石垣島ダイビングブログ

いよいよスタート。 2016/04/29

今日からゴールデンウィーク。
今年は10連休の方もいるのかな??
楽しい黄金週間になれるように、
そして一番は安全第一でいきたいですね。

石垣島の海

ウミウシがまだまだ多い。
ピカチューことウデフリツノザヤウミウシ。
背景を青くしてピカチューの色合いが綺麗に映えます。

石垣島海

同じくリュウグウウミウシも背景を
すっきりと撮ってみました。
撮り方で雰囲気が全然違いますよね。

石垣島のんびりダイビング

このウミウシは何ウミウシなんでしょ??
でも触覚のオレンジと白の
いい具合のグラデーションが素敵ですね。

石垣島ウミウシダイビング

カメノコフシエラガイの
白いバージョンみたいです。
正面を向くと可愛いですね。

石垣島少人数制ダイビング

コノハガニはノッサノッサ歩いていて
やっと先端にたどり着いた感じでした。
こっちも背景をすっきりとしてみました。

石垣島マクロダイビング

ホソウミシダヤドリエビかな??
上手に隠れてますね。
よく見ないと分からないですよね。

石垣島ヤドカリダイビング

目がうるうるして歩き出す
ウルマエビスヤドカリ。
目のキラキラ感が半端ないです。

DIVE SERVICE WATANABE

家に帰ってきて
『あら、帰ってきたの??』と
ようやく起き上がったときのなべみ。
あなたにはゴールデンウィークは関係ないもんね。


砂地からガレ場へ。 2016/04/28

北風に変わりましたね。
北風なので久々の黒島、竹富島方面へ。

石垣島ダイビングショップ

アワサンゴの中にいた
イソギンチャクモドキカクレエビ。
上手に擬態して隠れてるんだよな・・・・・。
自分を守るためには大切なことですよね。

石垣島のんびりダイビング

今日はとにかくいっぱい見れてタツノハトコ。
同じ海藻に3匹一緒にいたりもしました。
そしてとっても小さかったな。
糸のようにしか見えない??けど可愛いですね。

石垣島少人数制ダイビング

ウミウシもまだまだ絶好調です。
砂地からはアユカワウミコチョウ。
5個体は見たかな??
でも本当に小さいですね・・・・・。

石垣島マクロダイビング

ニシキツバメガイは砂地の白を使って
解放してみました。
一切加工していません。

石垣島ウミウシダイビング

トウリンミノウミウシも。
最近はトウリンミノウミウシもよく目に付きます。
ウミウシ探すのも楽しいな。

石垣島ダイビング

ヒカリウミウシの仲間かな??
ウミウシは難しいな。
でも見つけられたら楽しいな♩

DIVE SERVICE WATANABE

家に帰ってきたら、班目のなべみ。
良い夢見てるな、なべみ・・・・・。


キラキラ。 2016/04/26

今日は強行日程でなつきちゃんが遊びに来てくれました。
そして一眼デジカメのレンタルで
初めて5DMarkⅢでの撮影です。

石垣島ハゼダイビング

ほんわかとした写真が大好きで
色々と設定を変えながらたくさん撮ってましたよ。
ちょうど良いサイズのニチリンダテハゼ。
良い感じで撮ってますね。

八重山の海

そして今日一番ヒットしていた
キラキラバックの写真です。
とっても上手に撮ってますね。
キスジカンテンウミウシや、

石垣島マクロダイビング

ユキヤマウミウシ。
ウミウシは動かないので色々な設定で
自分の好きな構図で撮れますよね。

石垣島少人数制ダイビング

ヤドカリも。
自分的にはとってもヒットなティーダゼブラヤドカリ。
このキラキラバックもヤドカリが映えますね。

石垣島ヤドカリダイビング

ベニサンゴヤドカリの目。
ウルウルしてる感じを狙って撮ってますね。
初めて使うカメラとは思えないくらい
上手に撮れてますね!!

石垣島ウミウシダイビング

テンテンウミウシは青バックで
上手な背景の使い方をしてますよね。

サンゴ礁

八放サンゴの仲間。
ホワイトバランスを変えて
雰囲気がとっても素敵ですね。
感性があるなぁ・・・・・。

DIVE SERVICE WATANABE

もっと可愛らしい寝顔でいなさい。
寝てるから無理か・・・・・、なべみ。


ダイバー誕生!! 2016/04/24

晴れてるなぁと思ったら、嫌な真っ黒な雲。
前線の通過で南風から一気に北風。
うわぁぁぁぁ、やめてぇぇ。
波浪よりHELLOの方がいいですよ・・・・・。
しか〜し、海に入ってしまえばノープロブレム!!

スキューバダイビング

まずは陸上でコンパス練習。
しっかり陸上で練習しておけば、
海でもしっかりと使えますからね。

石垣島ライセンス取得

そして海で行きたい方向へ。
しっかりとコンパスとナチュラルナビゲーションを
使いながらバディで一緒に行きたい場所へ。
素晴らしいですね。

ダイビング講習

そして余裕のポーズ。
手をつないでいるなんて仲が良くて羨ましいです。
同じ趣味を楽しんでいて、良いなぁと思ってしまいます。

石垣島ダイビングライセンス

器材を背負うのもしっかりと
協力しながら、そして慣れてきて楽しそう。

石垣島ダイビング

コブシメの産卵や威嚇シーンを見て
『あんなに大きいのですね!!』や
『威嚇!!威嚇!!』など、コブシメに大興奮。
間近で見れましたからね。

八重山の海

アオウミガメのお昼寝中をこっそりと激写。
寝顔が可愛らしい。
それにしてもなべみに似てる気が??

DIVE SERVICE WATANABE

そのなべみ。
振り向きぎわで可愛らしい顔してるじゃん。
あ、カメに対抗したな、なべみ・・・・・。


初めての水中世界。 2016/04/23

雨の予報が続いてますが、
太陽サンサーン!!眩しいぜ!!

石垣島ライセンス講習

今日から海ですよ。
初めての水中世界!!
まずは気合を入れて海に入る前にはいチーーーーズ。
いい表情ですね。

ダイビングライセンス

海に入る前にしっかりと
お互いのバディチェック。
このチェックは本当に必要なんですよね。

ダイビング講習

そして初めての水中世界。
初めての水中での呼吸。
何もかもが新鮮で、楽しくて、感動です。
でも余裕のある表情してるなぁ・・・・・。

石垣島ダイビング

緊急時の時の対処でも余裕の表情。
この練習は万が一の時に
お互いでコンタクトをとって緊急回避をする練習です。
そんなようには見えないですよね。
とっても楽しそうですね。

サンゴ礁の海

そしていよいよお魚のたくさんいる
感動の世界に行きます。
初めての海の世界、サンゴ礁の海。

ダイビングライセンス講習

アサドスズメダイの群れに大興奮!!
お魚が自分の間近で泳いでいる。
そして水族館の世界が自分の目の前で・・・・・。
もう楽しくてしょうがないですよね。

八重山ダイビング

明日もたくさんの生物に会いに
そしてライセンス取得に行ってきます!!

DIVE SERVICE WATANABE

なべみは羨ましそうにこちらを。
今日もお留守番ありがとね。なべみ。


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント