<石垣島ダイビングブログ> カテゴリーの記事
台風で帰れなくて・・・・・。 2016/10/05
ブログの更新が遅くなってしまいました。
一昨日は台風で飛行機が欠航になってしまったので、
じゃあ、ダイビングしよう!!でも風が強い・・・・・。
じゃぁ、汽水域ダイビングでしょ!!
行ってきました、汽水域ダイビングへ。
オイランハゼのおチビちゃん。
とっても、とっても小さくて可愛いのですが、
北風ビュービューだったので、流れてる、流れてる・・・・・。
ちょっとでも砂に触れてしまうと巻き上がって、
あたり一面真っ暗な状況に。
呼吸もものすごーーーーく慎重に。
ジャンプしたかなと思ったら、
口でパクパクしていたり、
ジャンプした!!と思ったら、
全然違う方向に振り向いたりと、
振り回されっぱなしでした・・・・・・。
このおチビちゃんだけで110分・・・・・。
後悔の方が多かったなぁ・・・・・。
でも普段とは違った環境で楽しかったな。
エンリッチだからこそ!! 2016/10/02
台風前の静けさとはこういうことでしょうか??
とにかく穏やかで、天気も良く、
夏のような気候でした。
そして今日は4本潜ってきましたよ。
最近居着いてくれてます、
ヨコシマニセモチノウオ。
この水深では滅多に見れない、
ベラ好きにはたまらない個体なんですよ。
ニチリンダテハゼは開放して
ほんわかな雰囲気にしてみました。
もう成魚になってますね。
ダンダラダテハゼの幼魚かな??
とっても小さかったのですが、
なかなか寄ることができなかったなぁ・・・・・。
オドリハゼとブドウテッポウエビは
一緒に踊っているような感じが。
オドリハゼは撮ると夢中になりますね。
阿久津さんからのスルーパス。
バイオレットはそんなとこにいたの??
さすがです・・・・・。
不意をつかれた感じでしたが、
この水深でもいるんだと驚かされた
ヒレナガネジリンボウ。
とっても、とっても小さかったな・・・・・。
エリホシベニハゼが正面向きで。
なかなかこの状況は見れないので
かなり興奮しましたよ。
エンリッチタンクだから出来る4本ダイビング。
4本のリクエスト大歓迎ですよ。
砂地でのんびりと。 2016/10/01
最近は夏のような日差しが戻ってきました。
お客様は日焼けしております。
まだまだ日焼け対策は必須ですね。
今日は砂地で遊んできました。
カクレクマノミは青い背景で
クマノミのオレンジが綺麗に映えてます。
2匹ともちょうどいい角度に来てくれました。
2匹といえばハナヒゲウツボは
同じ穴から窮屈そうに??体を出してました。
ナンヨウハギも台風後もいました。
そういえばファインディング・ドリーやってるんですよね。
ナンヨウハギの人気も出てくるのかな??
サンゴ礁の中からフタイロサンゴハゼと
ダルマハゼが。
とってもいいところにいますので、
写真撮りやすいですよ。
今日はのんびりと遊んできました!!
やっぱりこの時期は!! 2016/09/30
今日は南風だったので、
行ってきました川平石崎方面へ。
いやぁ本当にこの時期は乱舞です。
入った瞬間にマンタがマンタが、マンタが!!!
1枚、2枚、3枚・・・・・。
次から次へとみんなの周りを
マンタがグルグル回ってくれるじゃないですか!!
たまたま誰もいない時に入れたので、
マンタと皆さんとの楽しいひとときの光景を見れました。
皆さんとっても嬉しそうに撮ってました。
マンタの可愛らしい表情撮れたかな??
みんなの真上を通ってくれたので、
ログ付けの時に見せたもらいたいですね。
こういう時は動画も撮ればと
ちょっと後悔してます。
この時期はマンタが乱舞のシーズン。
ワイド写真も難しいので毎回が勉強です。
南風よこのまま続いて欲しいな。
楽しい時間でした!!
石垣島体験ダイビング 2016/09/29
今日は午後から体験ダイビングへ。
台風直後なので綺麗な海が広がってました。
まずはシュノーケリングで水慣れです。
シュノーケリングでも間近で見れます。
サンゴ礁も綺麗ですね。
ただまだまだ白化しているサンゴが多く、
深刻な状態ですね・・・・・。
そして初めてのダイビング。
とっても落ち着いていて上手でした!!
