石垣島ダイビングブログ

石垣島といえば。 2016/04/07

いやぁ、暑いですね。
今日1日で真っ黒になってしまいました。
今年こそは美白でいきたかったのになぁ・・・・・。

石垣島ダイビングライセンス

 

今日は久々に行ってきました。
石垣島といえばマンタですよね。

石垣島ワイド写真

ワイドの写真も撮りたいと思っていたので
マンタはいい練習ができますね。

石垣島マンタダイビング

しかも今日はマンタトレイン。
5枚が連なって乱舞してました。
久々のマンタは興奮しますね。

石垣島ダイビング

縦位置のアングルも良いかなぁ。
マンタはどんな角度で撮るかによっても
雰囲気が違いますよね。
今年はマンタポイントに何回行けて
マンタに何回会えるか楽しみですね。

DIVE SERVICE WATANABE

なべみは自分のシューズを枕で寝てました。
良い匂いがするのか??
もっと違う匂いの方が良いじゃないの??



お隣の島で♩ 2016/04/06

いやぁ、今日は本当に暑かった!!
夏がきましたね!!南風が心地いいです。
そんな今日は西表島まで行ってきました。

石垣島シュノーケリング

久々の西表島は綺麗だった!!
そして抜群の透明度でした。
西表島はサンゴ礁に群れるハナダイの群れ。
太陽が差し込んできて何とも言えない
光景が広がってます。

石垣島ワイド写真

どんなアングルで撮るか??
縦で撮るか、横で撮るか・・・・・。
色々考えながら取れるので面白いですね。

石垣島体験ダイビング

西表島では結構見れる
ヤマブキスズメダイ。
今ぐらいの大きさが一番可愛いですね。

石垣島マクロダイビング

ここでしか見れない
ガラスハゼ属の一種。
やっぱり西表島は奥が深いなぁ・・・・・。

石垣島ダイビング

そして今日も見れたアデヤッコ。
日本では本当に珍しいです。
ここでしか見れないのかな??
一番興奮しちゃいましたね。

DIVE SERVICE WATANABE

なべみは暑くてぐったり。
これからの時期はなべみにとっては
大変な季節かな??


久々の北部。 2016/04/05

暑いですね。空気も湿ったような空気で、
いよいよ夏らしい気候になってきました。
南風よ、このまま続いておくれ。

石垣島体験ダイビング

今日は久々に米原方面に行ってきました。
南風でないと潜れない場所なので、
とっても楽しみにしてました。
北部は北部にしかない環境があり、
何が出るか分からないドキドキがあります。
お腹に卵を抱えていたキンチャクガニ。

石垣島ダイビングショップ

ウミウシも結構見れましたよ。
オレンジウミコチョウは3本とも見れました。

石垣島マクロダイビング

久しぶりに見れたムラサキウミコチョウ。
オレンジウミコチョウより大きいので
写真が撮りやすかったですね。

石垣島ウミウシダイビング

ツマグロモウミウシもガレ場から。
ここのガレ場好きだな。
いつまでもいられる場所です。

石垣島ダイビング

北部は尾ビレが黄色のオグロクロユリハゼが
極端に多いですよね。
オグロクロユリハゼなのか、
違った個体なのか・・・・・??
色が違うだけなので、人間で言うと色白の人と、
色黒の人との違いと一緒なのかな??

DIVE SERVICE WATANABE

なべみは駐車場で疲れちゃったのか
座ったまま全然動きませんでした。
これから暑い季節だから余計休憩が多くなるかな?


ビーチで調査。 2016/04/04

最近は日の出が早くなってきたので、
明るい時間が長くなりましたね。
走る距離や時間も長くなってくるので
身体をしっかりケアしないとですね。

石垣島ダイブサービス

今日はビーチからの調査ダイブです。
最近気になっているベラゾーーンへ。
クジャクベラはフラッシングしてますね。
午後の方が調子がいいのかな??

石垣島体験ダイビング

クレナイイトヒキベラとイトヒキベラの仲間の
ハイブリットなのでしょうか??
綺麗な色合いなんですよね。
今しかいないのかな??

石垣島シュノーケル

 

浅場に戻ってサンゴ礁からの
ハナダイの群れ、群れ。
いい感じでバラけてたので久しぶりに
ワイドを持って撮ってみました。

石垣島ダイビングショップ

噂では聞いていたのですが
久しぶりに行ってみましたコブシメの産卵。
ダイバーが自分しかいなかったので
ゆっくりと見ることができました。

石垣島ダイビング

キンギョハナダイも久しぶりに本気で
撮ってみようと15分くらい粘りました。
難しいですよね。ハナダイの仲間は。

DIVE SERVICE WATANABE

繋がれて暇そうななべみ。
甘えん坊なので繋がれてちょっと離れると
自分アピールで悲しそうに鳴く??なべみです。

 


飛んで、飛んで、飛んで♩ 2016/04/03

今日は1日天気が良く、気温も高い予報だったのですが、
曇り空が多く、体感温度も少し低いような?
予報は予報ですね・・・・・。

石垣島シュノーケル

イソギンチャクモドキについている
イソギンチャクモドキカクレエビ。
エビにとってはこの名前はかわいそうですね。

石垣島体験ダイビング

ヒメダテハゼのジャーーーーンプ。
ヒレが全開で綺麗ですね。

石垣島ハゼダイビング

暗がりを好んでいるアオベニハゼ。
頭の青いのが名前の由来ですね。
こちらもジャンプしてましたね。

石垣島ダイビングライセンス

 

クサハゼもピョンピョン飛んでました。
綺麗な色合いで好きなハゼです。

石垣島ダイビングショップ

安全停止中でクロヘリイトヒキベラと

石垣島ダイビング

アカネハナゴイ。
アカネハナゴイは群れで撮るのも楽しいし、
単体で撮るのも好きですね。

DIVE SERVICE WATANABE

海で遊んで楽しそうななべみ。
砂浜を走って喜んでいますね。


◆ 投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

◆ コメント