石垣島ダイビングブログ

<石垣島ダイビングブログ> カテゴリーの記事

西表島合宿初日♪ 2019/06/11

今日から西表島でダイビングです。
勉強という名の勉強です(笑)
やっぱり石垣島とは違った凄さがあります。

石垣島少人数制ダイビング


石垣島では数回しか見た事がない
アルファスズメダイ。
こちらは幼魚です。
体色が綺麗ですよね。

石垣島のんびりダイビング


こちらが成魚ですが、
成魚は石垣島では見た事がないです。
環境が分かったのですが
こんな環境石垣島にあるかな??

石垣島少人数制ダイビング


ベニハナダイの幼魚は
石垣島でも深くに行けば見られますが、
定着しないのです・・・・・。
成魚は見た事がないです。

石垣島一眼デジカメレンタル


ベニヒレイトヒキベラは
個体数が多いなぁ。
婚姻色を撮りたいなぁ。

石垣島フォトダイビング


そして初めて見ました!!
大興奮でした!!
ラインスポットスラッシャーラス!!
西表島で見られるのも凄い!!
いやぁ感動しちゃいました。

石垣島マクロダイビング


ハリオイトヒキベラも。
ちょっと水深が深いですが
撮る事が出来ました。

西表島ダイビング


アンボンスズメダイの若魚。
探したいなぁ・・・・・。
見つけたいなぁ・・・・・。

石垣島ハゼダイビング

ウキベニハゼ。

時間との勝負でした。

石垣島ダイビング

タンポポスズメダイ。

素早かったですよ。
リベンジしたいなぁ。
明日はどんな出会いが待っているかな??


久々の渓流域へ。 2019/06/10

今日からゲストがいないので
ボートを陸に上げてメンテナンス。
朝からボートをメンテナンスしてたら
汗が止まらない!!
タオルが何回も絞れるくらい・・・・・。

石垣島のんびりダイビング


メンテナンス後汗がすごかったので
渓流域へ癒されに♪
ナンヨウボウズハゼも緑バージョン。

石垣島少人数制ダイビング


前に行った時は見れなかったのですが
今日は見れました。
ただ見つけきれなかっただけかな??

石垣島一眼デジカメレンタル


ボウズハゼはヒレが開いたかな??
撮っている時は全然ヒレの事まで
考えてなく、ただファインダーに治ればと。
偶然の賜物ですね(笑)

石垣島マクロダイビング


クロヨシノボリで良いと思います。
ヨシノボリの仲間も
撮っていても分からず、
図鑑を見て確認しながらです。
しかし石垣島は湿気がすごいですね。
こういう時は川の冷たい水で潤すのが良いですね。


到着前でも♪ 2019/06/09

今日は到着ダイビングでしたが
時間もあったので
ちょっとそこまで行ってきました。
そうです、本当にちょっとそこまで。

石垣島のんびりダイビング


リボンスズメダイの幼魚。
まだまだこのサイズなので
とっても楽しめます。

石垣島少人数制ダイビング


リクエストがあれば
少人数だったらお受けします(笑)
撮りやすいですよ。

石垣島一眼デジカメレンタル


そしていざ出発♪
初めて見たかなぁ、
ムラサキゼブラヤドカリの
脚が白い個体です。
この表情かっこいいなぁ。

石垣島フォトダイビング


オイランヤドカリの若い個体。
このサイズも初めて見たかも??
実はあまり気にしてなかったのかな??

石垣島マクロダイビング


グアムサンゴヤドカリの若い個体??
多分図鑑を見たらそうだと思いますが
奥が深いヤドカリの世界です。

石垣島ダイビング


ササスズメダイの幼魚。
オキナワスズメダイの幼魚かと
思いましたがササで良いのかなと。

石垣島ハゼダイビング


フタイロサンゴハゼの幼魚。
幼魚のときは色が薄いです。
この時期はいっぱい見れますよ。
撮りやすい場所にもいますよ。
明日はビーチかなぁ??


一眼カメラ合宿。 2019/06/08

今日もNさんが一眼デジカメを
レンタルしての写真合宿です。
マンツーマンでのんびりと。

石垣島のんびりダイビング

メガネスズメダイ。
可愛く撮れてますね。
2日目で慣れてきたかな??