お魚を指差したり、興奮して絶叫してみたり、
初めての海に感動しっぱなしでした。
時間がなくても体験ダイビングはできます。
半日でも、1日でも南の海を
みなさんに見てもらいたいですね。
1本勝負!! 2016/09/28
台風が過ぎ去りましたね。
今回は風台風で、長い時間暴風域でした。
無事に何事もなくてよかったです。
台風解除後にちょっと海に入ってきましたが、
いい具合で海がかき混ぜられてます。
水温も25度近くまで下がってました。
透明度もとっても良かったですよ。
そしてリュウグウベラギンポが熱い!!
数十匹くらいのメスがいる中に、
オスがディスプレイをしてましたよ。
オスは3本の背ビレが糸上に伸びるのが特徴ですが、
この瞬間を撮るのが難しい、難しい・・・・・。
腕がパンパンになるくらい、
粘って、粘って、粘って・・・・・。
自分をアピールしているのかな??
オス同士でくるくる回って
威嚇をしているのでしょうかね・・・・・??
とにかく泳ぐスピードが速い、速い・・・・・。
リュウグウベラギンポで80分。熱くさせてくれました!!
ダイビングライセンス講習 2016/09/26
昨日は台風対策に追われ、
ブログが更新できなかったので
朝早くからのブログです。
昨日はダイビングライセンス講習です。
まずは自分で器材を背負って
バディチェックです。
水中でも余裕の表情ですね。
とっても上手でしたね。
サンゴ礁からの綺麗なカラフルなお魚。
こういう光景が眼の前で見れるのも
ダイビングだからですよね。
緊急事態を備えて水面でフロートをあげて
自分の安全の確保も練習。
楽しみながらライセンスが取得できます。
台風はどうなる?
体験ダイビングからランセンス講習まで 2016/09/24
今日は午前中は体験ダイビング。
午後からダビングライセンスコースという、
内容の濃い1日になりました。
まずは体験ダイビング。
初めてのダイビングでしたが、
とっても上手でライセンスを持ってるの??
それぐらい落ち着いてました。
泳いでいるところも様になってる。
そしてウミガメにも会えて
とっても喜んでおりました。
ハマクマノミとハイチーズ。
とっても楽しんおりました!!
午後からライセンスコースで
学科講習です。
海の話や、プライベートの話し??などで盛り上がって
笑いっぱなしの講習でした。
明日から海ですよ!!
行けたら凄い!! 2016/09/23
昨日はBリーグの開幕戦で、
琉球ゴールデンキングスが戦いましたね。
結果は残念でしたが、素晴らしい試合でした。
見に行きたかったなぁ・・・・・。
今日は午前中の風が弱いときに
見に行ってきました。
やっぱり凄いですね・・・・・。
とにかくマンタがいっぱいでした。
色々な角度から撮ってみました。
そして円周魚眼でも。
フルサイズならではの撮り方ですね。
いやぁマンタだけでお腹いっぱいです。
この時期行けたら必ず??見れる
川平石崎ですね。
でも台風がまた出来て、影響が出てきそうですね。
シュノーケルからマニアック?? 2016/09/22
今日は午前中はシュノーケル。
ナイスな体つきのお客様。
話しは体作りで持ちっきり。
話しはさておき、海に入る前にハイチーズ!!
シュノーケルも楽しんでましたが、
やっぱり物足りなかったみたいなので、
素潜りに挑戦!!
というか、2人には余裕すぎて
とっても上手でした!!
1時間以上も素潜りをしてました。
やっぱり体力あるなぁ・・・・・。
見習わないとなぁ。
今度はダイビングしに行きましょう!!
午後からは調査ダイビング。
今日は透明度が良かったので、広範囲見てきました。
そうしたら良い場所にいてくれたヒメオニハゼ。
普段はこんな感じですが、
今日は飛んでいたヒメオニハゼ。
こんな瞬間が見れるなんて感激です。
夢中でシャッターを押してしまいました。
ちなみにオニヒメハゼだけで95分でした!!
楽しかったな・・・・・。
◆ コメント