石垣島ダイビングブログ

一潜入魂!! 2018/11/24

太陽が出た今日は
上がってからも日差しに助けられました。
太陽バンザーーーーーイ!!

石垣島マクロダイビング


今日も楽しく写真を撮る!!
このテーマで色々な生物を
自分らしく撮る!!という事です。
モエギハゼはヒレ全開かな??

石垣島のんびりダイビング


内湾ならではの
ナデシコイソハゼです。
ちゃんと撮ると難しい被写体です。

石垣島少人数制ダイビング


オオメハゼはジャンプ。
素敵な瞬間でした。

石垣島一眼デジカメレンタル


ロボコンこと
アナモリチュウコウシオリエビ。
撮るまではかなり体を出てたのですが
プレッシャーを与えすぎましたね。

石垣島ハゼダイビング


ニンギョウベニハゼは
久々にいつもの場所にいましたね。
これからも居着いてくれたら良いなぁ。

石垣島フォトダイビング

チゴベニハゼはホンワカ??

とっても可愛らしいですね。

石垣島マクロダイビング


ハナゴンベはちょうど良い
大きさの個体ですね。
もう少し大きくなると・・・・・。

石垣島ダイビングショップ


サンカクハゼや

石垣島ダイビング


ヤマブキハゼも。
ハゼはまだまだ楽しませてくれますよ。
一生懸命潜って、一生懸命楽しんで。
これが一潜入魂ですね♪


安全第一ですね♪ 2018/11/23

昨日から北風から東風が強く
なかなかの海況でしたね・・・・・。
まぁ安全第一で遊んできました。

石垣島ダイビング


今日の写真はI様から頂きました。
ギンガハゼはどこまで
寄れるのか試していました。

石垣島のんびりダイビング


ヤシャハゼは良い表情です。
かなり粘って色々な角度から
写してましたね。

石垣島ハゼダイビング


これは面白いですね。
ヤノダテハゼとコトブキテッポウエビ。
テッポウエビの瞬間が素晴らしいですね。

石垣島少人数制ダイビング


オニハゼ属の一種。
そうそう、よくこういう動きをするのです。
良いなぁ、こういう出会いは。

石垣島マクロダイビング


そしてこの出会いは嬉しかった。
イロカエルアンコウおチビ。
よく動く、動く。
本当に可愛かったなぁ。

石垣島フォトダイビング


ダルマハゼだけで
40分粘ってましたね。
こういう粘りが大切ですよね。

石垣島ダイビングショップ


キイロサンゴハゼも。
サンゴが良い感じですね。

石垣島ベラダイビング


今日は違う場所からエントリー。
たどり着けるかなぁと思いましたが
なんとかたどり着けました。
ハリオイトヒキベラです。

石垣島ダイビング


ツキノワイトヒキベラも。
良いなぁみんなが楽しそうに
写真を撮っているので嬉しくなりました。
明日も皆さんが良い写真を撮れますように。
I様写真有難うございました!!



汽水域ダイビング♪ 2018/11/21

今日はとっても良い天気でした。
明日の予報を見ると・・・・・。
うわぁ・・・・・・。

石垣島のんびりダイビング


午前中はボートのお掃除を。
ライフジャケットを洗ったり、
船底の汚れを落としたりしてました。
午後から潮を見ながら汽水域に行ってきました。

石垣島少人数制ダイビング


ワイドとマクロ両方持って行きました。
天気が良かったので
半水面も楽しかったですね。

石垣島ハゼダイビング


一度車に戻ってカメラをチェンジして
マクロモードへ。
ただ夕方満潮なのであまり良い潮ではないので
濁った水が入ってきます。
インコハゼと

石垣島マクロダイビング


ヒメツバメウオを撮って
撤収してきました。
本当はもっと時間をかけたかったのですが、
全然見えなくなってきたので残念でした。
でも、楽しい時間でしたね。
明日はどうしようかな??

なべみとデート♪ 2018/11/20

昨日の夕方にボートを陸にあげたので
午前中はボートのメンテナンスと
お掃除をしてました。
綺麗になったかなぁ・・・・・。

石垣島のんびりダイビング


午後からは久々になべみを連れて
ビーチに行ってきました。
久々でしたね、なべみとビーチに行ったのは。

石垣島少人数制ダイビング


背中で何を語っているのなべみちゃん。
振り向いてベロ出して何してるの・・・・・。
とっても楽しそうでしたね。

石垣島フォトダイビング


そしてオカヤドカリも撮りたいと
マクロレンズを持って行きましたが、
海の生物を撮るよりも難しかった。

石垣島ヤドカリダイビング


ナキオカヤドカリですかね。
このヤドカリは広範囲に生息して
石垣島ではたくさん見られますね。

石垣島マクロダイビング


オカヤドカリの仲間でも
個体数が少ないオカヤドカリもいるので
ビーチに行ったらオカヤドカリの仲間も
写真を撮って行きたいと思います。

石垣島ダイビング


マクロレンズでなべみも。

石垣島ダイビングショップ


なかなか良い表情してくれるじゃないですか。
これからも看板犬として
DIVE SERVICE WATANABEをよろしくね。

この生物の為に!! 2018/11/19

今日は北部のヒロさんのお客様が
乗り合いで遊びに来てくれました。
ササハゼをじっくりと撮りたいそうだったので、

石垣島ダイビング

じっくりと思う存分撮って頂きました。
その間にオニハゼ属の一種を。
今年は本当に多いですね。

石垣島のんびりダイビング


ササハゼを撮り終えたみたいなので
ちょっと隙を見て撮らせてもらいました。
今年はずっといてくれますね。

石垣島ハゼダイビング


ヤシャハゼはピョーーーンっと。
この表情がいつも興奮してしまいますね。

石垣島フォトダイビング


ここからはベラゾーンへ。
クジャクベラはフラッシング。
いつもとは違う場所に行ったのですが
クジャクベラはいっぱいでした。

石垣島少人数制ダイビング

ハリオイトヒキベラが見れるうちは
やっぱり行っちゃいますよね。
お客様も誘っちゃいます。

石垣島ダイビング


ツキノワイトヒキベラと
ハリオイトヒキベラのハイブリッド。
このポイントでは何故かたくさん見れます。

石垣島ベラダイビング


婚姻色のハリオイトヒキベラ。
この瞬間を撮りたいのですが・・・・・。
この瞬間までにどれだけ時間と
根気との勝負なんですよね。
ヒロさん、またお客様と乗ってください。
有難うございました♪

◆ 投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

◆ コメント