石垣島ダイビングブログ

まさかの出会い!! 2016/05/25

先ほどトライアスロンの上田藍選手の練習を
テレビで見て、改めて凄い練習と、
食事の補給を放送していて
自分もこういう感じでやらないとなぁ・・・・と。
でもそんなに体を動かしてないので、
自分なりの補給を考えながらカロリーを取っていかないと。

石垣島ダイビングライセンス

ダイビングはどれだけ消費しているかは
専門の方に相談してみたいと思います。
今日も海にゴーーーーー!!です。
シマヒメヤマノカミはいっぱい。
このサイズは今の季節だけかな・・・・・??

石垣島体験ダイビング

この色のウミショウブハゼの一種は
まだ和名がなくてこれから調査が必要と
瀬能先生に指示をもらいました。

石垣島ダイビングショップ

セダカカワハギは久しぶりに。

石垣島少人数制ダイビング

そして今日はこの水深でナカモトイロワケハゼ。
まずは目を疑いました・・・・・。
しかも10メートル未満・・・・。

石垣島マクロダイビング

そりゃ、撮りますよ。
この水深だったら撮りまくります。
減圧気にせずに撮ります。

石垣島ハゼダイビング

あくびしてる瞬間も。
こういう瞬間もこの水深だから。
粘れます、粘れます。
気にしなくていいモーーーーン。

石垣島ダイビング

どれくらいまで居ついてくれるかな??
本当に嬉しい出会いでした。
明日もどんな出会いが待ってるかな??


お目当には・・・・・。 2016/05/24

今日はちょっとした噂を聞いて
深場に行ってきました。

石垣島体験ダイビング

行ってみましたが、・・・・・。
残念!!会いたい生物に出会えませんでしたが
ナカモトイロワケハゼがジャンプ。
ヒレが全開ではなかったのですが、
ジャンプしていたので今後に期待です。

石垣島ダイビングショップ
ダンダラダテハゼはじっとしてます。
もう少し動いてもらっても??
ダイバーに慣れてるのかな??

石垣島ハゼダイビング

クサハゼもジャンプ。
今度はこのヤツシハゼ属の仲間を探そう!!
でも悔しいなぁ・・・・・。

石垣島マクロダイビング

安全停止中にヤノリボンスズメダイ。
日本では稀なスズメダイですが
よく見ると結構色々な場所にいるんです。

石垣島スズメダイ

同じくコビトスズメダイ。
去年からよく見られるのでリクエストください。
色々な場所で見れますよ。

石垣島ダイビング

ハタタテハゼは威嚇なのか
忍び寄っているのか・・・・・??
でもこういう瞬間に出会えるのは嬉しいですね。
明日も思いっきり楽しんできますよ。


やっぱりこの場所へ。 2016/05/23

昨日は女子のバレーがオリンピック出場と
大相撲の手に汗握る一番で
スポーツ好きにはたまらない1日でした。
こういう大きな試合に力を発揮できる事が
日頃の努力を示しているとだと思います。

sasahaze

ダイビングも日頃の調査が必要ですね。
今日もあそこの場所へ。
久々に見れたササハゼ。
石垣島では3回目くらいかな??
ちょっと興奮しちゃいました。

石垣島体験ダイビング

ギンガハゼはジャンプ&あくび。
こういう瞬間に出会えるのが
ダイビングの醍醐味ですよね。

石垣島ハゼダイビング

モヨウシノビハゼもヒレが開いてる瞬間に
遭遇できてよかったな。
なかなかモヨウシノビハゼはヒレが開かなく
臆病ですぐに引っ込んでしまうのですよね・・・・・。

石垣島ベラダイビング

今日も見れたヒノマルテンス。
この場所はヒノマルテンスがよく見れるので、
希少価値がないのですが、
かなりレアなベラなんですよ。

石垣島ダイビング

カシワハナダイの幼魚と、

石垣島マクロダイビング

フタイロハナゴイの幼魚。
この場所でずっと居ついてくれると
生物層が豊富になって見応え十分なんですけどね。

石垣島スズメダイダイビング

オキスズメダイも今年はいっぱい。
稀ではないのですが
普通種でもないのでこの時期限定かな??

DIVE SERVICE WATANABE

梅雨の中休みの??
なべみも海で昼休み中かな??


砂地を極めたいな。 2016/05/22

昨日は女子バレーがオリンピック出場を
決めてくれましたね!!
テレビを見ながら叫んでしまいました。
近所迷惑になってなかったかと心配です。

石垣島ダイビングショップ

今日も砂地でのんびりと。
まだまだ可愛いサイズのシマヒメヤマノカミ。
あと二日経ってしまったら大きすぎてしまって
可愛くなくなってしまうんですよね・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

ウミショウブハゼ属の一種ですが
黄色の個体だったので・・・・・??
和名がついてないハゼなんでしょうね・・・・・。

石垣島マクロダイビング

この色のフィコカリス・シムランス。
分かりやすい色なので
写真を撮りやすい色ですよね。

石垣島ベラダイビング

そして今日は泳ぎ疲れた
ヒノマルテンス。
あっち行ったり、こっち行ったり。
ヒノマルテンスだけでエアーをかなり消費しました。
綺麗にヒノマルテンスを撮りたいですね。

石垣島スズメダイダイビング

オキスズメダイも綺麗な色です。
穴の中に入るとグレーの色しか出ないのです。
オキスズメダイもじっくり撮りたいですね。

石垣島ダイビング

コブシメの幼魚。
威嚇の仕方は大人と一緒。
色が出てないだけ可愛いかな??

DIVE SERVICE WATANABE

港で出迎えてくれたなべみ。
雨が降ってくる前に帰ろうね。
今日もお迎えありがとね。


ハゼの季節がやってきたぁ!! 2016/05/21

女子バレーが今日いよいよオリンピック出場に
大事な試合が始まりましたね。
頑張れ日本!!本当に頑張ってもらいたいですね。

石垣島のんびりダイビング

今日も会いに行ってきました
ナカモトイロワケハゼ。
よく見ると瓶の中にいる相手に
ジャンプしているのが分かりますか??

石垣島少人数制ダイビング

その隣に何か動いているなぁと
思っていたらヒレナガネジリンボウが。
ピョンピョン跳ねてました。

石垣島ダイビングライセンス

ヤシャハゼも。
久しぶりに会いに行ったけど
やっぱり可愛いな・・・・・。

石垣島ハゼダイビング

今年初のシリウスベニハゼ。
今年もたくさん会いに行けそうです。
綺麗なんですよね。この体色。

石垣島マクロダイビング

オキナワベニハゼはいっぱい。
今度はジャンプシーンを狙いたいですね。

DIVE SERVICE WATANABE

アカホシイソハゼや、

石垣島ダイビング

ニセクロスジイソハゼなど
イソハゼの仲間も見れました。
やっぱりハゼは好きだなぁ・・・・・。

今度は調査であのハゼを狙いに行きたいな。


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント