風が強いなぁ・・・・・。 2018/07/16
台風の影響ですかね・・・・・。
東の風が強くなってきました。
石垣島には来ない予想ですが、
台風の影響は遠く離れた場所でもあるのですね。
久々にナカモトイロワケハゼに
会いに行ってきました。
今日は機嫌よかったのか
ジャンプ、ジャンプ、ジャァーーーーーンプ。
こちらを見てと言わんばかりの
ソラスズメダイだったので
撮って見ました。でもこのドヤ顔。
近くにいたミナミイソスズメダイ。
チョロチョロ動いて大変だったな。
スズメダイの仲間も難しいですね。
そしてブルースポットダムゼル??
でも尾ビレ付近の青い点がないのがなぁ・・・・・。
ソラスズメダイの一種という事に。
オヨギベニハゼは撮るのが難しい。
いっぱいいるのですが
光を当てると奥に入っていくのです。
ヤスジニセモチノウオは
体色が綺麗なので撮っちゃいます。
すごく綺麗なんですよ。
アカハチハゼや
クロイトハゼなども。
ハゼの仲間も増えてきましたよ。
楽しい時間でした。
風だけ弱まってくれたらなぁ・・・・・。
ハゼとスズメダイと♪ 2018/07/15
何だか天候が不安定です。
晴れてるなぁと思ったら急に大雨が。
もしかしたら熱帯低気圧の影響なのでしょうか??
本当に安定した気候、海況になって欲しいです。
今日は今とにかく熱いあの場所へ。
もうモエギハゼ祭りです。
多分200匹以上はいるのでは??
正面顔のモエギハゼも可愛いです。
ちょっと横を向けばモエギハゼの
集団行動が見る事が出来ます。
メインより下の個体の方がヒレが開いてる。
こっちもメイン以外の個体が
ヒレが開いているという・・・・・。
あるあるのお話し??ですね(笑)
モエギハゼは今が本当に楽しい!!
ソラスズメダイ属の一種。
このポイントはたくさん見られますね。
今日だけで6個体見れました。
レモンスズメダイの幼魚。
成魚より幼魚の方がブルーが綺麗。
はっきりとしたブルーのラインが
写真映えしますよね。
クロメガネスズメダイは威風堂々と。
ここまで自分を主張できるとは。
カメラマンの腕ですね。
ナデシコイソハゼですが、
上のキンセンハゼが物凄く気になります(笑)
今日の写真は加藤様から頂きました。
素敵な写真を有難うございます。
連休スタートですね♪ 2018/07/14
観光客がいっぱいの石垣島。
夏休みのスタートを感じます。
今日は砂地とガレ場と両方を楽しみました。
ザンジバルボクサーシュリンプは
久しぶりでした。
甲殻類は難しいですよね。
会えて嬉しかったです。
ギンガハゼはジャンプしてます。
久々にジャンプを見たな。
いつまでもいてくれたら嬉しいです。
キャサリンさんは初めて見て興奮していた
オリヅルエビです。
小さいのですが撮って見て興奮します。
クロイトハゼも久々でした。
どこに隠れているんだろうな。
ハゼの気持ちを考えて
その先を見据えてガイドできたらなぁ・・・・・。
今ブログを書いてる時の
この空模様・・・・・。
なんか嫌な空模様なんですよね。
ここまで紅く夕日を染めてるのが・・・・・。
夏だ!!川遊びだ!! 2018/07/13
台風明け1発目は海ではなく川。
そうです、渓流域でヒンヤリと遊んで来ました。
コンテリボウズハゼですが
やっぱり上手く撮れないですね・・・・・。
角度なのか、場所なのか、自分のポジションなのか。
この渓流域は通わないとダメですね。
動画を撮りたかったり、ヒレ全開を撮りたかったり、
婚姻色を撮りたかったりと課題がいっぱいです。
ヨロイボウズハゼも。
ヨロイボウズハゼが生息する環境が
また写真を撮るのにはすごい場所で。
こういう環境にもハゼはいるので、
やっぱり奥が深いですよね。
明日からはボートダイビングで通常ダイビングです。
悪足掻きです。 2018/07/10
今ブログを書いていますが
風が強くなっております。
しかし!!DIVE SERVICE WATANABEは諦め悪い!!
早朝に川に行って来ました。
足元が悪い場所をカメラを持って
登って行きます。
大変ですが川に入ってみると
川にしかいないハゼがいっぱい見れます。
ヒラヨシノボリはいっぱいいます。
ヨロイボウズハゼは写真を撮るには
なかなかの環境にいます(笑)
滝に打たれているような感じです(笑)
ボウズハゼも。
チョロチョロ動いて大変でした。
周りを見ると結構見られますよ。
カエルハゼはちょっと淀んだ
暗い場所にいます。
咽喉周辺に黒いラインが入ってます。
コンテリボウズハゼは青い個体と
緑の個体と。
どちらも綺麗なんですよ。
本当に綺麗なので実際に見てもらいたいですね。
台風前でも石垣島は遊べる場所があります。
さぁこれから台風に備えてなべみと遊びます。
◆ コメント