石垣島ダイビングブログ

今日から調査ダイブ。 2016/08/03

本日から数日調査ダイビングへ。
ゲスト様がいない時こそ、
調査をして、環境や生物を調べないとですね。

石垣島ダイビングライセンス

調査の前に大好きなモエギハゼを撮りに。
潮的にはあまり良くなかったのですが、
ある個体はちゃんとヒレを開いてました。
時間帯なのか、潮的な問題なのかは
まだまだ調査が必要ですね・・・・・。

石垣島体験ダイビング

その近くにいるフタヒレホオガキハゼ。
ホオガキハゼの仲間もたくさんいます。

石垣島のんびりダイビング

ホシハゼかな??
砂地に単体でいましたけど、
撮ってくださいという感じで、全然動かなかったですよ。

石垣島少人数制ダイビング

アオギハゼはヒレが綺麗。
アオギハゼ同士でちょっかいを出していたのか
ヒレがいつも以上に色が出てました。

 

石垣島のんびりダイビング

なかなか出てこなくて
全体の写真が撮れなかったホシゾラハゼ。
もっと、もっと粘って、ハゼに怯えられないように
努力をしなくてはいけないですね。

石垣島ダイビング

シマイソハゼは今日も口をパクパク。
この場所に居ついているので
リクエストがあればいつでもどーーーぞ!!。
明日も調査ダイブですよ!!

毎回違う発見が! 2016/08/02

今日は久々の砂遊び。
久々にここに来ましたが、面白いですね!!

石垣島ウミウシダイビング

砂地をゆっくりと徘徊していたら
オレンジ色のウミコチョウが!?
ウミコチョウの一種だと思うのですが、
難しいですよね、ウミウシは・・・・・。

石垣島ハゼダイビング

キンセンイシモチの幼魚。
まだ色が全然出てない状態で、
しかも透明なのが可愛いですよね!!

perikuri

石垣島少人数制ダイビング



ペリクリメナエウス・ストォルチイの全身。
全身が出ているのは初めて見ました。

石垣島のんびりダイビング

ちょっとしたらチャツボボヤに入って行きました。
この表情がとっても可愛い。
このホヤに入る瞬間を動画で撮っちゃいました。
今度どこかで流そうかな・・・・・・?

石垣島ダイビングショップ

ホムラダマシことハゼSP-14。
前見た時よりも大きくなってました。
可愛かったなぁ・・・・・。

石垣島ダイビング

そして今日のヒット。
イロカエルアンコウの幼魚。
赤いカエルアンコウは久々でした。
いやぁ楽しかったなぁ・・・・・。

今日も行っちゃいました!! 2016/08/01

今日もハゼ合宿です!!
昨日撮れたけど、やっぱりもう1度のリクエストで
モエギハゼに行ってきました。

石垣島体験ダイビングショップ

今日もヒレ全開!!
同じようにヒレを開いていても
設定を変えたら色や雰囲気が違いますね。
何度行っても、見ても、感動します。

itohikiinko



昨日は幼魚を見ましたが、
今日はイトヒキインコハゼの成魚。
ヒレがゴージャンスですね!
ここのポイントはとっても撮りやすく、見やすいですよ。

石垣島のんびりダイビング

内湾のハゼですね。コジカイソハゼ。
赤いハゼは内湾に映えますね。

石垣島少人数制ダイビング

そしてオキナワベニハゼのヒレ全開。
黄色の点がはっきりとしていて
ハゼの綺麗さが良く分かりますよね!

石垣島ダイビングショップ

そして今日のヒット、エリホシベニハゼ。
首の黒い点分かりますか??
これが特徴なんですよ。

石垣島ダイビング

そして白化したイソギンチャクの先端が青くて
その中にカクレクマノミが。
水温が高くてこうなってしまったのかな??
綺麗なんですが、こう水温が高いと、心配になってしまいます・・・・・。

明日は環境をガラッと変えてみます。

ハゼモードに転換。 2016/07/31

今日はモエギハゼのリクエストがあって、
名蔵湾の深い場所へ行ってきました。

石垣島体験ダイビング

モエギハゼの前にカスリハゼが
目の前にいたので撮っちゃいました。
ヒレの青い点が綺麗ですね。

石垣島のんびりダイビング

そしてモエギハゼですが、
成魚も幼魚もヒレが開いていたので
1枚撮っただけで、浅瀬に戻ってきました。
毎回がこういう感じだったら最高なのになぁ・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

そして今日のヒットだったのが
イトヒキインコハゼの幼魚。
ずっと、ずっと見たかったハゼなんです。
今度は成魚を激写したいですね。

石垣島ダイビングショップ

大きく口を開けていたシマイソハゼ。
ちょっとした場所で見つけたので
ここに居ついているんでしょうね。
明日も見に行ってみよう!!

石垣島ハゼダイビング

オオメハゼのジャンプ。
ちょっとピントが甘いのが残念です・・・・。

石垣島ダイビング

天井裏からシボリイソハゼ。
ライトを2つ違う方向に向けて撮ってみました。
イソハゼも奥が深いなぁ・・・・・。
明日もハゼ合宿が続きそうです。

ウミウシ合宿です。 2016/07/30

昨日までハゼモードでしたが、
今日はウミウシリクエストが入っていたので
ウミウシモード全開です。

石垣島シュノーケリングショップ

水温が高かったので、
心配しましたが、結構出てくれました。
白とオレンジでとっても映えるボンボリイロウミウシ。

石垣島のんびりダイビング

ウミコチョウの仲間も。
モンツキウミコチョウは4個体は見られましたよ。

石垣島マクロダイビング

パスタチゴミノウミウシかな??
ミノ系も見られたので
ちょっとホッとしました・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

毎回見ると撮ってしまう
ヒメコモンウミウシ。
色合いが好きなんですよね。

石垣島ダイビングショップ

そして今日一番のヒットは
ミスガイ族の一種。
いやぁ萌えました!!燃えました!!

石垣島ウミウシダイビング

何度も目を疑いました。
でも見つけちゃいました!!
興奮しちゃったな・・・・・。
今日1日で全精力を使い果たしたような・・・・・。

◆ 投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

◆ コメント