石垣島少人数制ダイビング


サンゴな中から
ヒメキモガニを撮ってました。
粘って撮ってましたね。

石垣島初心者専用ダイビング


その近くにいた
カスリヘビギンポ。
背景をボカす感じが良いですね。

石垣島一眼デジカメレンタル


Stenopus tenuirostris。
バイオレット・ボクサーシュリンプ。
まだ和名が付いてないのです。

石垣島フォトダイビング


コビトスズメダイは居着いてます。
これからずっと楽しませてくれると
信じてますよ♪

石垣島ダイビング


ノコギリハギ。
尾びれが開いて良いですね。
この瞬間を撮るのが難しいのですが
良い瞬間撮ってますね。

石垣島マクロダイビング


ヒナギンポの婚姻色。
粘って、粘って、撮ってました。
Nさん2日間有難うございました。



一眼カメラで練習♪ 2019/06/07

いやぁ暑かったですね。
石垣島はもう梅雨明けましたかね??
これから内地は雨が多くなりますので
皆さまお気を付けてください。

石垣島のんびりダイビング


1ヶ月ぶりのNさんが
一眼デジカメレンタルでのんびりと
遊んできましたよ。
ハタタテサンカクハゼです。

石垣島ハゼダイビング


オキナワベニハゼは
顔にピント合わせて背景を
ボカして素敵ですね。

石垣島少人数制ダイビング


カンザシヤドカリは
撮ろうとすると難しいのですが
良い感じで撮れてますね。

石垣島一眼デジカメレンタル


ロング・クロウ・シュリンプ。
砂地で白トビしてしまうのですが
雰囲気ある写真が撮れてますね。

石垣島マクロダイビング


クビアカハゼも可愛いな。
自分もちゃんと撮りたいなぁと
再確認しました。

石垣島ダイビング


ミナミギンポはずっと撮ってました(笑)
口を開けているところが
気に入ってくれました。
明日もいっぱい撮りに行きますよ♪


ビーチでも楽しい♪ 2019/06/05

明け方まで大雨が降ってました。
なべみは雷がなったら
毎回起きて自分のベッドに来るのです。
大き音が怖いのですね。

石垣島ハゼダイビング


なので今日は寝不足です。
ビーチダイビングでも寝不足は・・・・。
のんびりとビーチで遊んできました。
オイランハゼはかなり滞空時間の長い
ジャンプでしたよ♪

石垣島のんびりダイビング


ギンガハゼはいっぱい。
そして自分の巣穴から
色々な場所に移動してましたよ。

石垣島少人数制ダイビング


ブチハゼもいっぱい。
全身出てこなかったのが残念。
また次回撮りに行こう。

石垣島ハゼダイビング


見たかったハゼが
やっと見る事が出来ました。
アカヒレハダカハゼ。
こんな小さいとは思わなかった。

石垣島一眼デジカメレンタル


ヨスジハゼも初めまして。
ブルーのラインが綺麗でした。
また撮りたいなぁ。

石垣島フォトダイビング


ホホグロギンポは巣穴から
ジャンプの瞬間が難しい。
全身入らなかったなぁ・・・・・。

石垣島マクロダイビング


こちらも難しかった
クサギンポの婚姻色。
飛んだと思ったてシャッターを押したら
既に着地してました。

石垣島ダイビング


ロウソクギンポ。
可愛い表情してますね。

石垣島ヤドカリダイビング


シロサンゴヤドカリ。
環境が限られているヤドカリ。
なかなか見られないヤドカリです。
あっという間に時間が過ぎて行きました。
楽しかったなぁ。


毎日が勉強です。 2019/06/04

蒸しますね・・・・・。
湿気がすごい石垣島です。
何をしても汗が出ます。

石垣島少人数制ダイビング


そうです、図鑑を見てても汗が出ます(笑)
今日は自分が詳しくないブダイの世界です。
ブチブダイの雄です。
ブダイの中でもブチブダイの雄は
かっこいいなぁと!

石垣島のんびりダイビング


ダイダイブダイの雄かな??
すごく撮りやすい場所にいました。
ちなみにそーーーと近づきましたが。

石垣島少人数制ダイビング


シロオビブダイの雄。
ブダイはまずは雄から覚えよう!!
メスもいっぱいいますが
自分の頭には付いていけない・・・・・。
はい、日々勉強していきます。

石垣島一眼デジカメレンタル

アミチョウチョウウオは普通種ですが
撮りたくなっちゃいます。
自分の前でじっとしていたので(笑)

