石垣島ダイビングブログ

久々に見に行きました。 2016/08/28

まだまだ台風の影響がありますね。
影響といえば、オリンピックの影響も。
まだ録画してある番組を見てないので
まだまだ興奮できる日が続きそうです。

石垣島ダイビングライセンス

今日は久々にオリヅルエビを探しに。
昨日も探しに行ったのですが、撃沈でしたが
今日は元気なオリヅルエビが見れました。

石垣島のんびりダイビング

こちらも久々のフィクノカリス・チャゴアェ。
ペアで見れたのですが動く。動く。
こういう発見があるからダイビングはやめられません。
いやぁ久々だったなぁ・・・・・。

石垣島マクロダイビング

ここのポイントはヒトスジコバンハゼも。
まぁよく動く、動く・・・・・。
速すぎるよねぇ。

石垣島少人数制ダイビング

イレズミコバンハゼも速い、速い。
今度は正面からのヒレが開いてる状態で撮りたいな。
矢野さんはどうやってあーいう瞬間を撮ってるのかな??

石垣島ダイビングショップ

クロダルマハゼは良い場所に。
全身撮るって難しいな。
まだまだ修行が必要ですね。

石垣島ハゼダイビング

テーブルサンゴの下からアワイロコバンハゼ。
フルサイズだと小さくなっちゃうのが
残念ですが、今度は外付けレンズをつけて
撮ってみようかな・・・・・?

DIVE SERVICE WATANABE

帰ってきたらなべみは
『あら、帰ってきたの??』的な表情です。
はい、帰ってきましたよ・・・・・。

綺麗な海を見つけ出して。 2016/08/26

今日帰ってきたらなべみがすねてました。
お腹をさすってあげたら、
すぐに鼾をかいて寝てしまいました・・・・・。
おいおい、何だったんだよ・・・・・。

石垣島のんびりダイビング

今日も一眼カメラを持ってガッツリと。
カクレクマノミですが、隠れられない感じで、
いい表情でどアップで突っ込んできました。

石垣島ウミウシダイビング

シライトウミウシも良い場所に。
背景がはっきりと青くて
ウミウシの触覚が浮いて見えますね。

石垣島少人数制ダイビング

コマチコシオリエビは必殺仕事人のような
ウミシダの間からちらっとした感じが
とっても個人的に大好きです。

石垣島ハゼダイビング

ギンガハゼの正面ドヤ顔!!
ここまで寄って粘った瞬間の
ギンガハゼの素の表情が撮れたんでしょうね。

石垣島ダイビングショップ

そしてゼェゼェハァハァと頑張って
撮ってもらいました、リュウグウベラギンポ。
良い感じでオスのヒレが開いていますね。
本当に頑張って撮ってました。
今日の写真もNちゃんから頂きました。
すごく上手に撮ってるなぁ!!

一眼レンタルでのんびりと。 2016/08/25

台風の影響が出てますね・・・・・。
なかなかなボディブロー的な波が来ております。
潜れる場所は限られるのですが、
一眼デジタルカメラを持って遊んできました。

石垣島のんびりダイビング

いい感じの青バックで、ボカシ具合。
とっても上手に撮れてますね。
フィコカリス・シムランス。
今日だけで10個体は見れたかな。

石垣島少人数制ダイビング

開放番長全開ですね。
あ、番長ではなく女番長とでも!?
マダラウミコチョウが作品のように。

石垣島ハゼダイビング

ダルマハゼはいいタイミングですね。
この瞬間は難しいのですが
とっても上手に撮れてますね。

石垣島ダイビングショップ

そして今日の大ヒットイロカエルアンコウ。
砂地で徘徊しているような感じでしたが、

石垣島マクロダイビング

海藻にくっついて一休み。
こういう表情が素敵ですね。
今日の写真は全部Nちゃんに頂きました。
明日も色々探そう!!

負けるな!!頑張れ!! 2016/08/25

台風10号の影響が海にはありますが、
また北上してしまう予報になりまして、
石垣島には来ない感じですね。

石垣島ダイビングライセンス

ここ最近竹富島で潜っておりますが、
サンゴの白化がどんどん進んでおります。
毎日観察してますので、このサンゴ昨日は色ついていたや、

石垣島少人数制ダイビング

ここにいたハゼがいなくなってるなぁ・・・・・。
など、本当に心配になってきます。

石垣島のんびりダイビング

台風は来るとくるで、大変なのですが、
海をかき混ぜてくれて、
水温も下がりますし、そのおかげで生物たちにも
恩恵を与えてくれますのです。

石垣島ダイビングショップ

今年は本当に台風が来ないのか??
心配になりますね・・・・・・。
サンゴ礁は負けないで頑張って欲しいですね。

ハゼとにらめっこ!! 2016/08/23

オリンピックが終わってしまいましたね。
まだ録画しているのを全部見てないので、
色々な競技をじっくりと見たいと思ってます。
ただ、アメリカのバスケットは強すぎですね!!

石垣島ダイビングショップ

今日はアイコバンハゼと90分。
アイコバンハゼだけをじっくり見てきました。
と言うより、とにかくちょろちょろ動くので、
全然撮れなかっただけなんですけど・・・・・。

石垣島のんびりダイビング

ちょろちょろ動くので、
待ち構えている場所に来たらシャッターを押すのですが、
まぁ、ピンボケや、ハゼがいなかったりや、
うねりで撮れないは・・・・・・。
じっくりやって使えそうなのは2枚でした・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

今日も見れたヒメオニハゼ。
今度はオスの個体を見たい。
ヒレがゴージャンスんですよ!!
ハゼ好きにはちょっと興奮しますよ。

石垣島ハゼダイビング

リュウキュウハナハゼの口パク。
結構今日はパクパクしていたので
撮っていても楽しかったなぁ。

石垣島ウミウシダイビング

ウミウシもちらほら。
トルンナ・ダニエラエ。
ドーリス系のウミウシを久々に見た気がします。
明日もウミウシ探してみようかな??

◆ 投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

◆ コメント