一番近い島に。 2016/03/19
石垣島では今日海開きがありました。
毎年この時期に石垣島、西表島、与那国島と
順番に島を変えて日本一早い海開きを行ってます。
もちろん、ダイビングですよ。僕たちは。
スミゾメミノウミウシが卵をいっぱい産んでました。
ウミウシの卵は可愛らしいのです。
砂地はやっぱり面白い!
ホンテンスモドキ属の一種です。
白地にオレンジラインが綺麗ですね。
小さかったな、ヒメモバコエビ。
サンゴの上にじっとしていて
写真を撮るのには良かったな〜。
緑色のフィコカリス・シムランス。
緑色は砂地だと目立っていいですね。
この色は久しぶりに見ました。
今日のなべみ。
暖かかったせいかずっと眠そうでした。
可愛らしい表情で寝てるんだね。
オーマイガーーーー!! 2016/03/16
朝から快調に走っていたら、
後ろからものすごい勢いの外人さんに
あっという間に抜かされてしまい、
ちょっと意地になって付いて行ったら、
笑顔で『GOOD LUK!!』と言って、おいていかれました・・・・。
まだまだ練習が足りないなぁ・・・・・と。
こういう日は海に入って、気分転換ですね。
まだいてくれたミナミハコフグの幼魚。
この表情がとってもキューート!!
ブルーリボン!!ハナヒゲウツボ。
毎回見ますが、何だか嬉しくなっちゃいますね。
カイカムリの仲間。
小さな体に大きな被り物。
本当に重たくないのですかね・・・・・。
今日のなべみ。
『子分と遊んでぇぇ!!』。
そうなんです、遊んでもらいたくてぬいぐるみを
くわえてこちらに向かってくるのです。
3月なんですよね・・・・。 2016/03/15
石垣島では高校、中学校の卒業式が終わり、
旅立ちの季節が過ぎていきます。
この時期って別れに出会いがあって、
思春期の頃は大きな時間ですよね・・・・・。
自分の頃を思い出した時間です。
3月なので少しずつ生物たちも活発に。
ハゼの仲間も少しずつ増えてきましたね。
竹富島では絶対に見ることができる
リュウキュウハナハゼ。綺麗な名前です。
他のエリアではあまり見ることが少ないかも・・・・・。
ミカゲハゼの目は真っ赤っか。
ただよく動く、動く・・・・・。
正面のシーンを撮りたかったのですが・・・・・。
サンゴの中からこんにちは。
この表情見てください。
なんとも言えない表情でこちらを見てるじゃないですか!!
顎のひげも素敵です!!
ウミウシもまだまだいっぱい。
コガネミノウミウシは今日はいっぱい。
いたるところで見ることができたなぁ。
ミノウミウシの仲間だと思います。
ウミウシは難しいですね・・・・。
ちょっと解放しすぎたかな・・・・・。
キヌハダウミウシの仲間かな??
こちらも調べてのですが・・・・・。
目があるの分かりますか??
そして今日のなべみ。
かまってくれないので、お尻見せて
訴えかけてます・・・・・。
家ではこの格好良くしてるねなべみさん・・・・・。
ウミウシは奥が深い!! 2016/03/14
今日は北風ビュービューで
一気に真冬に戻ったような石垣島でしたが、
海の中はウミウシ全開でしたよ!!
今日一番興奮したのが
キイッポンウミウシのペア。
久しぶりにキイッポンを見たのですが、
まさかペアで行動しているなんて!!
モザイクウミウシのドアップ!!
こう見るとモザイクより、
あみだくじのようなラインになっているのは
気のせいでしょうか・・・・・??
ミルクオトメウミウシかな??
デルマトブランクス・ロドマンイかな??
この辺になると見分けが難しいな・・・・・。
テンテンウミウシの触覚アップ。
全身撮るのも綺麗ですが、
こういう感じも個人的に好きです。
小さかったな・・・・・。
オレンジウミコチョウ。
まぁよく動くこと、動くこと・・・・・。
サビイロミノウミウシかな?
ニィニィミノウミウシにも似てるのですが・・・・・。
こちらはミノウミウシの仲間だと思いますが、
図鑑を見ても・・・・・。
教えてくださーーーーーい。
そしてキセワタの仲間だと思うのですが、
もっと不明なウミウシです。
でも綺麗な体色してますよね!!
センテンイロウミウシは
大きくて分かりやすかったなぁ。
これだけ大きいと見つけやすいのですが・・・・・。
本当にウミウシは奥が深くて難しいですね。
でも見つけた時は嬉しくなりますよ。
そして今日のなべみ。
『雨は大嫌いです!!!』
そうです、人間と一緒で濡れるのが嫌で、
たそがれてしまうのです・・・・・。
南風にのって♩ 2016/03/13
今日は暖かい風が吹いて
気持ちの良い陽気に包まれた石垣島。
なんだか心地よいですね。
こういう時は行っちゃいましょう!!
ここのポイントへ。
堂々と優雅に舞ってくれるマンタ。
石垣島に来たら一度は見たいですよね!
そしてヤドカリの仲間も。
最初に会って一目惚れしてしまった
ムラサキゼブラヤドカリ。
そして太陽の方言が入っている
ティーダゼブラヤドカリ。
オレンジ色の綺麗なヤドカリですよね。
サンゴの中に隠れていた
アカツメサンゴヤドカリ。
小さいのですがよく見ると可愛らしいのです。
明日は一気に北風に。
うわぁぁぁぁ・・・・・!!
そして今日のなべみ。
港で気持ちよさそうに走っていたので
『大満足!!運動は気もちぃぃ!!』
でも暑すぎたら日陰に隠れるんですけどね・・・・・。
◆ コメント