石垣島ハゼダイビング


ヒメホシハゼや

石垣島フォトダイビング


サンゴアイゴの幼魚は
昨日とは違う場所ですが
見る事が出来ました。

石垣島マクロダイビング


今が旬の幼魚から
アツクチスズメダイの幼魚と

石垣島ダイビング


クロソラスズメダイの幼魚。
自分ではアイスズメダイだと思って
撮っていたんですが・・・・・。
明日も海でお勉強してきます♪


久々の内湾で♪ 2019/06/03

今日は暑かったですね・・・・。
梅雨の中休みかな??
このまま梅雨明けしないかな・・・・・。

石垣島のんびりダイビング


久々に内湾でのんびりと。
アカネダルマハゼの幼魚。
このサイズは可愛いですね。
こっちを見てくれました。

石垣島少人数制ダイビング


ナガレボシかな??
こちらもまだ幼魚。
体色が出てないけどしっかりとした
黒い斑紋が出てますね。

石垣島のんびりダイビング


ヒメホシハゼは喧嘩してたのかな?
バチバチと戦ってました。

石垣島少人数制ダイビング


ここのポイントでは初めて見た
ヒメオニハゼのペア。
最初は全然気が付かなかったのですが
ヒレが動いて気が付きました。

石垣島一眼デジカメレンタル


サンゴアイゴの幼魚かな??
ネッタイスズメダイに
混じって泳いでました。

石垣島初心者専用ダイビング


ヒフキアイゴの幼魚。
ヒレが開く瞬間がカッコいい!!
ただ撮るのは難しい・・・・・。

石垣島一眼デジカメレンタル


ここから勉強中のブダイです。
キビレブダイかな??
綺麗な体色してますね。

石垣島フォトダイビング


レモンブダイで良いのかな??
レモンブダイなのか、
スジブダイなのか分かりません。
ブダイは奥が深すぎます・・・・・。

石垣島マクロダイビング


ハシブトウミタケハゼ。
名蔵湾のサンゴが復活して
サンゴに住むハゼが多くなって来ました。

石垣島ダイビング


ヒトミシリハゼも個体数が
多くなって来ましたね。
嬉しいですね。

石垣島ハゼダイビング


そして初めて見たハゼ。
キジムナーイソハゼかなとも
思ったのですがなんか違うような??
明日も勉強しながら楽しみます。



4年ぶりのポイントへ。 2019/06/02

今日はお手伝いです。
しかもポイントは前に働いていたお店で
潜って以来のポイントです。

石垣島初心者専用ダイビング


昨日までヨナラ水道は禁漁期間で
入る事が出来ませんでしたが、
今日から入る事が出来ます。

石垣島少人数制ダイビング


いやぁドキドキしましたね。
久々のヨナラ水道でしたので
マンタが見れるのかもそうですが、
その場所に辿り着けるのか??

石垣島のんびりダイビング


そんな心配もありましたが
最後にマンタに会う事が出来ました。
しかもずっと付いて来てくれるのです。

石垣島少人数制ダイビング


こちらに来ては旋回してくれて
サービス精神旺盛なマンタでした。

石垣島一眼デジカメレンタル


そしてまたこちらに戻って来てくれて
今度は真下を通過してくれました。

石垣島フォトダイビング


かなりの至近距離まで来てくれました。
久々のヨナラ水道は興奮しましたね。

石垣島ダイビング


ちなみにリクエストは受け付けられません。
申し訳ございません。
1人だと対応が出来ませんので・・・・・。



久々にアグレッシブに♪ 2019/06/01

今日はお手伝い??という名の
調査ダイビングです。
色々な勉強に発見がありました。

石垣島フォトダイビング


ここはたくさん見る事が出来る
ベニハゼ属の一種。
一度見たら目が慣れるので
見たもらいたいハゼですね。

石垣島マクロダイビング


アカテンコバンハゼの幼魚。
このサイズは本当に可愛い。
まだ身体が透明で
最初は分からなかったです。

石垣島ハゼダイビング


やっと見つけられた
オオゴチョウイソハゼです。
見た瞬間鳥肌立ちました。
興奮したなぁ!!

石垣島のんびりダイビング


そしていよいよ初めてのポイントへ。
この為にワイド用のカメラも用意しました。
まずはウメイロモドキの群れです。

石垣島のんびりダイビング

その向こうにはギンガメアジ!!
いやぁビックリしましたね。
こういうダイビングは何年ぶりかで
興奮しちゃいましたね。

石垣島少人数制ダイビング

ちょっとの群のギンガメアジ。
ワイドは久しぶりだったので
ストロボの位置がズレてましたね。

石垣島少人数制ダイビング


そしてバラクーダが!!
バラクーダも久々だったので

石垣島一眼デジカメレンタル


とにかく群がバラさないように
慎重に泳いで撮りました。

石垣島ダイビング


流れがあるダイビングは
与那国以来だったので
楽しかったですね。
流れのあるダイビングも楽しいですね♪
ちなみにリクエストは受けられませんので
ご了承ください(笑)


◆ 投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆ コメント