ポカポカな1日。 2017/03/04
昨日のWBC日本代表対阪神タイガースの
強化試合ですが、日本代表が元気がないなぁ・・・・・と。
本番はもうすぐですので、
選手の皆さんに頑張っていただきたいですね!!

今日の海はとにかく暖かい!!
ポカポカ陽気な1日でした。
今日もマクロダイビングで、のんびりダイビング。
ナカモトイロワケハゼは卵が産まれてました。

アカテンイロウミウシは久々です。
触覚をメインに撮ってみると
ウミウシの風格が感じられます。

こちらは阿久津さんからのスルーパス。
可愛らしいウミウシだったのですが、
何ウミウシなんでしょうかね??

アカククリはとにかくアップで。
迫力が伝わります。
群れで撮るのも良いですが、
こういう写真も好きですね。

ハナゴンベも背景がすっきり。
全部の写真をTさんから頂きました。
素敵な写真をありがとうございます。
次回はワイドでマンタを狙いましょう!!
黒島で大物三昧!! 2017/03/03
久々に黒島に行ってきました。
お客様のリクエストで大物三昧、
ワイド写真を撮りたいと、ワイドレンズ付けて
探してきましたよ!!

今日はとにかくアオウミガメやタイマイが
全然逃げなくてかなり近くまで寄って撮らせてくれました。

本当に逃げないので
じっくりと色々と構図やストロボの光などを
変えながら撮ってました。
T様から2枚の写真を頂きました。

近くではイソマグロが単体でしたが
グルグルと周ってましたよ。

そして水面近くにはマンタの捕食も。

このマンタを撮りたかったT様ですが、
カメを夢中で撮っていたので、
マンタの写真が・・・・・。
明日もいっぱい撮りに行きますよ!!
東海岸でウミウシ探し 2017/03/02
今日は北風ビュービューになりました。
3月に入って暖かくなるかな??と
思っていたのですが・・・・・。
早く春になってほしい!!いや夏になってほしい!!

今日は東海岸でのんびりと。
お客様は一眼を持って何を撮ってるのか??と

近づいてみたらオニカサゴかな??
しっかりと擬態していました。

水底からはクビアカハゼ。
私はコンデジで撮りましたが、
最近のコンデジは本当に綺麗に撮れますね。

ウミウシも。
クサイロモウミウシは久々でした。
ちゃんと目が写ってるのも分かるかな??

イガグリウミウシも。
これだけ派手な体色なので
見つけたらはっきりわかりますね。
明日ものんびりダイビングしてきます。
石垣島体験ダイビング 2017/02/27
今日は体験ダイビングです。
初めて海に入った時の事を覚えてますか?
水中で呼吸ができた時の感動。
そして何より目の前でお魚がたくさん泳いでいる。
今日はどんな感動が??

とにかく上手でした。
まずは水中でハイチーーーーーーズ。
余裕の表情ですね。

とっても上手だったので
自分でカメラを持って色々撮ってました。
ヨスジフエダイの群れ。
上手に撮れてます。

ハマクマノミのペア。
初めてのダイビングなのにちゃんと
ペアで同じ方向を向いて撮る技術。

クマノミもいいタイミングで撮ってます。

次はダイビングライセンスを取りに
遊びに来てくださいね!!
流氷ダイビング番外編 2017/02/24
あっという間に流氷ダイビングが
終わってしまって心に穴が空いた気分です。
今日は流氷ダイビング以外の番外編でいきたいと思います。

初日女満別空港に着いて、
到着ゲートから外に出た瞬間、
思わず叫んでしまいました!!
なんだこの空気の冷たさ!!気温マイナス??
しかし息を吸っただけで、冷たい空気が
体の中に入って悪いものが全部抜けたような感覚。

今回宿泊した知床グランドホテル北こぶし。
とにかく利便性が良く、ウトロ温泉の中では
一番良いと思います。

一番のオススメは屋上にある露天風呂。
僕が滞在した期間で3回ダイヤモンドダストが
降って幻想的な世界を経験出来ました。

そして流氷ダイビング。
氷の下で潜るので一番重要なのが
ドライスーツの中に着るインナーです。
ウェーズルの一番暖かいインナー。
ソックスも履いて羽毛布団にくるまってるような暖かさ。

今年の流氷ダイビングは
完全にふさがれてのホールエントリーだったので
ポイントまではソリで器材を運びます!!

目の前には大きな大きな流氷が。
流氷ダイビングならではの光景です。
世界自然遺産になるのもうなづけますね。
ダイバーでしか味わえない流氷の下の光景。
本当に本当にかけがえのない時間でした。

◆ コメント