョハナダイと

石垣島ダイビング

アカネハナゴイ。
ハナダイの仲間は毎回良い練習になって
日々勉強させてもらってます。
これからオーストラリア戦を応援します。


今年初めての・・・・。 2017/03/05

昨日、今日と暖かい日が続きました。
心地いい南風が吹いて、
春というより初夏のような石垣島です。

石垣島のんびりダイビング

こういう日は行っちゃいましょう!!
川平石崎へ!!という事で、
石垣島のアイドルにご挨拶です。

石垣島少人数制ダイビング

ゆっくり、ゆっくりと泳いでいるのですが
毎回見てもうっとりですね。
カメラのファインダーを覗いていたので
気がつかないのですが、

石垣島ダイビング

かなりの近距離まで来てくれました。
フレームから外れてしまうほどです。
ちなみにフィッシュアイレンズを付けての
撮影でフレームから外れるので
相当近かったのでしょうね。

石垣島マンタダイビング

今日も素敵な出会いに感謝です。
今年もいっぱい会いに行かせてね。

石垣島マクロダイビング

深場ではダスキースリーパーと
ヤツシハゼが喧嘩してたのかな??
もう少しダスキースリーパーがヒレが開いたらな。
明日は嫌な風になりそうですね。


◆ 投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

◆ コメント