石垣島ダイビングブログ

<石垣島ダイビングブログ> カテゴリーの記事

ビーチで調査。 2016/04/04

最近は日の出が早くなってきたので、
明るい時間が長くなりましたね。
走る距離や時間も長くなってくるので
身体をしっかりケアしないとですね。

石垣島ダイブサービス

今日はビーチからの調査ダイブです。
最近気になっているベラゾーーンへ。
クジャクベラはフラッシングしてますね。
午後の方が調子がいいのかな??

石垣島体験ダイビング

クレナイイトヒキベラとイトヒキベラの仲間の
ハイブリットなのでしょうか??
綺麗な色合いなんですよね。
今しかいないのかな??

石垣島シュノーケル

 

浅場に戻ってサンゴ礁からの
ハナダイの群れ、群れ。
いい感じでバラけてたので久しぶりに
ワイドを持って撮ってみました。

石垣島ダイビングショップ

噂では聞いていたのですが
久しぶりに行ってみましたコブシメの産卵。
ダイバーが自分しかいなかったので
ゆっくりと見ることができました。

石垣島ダイビング

キンギョハナダイも久しぶりに本気で
撮ってみようと15分くらい粘りました。
難しいですよね。ハナダイの仲間は。

DIVE SERVICE WATANABE

繋がれて暇そうななべみ。
甘えん坊なので繋がれてちょっと離れると
自分アピールで悲しそうに鳴く??なべみです。

 


飛んで、飛んで、飛んで♩ 2016/04/03

今日は1日天気が良く、気温も高い予報だったのですが、
曇り空が多く、体感温度も少し低いような?
予報は予報ですね・・・・・。

石垣島シュノーケル

イソギンチャクモドキについている
イソギンチャクモドキカクレエビ。
エビにとってはこの名前はかわいそうですね。

石垣島体験ダイビング

ヒメダテハゼのジャーーーーンプ。
ヒレが全開で綺麗ですね。

石垣島ハゼダイビング

暗がりを好んでいるアオベニハゼ。
頭の青いのが名前の由来ですね。
こちらもジャンプしてましたね。

石垣島ダイビングライセンス

 

クサハゼもピョンピョン飛んでました。
綺麗な色合いで好きなハゼです。

石垣島ダイビングショップ

安全停止中でクロヘリイトヒキベラと

石垣島ダイビング

アカネハナゴイ。
アカネハナゴイは群れで撮るのも楽しいし、
単体で撮るのも好きですね。

DIVE SERVICE WATANABE

海で遊んで楽しそうななべみ。
砂浜を走って喜んでいますね。


大好きな場所で。 2016/04/02

今日はオープン祝いで遊びに来てくれた
お客様と大好きな場所でダイビングです。
この場所はどのルートを辿るかで、
全然違う雰囲気で、見れる生物も変わってきます。
本当に面白い場所ですね。

石垣島ダイビングライセンス

サロンパスことスミレナガハナダイは
よく見てるのですが、じっくり写真を撮ったことが
なかったみたいで、しかもエンリッチだったので
とっても粘って撮ってました。

石垣島ハゼダイビング

 

ちょうどいいサイズのニチリンダテハゼ。
一番可愛らしいサイズでしたね。

石垣島フォトダイビング

ベラを紹介していたのですが、
なんだか気になってずっとついてきたハナミノカサゴ。
普段はあまり紹介しないのですが、
ずっとついてくると・・・・・。

石垣島ダイビング

そしてフラッシングを狙って撮ってね。と
海に入る前に伝えて行きました。
クジャクベラは今日はよくフラッシングしてました。
本当に綺麗ですよね。

石垣島ベラダイビング

イトヒキベラ属の一種か、
ツキノワイトヒキベラとイトヒキベラ属の一種の交雑種か??
ベラもとっても奥が深くて難しいですね。
だから楽しいですよね!!

DIVE SERVICE WATANABE

今日は暑かったのでなべみは
ベランダで体を冷やしてお休み中。
なべみ暑さダメだもんね・・・・・。


本日オープンです。 2016/04/01

今日から石垣島  DIVE SERVICE WATANABE がオープンします。
少人数で皆様にのんびり、ゆっくり
笑顔になってもらえるように、
そして楽しんでいただけるように頑張りますので
どうぞよろしくお願い致します。

石垣島ダイビングライセンス

個人的に大好きなハゼの仲間。
石垣島にもたくさんのハゼがいます。
ベニハゼの仲間でも好きなシリウスベニハゼ。

石垣島ダイビングスクール
赤い点々が特徴ですね。

これからの時期は興奮色が出てくるかな??
オヨギイソハゼ。
ヒレの部分が色ついてとっても綺麗です。

石垣島ダイビングサービス

砂地にはオニハゼが。
ただゆっくり近づかないと
すぐに引っ込んでしまうのです。

石垣島ダイビングショップ

クロオビハゼも一緒ですね。
この個体はダイバーに慣れているのか、
すごく近くに寄っても全然引っこまなかったですね。

石垣島ハゼダイビング

内湾からケショウハゼ。
ヒレが開いたら綺麗で何度も見たくなります。
みなさんにも見てもらいたいですね。

石垣島ダイビング

シマオリハゼも同じような環境です。
ハゼの仲間は本当に色々な種類がいて楽しいです。
どんどんハマっていきますね。

DIVE SERVICE WATANABE

なべみは散歩して疲れてしまった模様・・・・。
今日は暑かったからゆっくり寝てなさい。


毎日青春!! 2016/03/31

今日は高校野球の決勝でしたね。
延長戦の激闘で、サヨナラ勝ちの劇的幕切れでした。
白球に思いをのせて頑張っている高校生を見て、
青春は素晴らしいなと改めて思いました。
選手の皆さん、感動をありがとうございました。

石垣島ダイビングライセンス

海の世界も毎日ドラマがあって
本当に驚きと感動の連続です。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
まだ生まれたばっかかな??コブシメの幼魚。

石垣島フォトダイビング

このように海藻に隠れていてバレないように
動かないで隠れていました。
大きく成長して今度は違った感動に出会いたいですね。

石垣島ダイビングサービス

同じく海藻に隠れていたコノハガニ。
二等辺三角形の形をしていて
しかも海藻と同じ色。
うまく擬態してるね・・・・・。

石垣島少人数制ダイビング

タツノハトコも海藻に。

石垣島マクロダイビング

小さい個体も。
本当に上手に隠れていますね。
隠れているよりかはくっついてる??

石垣島ダイビング

同じく海藻に隠れていたハナオコゼの幼魚。
可愛らしい表情にうっとりです。
撮っていても思わず笑みが出てしまいます。
毎日が海と青春ですね!

DIVE SEREVICE WATANABE

なべみはお昼寝中。
良い夢見てるのかな・・・・・?
昼寝してるので夜は家の中を徘徊しますね・・・・・。

 

 


ディープな世界へ。 2016/03/30

肩がヒリヒリしてます。
日焼けしてちょっぴり黒くなりました。
明日も黒くなれるかな??
もうお肌はボロボロなのですが・・・・・。

石垣島ダイビングライセンス

今日もちょっと深い場所へ。
今日のモエギハゼはご機嫌斜め??
中々ヒレが開かなかったので、粘っちゃいました・・・・・。

石垣島ハゼダイビング

そしてこちらも深場のアイバーコーラルゴビー。
口が半開きになっていて、今気がつきました。
パソコンの大きな画面で見ると発見がありますね。

石垣島ダイビングショップ

オリヅルエビは定着してますね。
このまま色々な色が出てくると
嬉しいのですが、今年は発見しづらいですね。

石垣島マクロダイビング

ベラも興奮気味だったのか??
イトヒキベラの仲間。
普段と違って婚姻色なのか、興奮なのか分かりませんが、
綺麗なブルーの体色になってます。

石垣島ダイビング

ニシキイトヒキベラの婚姻色。
こちらは安全停止中に見れるので
じっくりと粘れますね。

ヤドカリダイビング

同じく安全停止中に撮ったムラサキゼブラヤドカリ。
ヤドカリの中でも1番好きかも??
この色合い、体色、表情、大好きですね。

DIVE SERVICE WATANABE

なべみはベットに上がって寝てました。
お〜い、自分の寝床を取らないでおくれ・・・・・。
今日の夜は毛だらけだな・・・・・。


ベラも楽しいな!! 2016/03/29

気がついたらプロ野球が始まっていて
ビックリしました・・・・・。
ロッテが石垣島でキャンプをやっていたので、
ちょっと気になりますね。
今年はプロ野球を生で見るのが夢です。

石垣島マクロダイビング

日本のベラ図鑑を見ていると
本当に素晴らしい図鑑だなと思います。
幼魚と成魚と老成魚が載っていてとっても見やすいです。
石垣島でもたくさんのベラが見れますが、
個人的に好きなクジャクベラ。

石垣島ダイビングライセンス

そして尾びれが月のような形の
ツキノワイトヒキベラ。
紫色の体色も興奮しちゃいますね。

石垣島ダイビングサービス

尾びれが赤いベニヒレイトヒキベラ。
この辺のイトヒキベラの仲間は
結構深い場所なので、ナイトロックスタンクが
とっても重宝します。

石垣島ダイビングショップ

浅瀬でたくさん群れている
クロヘリイトヒキベラ。

石垣島ダイビング

一緒に泳いでいるイトヒキベラ属の一種。
胸あたりに黄色い模様があるのが
クロヘリイトヒキベラとの違いです。
結構一緒にいるので、ぜひ見てもらいたいです。
ベラは本当に面白いな。

DIVE SERVICE WATANABE

今日は暑かったのでなべみは
日陰で休憩中かな・・・・・??
島育ちですが、暑さがとっても苦手です。


太陽は凄い!! 2016/03/28

北風だったのですが、
太陽が出るだけで体感温度が全然違います。
毎日ドピーーカンな日だったら良いのになぁ。

石垣島海

今日は砂地でゆっくりと遊んできました。
隠れ上手なタツノハトコ。
正面から撮ってみると面白いですね。

石垣島ダイブサービス

その近くには大きなコモンヤドカリが。
のっそり、のっそり歩いていて
見ていて可愛らしかったな。
ヤドカリは歩いてる姿が一生懸命で微笑ましくなります。

石垣島ダイビングショップ

綺麗な体色をしている
キヌハダウミウシ属の一種。
一目で分かるウミウシなので助かりますね。

石垣島ダイビング

そして対極的にとっても小さかった
ミドリガイの仲間。
あまりに小さすぎて分からないです・・・・・。

石垣島マクロダイビング

体がスケスケで足が真っ白な
スベスベサンゴヒメエビ。
このサイズも小さかったな・・・・・。

DIVE SERVICE WATANABE

ポカポカ陽気でウキウキな、なべみ。
海を眺めてるのがお気に入り。
海に入るのは??頑張れなべみ。


予報外れ・・・・・。 2016/03/27

風邪が落ち着いてくるので、
黒島へ行っちゃおう!!との事で行ってきましたが、
なんといきなりの強風で、慌てて竹富島まで戻ってきました。
いやぁ〜春の海峡は要注意ですよね。

石垣島ダイビングライセンス

サンゴのポリプの中を縦横無尽に泳いでいる
チンヨウジですが、まぁ中々顔にピントが合わない。
よくこの隙間に入りますよね。
顔をよく見ると可愛らしい表情です。

石垣島ダイブサービス

普段皆さんに紹介してますが
写真を撮ってないなぁと思って
今日はじっくり撮りましたアオイソハゼ。

石垣島ダイビングショップ

大あくびの瞬間だったキンセンハゼ。
キンセンハゼは赤いラインのヒレが開いた瞬間が
とっても綺麗ですよ。
ひたすら粘って、粘ってですね。

石垣島マクロダイビング

竹富島に戻って、久々のハナヒゲウツボ。
どうしてもこういう撮り方になってしまうのです。
何かいい撮り方がないかと模索中です。

石垣島フォトダイビング

フタイロハナゴイの幼魚。
幼魚の季節ですね。ずっといて欲しいですね。

石垣島ダイビング

イシガキカエルウオの興奮色。
顔が黒くなってちょろちょろしていました。
普段の表情とは違って何だけ険しいですね。

DIVE SERVICE WATANABE

天気が良かったのでなべみはビーチへ。
海が苦手というより水が苦手で、
足まで浸かれるようになっただけ大進歩。
でも恐る恐る歩いているのが分かります。

 


パソコンの前で。 2016/03/25

ここ最近は海ではなく事務作業に追われ、
飽きたらなべみと散歩に出て
気分転換をすることが日課になってます。
そのせいか、なべみはご満悦のようで、尻尾を振って
今もこちらを見ております・・・・・。

石垣島ダイブサービス

そういえば最近はマンタポイントに
行ってないなぁ〜と思いながら写真の整理。
今年もどのくらい行けるかは分かりませんが、
優雅に泳いでいる動画でも撮りたいなぁ・・・・と。

石垣島マンタダイビング

マンタは動画での撮影も迫力ありますが、
静止画で色々な構図を考えて撮るのも面白いですよ。

石垣島ダイビングショップ

幼魚の季節もこれからですね。
アマミスズメダイの幼魚ですが、
この色合いがとっても可愛いです。

石垣島ダイビング

デバズズメダイの婚姻色も最近は
見られるようになってきました。
産卵シーンも多くなってきて、ベビーラッシュですね。

石垣島コブシメ産卵

そういえばコブシメの産卵シーンも
行われているのですが、今年はまだ1度も行ってないですね。
そろそろ行ってみようかな・・・・・と。

DIVE SERVICE WATANABE

ご満悦のなべみちゃん。
子分を抱えて笑ってるね。

でも明日からまた海が続くので、
相手にできないけど、今までの散歩で許しておくれ。

 


◆ 投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

◆ コメント